300円野菜つめ放題で盛り上がる JAまつり
4月28日午前10時からJAまつりがJAゆらてぃく市場で開催され、多くの来場者で会場は賑わった。 JAは農業協同組合の略号で、農業の生産だけでなく、農業共済など、農業に関係する全般を担う組合組織で、加わる農家もパ ...
「合意形成」の大切さ 海と島の観光資源の持続的活用を考える
日本弁護士連合会(日弁連)主催による異色の観光資源シンポジュウムが4月7日午後1時から石垣市民会館中ホールで開催された。 昨年、しらほさんご村など八重山各地を訪問するなどして、八重山の自然と観光との間の環境保全を ...
つんだら節を読む スマムニ(方言)を広め隊のスマムニ講習会
4月6日午後2時から石垣市平得にある「ゆんたくガーデン」(大倉弘美代表理事)でスマムニ広め隊(東大浜剛代表)によるスマムニ講習会が開かれ、7名の会員が参加して熱心に八重山方言の学習をしていた。 スマムニ広め隊は、 ...
第2回つんまあせーカルチャーバザール開催
3月2日午前11時から第2回つんまあせーカルチャーバザールが石垣市民会館屋外スペース・シマノバ前で開催された。 島のモノづくり文化、島の食文化、島の音楽文化が、一か所に詰め込まれたバザールとして開催されるもので、 ...
第17回お魚まつり 2000人の入場者で盛り上がる
1月20日午前10時から第17回お魚まつりが開催され、会場は約2000人の入場者で大いに盛り上がった。 今年は、正月から悪天候が続き、魚の水揚げが少なめに推移したため、魚の確保にはかなり苦労した模様だが、主催者の ...
沖縄タイムス出版文化賞受賞!『南の島のハーブ』
<沖縄タイムス出版文化賞とは> 沖縄タイムス社主催。沖縄県内出版文化の向上と出版活動の振興を図るため、沖縄に関わる一般刊行物の中から優れた図書を選び、著作及び発行所を表彰する事業です。 <第39回 沖縄タイム ...
お子様連れにも安心の薬局 <ファーマシィ薬局やえやま>
県立八重山病院のすぐ南にある「ファーマシィ薬局やえやま」。 ドライブスルーによる処方せんの受付や薬の受け取りができる石垣島では唯一の薬局です。 初めて利用した方は「車から降りることなく薬の受け取りまでスムーズにできた ...
第9回石垣島やきもの祭り 特別展示は「皿」
12月15日、16日の2両日、石垣市民会館中ホールで第9回石垣島やきもの祭りが開催された。15日午前10時の開場とともに、早くから並んだ長蛇の列の市民が、続々会場に入りお目当てのやきもの業者の店頭に足を運んで、色と ...
<協力の呼びかけ>「社会福祉法人わしの里」創立30周年記念事業
社会福祉法人わしの里は、昭和63年4月に八重山で初の身体障害者通所授産施設「大浜工房」を設立してから今年で創立30周年を迎える。その記念すべき節目にあたり、作業場の環境改善(断熱材の取り付け・屋根の修繕、空調・照明 ...
2018琉球弧アダンサミットin石垣島
12月8日午後1時から県立石垣青少年の家で2018琉球弧アダンサミットin石垣島が開催された。 昨年、宮古島市池間島で開催され、今回は2回目の開催で、昔の沖縄の暮らしだけでなく琉球弧になくてはならない素材だったア ...
平成30年度「いもの日」で「沖夢紫」の無料配布
11月16日午前9時からJAおきなわファーマーズマーケット駐車場で平成30年度「いもの日」で、県主催による「いもの日」をアピールするイベントが開催された。 当日、先着で840人分の「沖夢紫」の頒布が実施され、ファ ...
米原海岸で海loveビーチクリーン
11月5日午前10時から石垣島の北部に位置する米原海岸でビーチクリーンを実施したのは、海loveネットワーク(中川久美子代表)で、呼びかけに反応した人々とともにこの日15名が、米原海岸に漂着しているゴミを拾い集めて ...
八重山すまいつくり研究会の住宅フェア盛況!
10月20日(土)、21日(日)。八重山すまいつくり研究会(石垣三夫会長)の住宅フェア2018が石垣市民会館中ホールにおいて開催された。 研究会の12業者が出店展示。各コーナーでは来場者が家づくり、リフォーム、設備な ...
【毒グモ ハイイロゴケグモ】に注意!!
沖縄市東の若夏公園で毒性のあるハイイロゴケグモが大量発生。 沖縄市のHPによると、 建設公園課の職員が15日に同公園内の大型遊具に成虫と卵があることを確認し捕獲。 県衛生環境研究所が調べたところ特定外来生物のハイイロ ...
台風24号の影響 <2018>
ココ石垣島 スーパーやコンビニどこも店内はガラ~ンとしています。 飲料品 子供たちの大好きなヨーグルトやプリンも 野菜・果物 精肉コーナーも空っぽ。 トイレットペーパーまで無いと不安になります。 今日あたりから少しず ...
29日10時34分 台風24号暴風警報解除 <2018>
ゆっくりと進む台風24号 どっちに行くの? こっちに来るの? チャーミーは石垣島をかすめる程度で方向を変え宮古島…沖縄本島へ 29日10時34分 石垣市・竹富町の暴風警報が解除されましたが波浪警報は継続中です 平成最 ...
台風24号の備えに入る今日の石垣島
15:11頃、石垣市・竹富町に暴風警報が発令されました。 沖縄県知事選の期日前投票所 午後2時頃。ひっきりなしに人が訪れていました。 期日前投票は前日の29日(土)まで行っていますが、台風の影響がいつまである ...
新八重山病院の内覧会に参加しました
いよいよ10月1日(月)に開院が迫った新八重山病院。 市民を招いて、本日(9月17日)の10時~12時に内覧会が開かれました。 先着300人だったので、行けなかった方はどうぞご覧ください。 新空港といい、離島ターミナ ...
離島への移動がさらに快適に!双胴船「あやぱに」15日より就航
本日ユーグレナ石垣港離島ターミナルにて、 八重山観光フェリー株式会社の新造船「あやぱに」の特別試乗会が行なわれた。 9月15日より運航予定の新旅客船「あやぱに」は同社初の双胴船。 全長91.92m、型幅7.50m。 ...
沖縄県内で唯一のラッパ隊
石垣市消防団ラッパ隊をご存知でしょうか 今から20年前、石垣市消防団(当時の団長 三木巌氏)20名は京都府北部弥栄町を表敬訪問。 長田氏(現隊長)が懇親会で披露したラッパに感動された弥栄町(市町村合併で現在の京丹後市 ...
島の市場やスーパーは激混み!
明日の旧盆【ウンカイ】を前にスーパーや市場は超混んでいます。 仏壇にお供えする果物、お菓子など旧盆準備用品一色!! ギリギリまとめ買い派の皆さん油断大敵です。 こんなに沢山の商品も、あと数時間後には売切れて陳列棚が ...
雨の日も石垣島を楽しんじゃおう♪PARTⅠ
せっかくの楽しい家族旅行だったはずが、一日中雨。 今日も???とガックリ意気消沈の方も多いことでしょう!! でも ガッカリしないで!大丈夫です。 石垣島には雨の日でも楽しめる観光スポットがたくさんありますょ♪ 石垣島 ...
「ゆいロードシアター」オープンと「ゆい☆イシガキ88!」プロジェクト」が始動!
8月8日(水)、石垣島・ゆいロード沿いに新たな劇場がオープンしました。 その名も「ゆいロードシアター」は、「タウンパルやまだ」さんの入っているビルの3階にあります。 島の方は「丸映館」(まるえいかん)があった場所さ~ ...
熱中症予防に『石垣島はちみつ』
今日8月3日は 8(はち)3(みつ)の語呂合わせから「ハチミツの日」 そのまま食べてもGOOD! 料理やお菓子作りに使うのもGOOD! 幅広い用途で扱える万能食品といえる蜂蜜♪ 実は今、熱中症対策の一つとしても ...
石垣島の新しいアート拠点「The ART SHOP」がオープン
7月22日にアートホテル石垣島の1階に新しく「The ART SHOP」がオープンしたので、のぞきに行ってみました。 正面玄関を入って左手に行くと、長い通路があります。 (よく結婚式場等に利用される「八重山の間」に向 ...
ドン・キホーテ前にバス停ができてる
現在、石垣市大浜に建設中のドン・キホーテ石垣島店(8月10日オープン予定)の前にバス停の看板が立っていました。 名称は「ドン・キホーテ前」。 バス会社に尋ねてみると、機能する日はまだ正式に決まっていないそう。 停車や ...
白保4号人骨の顔を復元展示 県立埋蔵文化財センター移動展開催
7月20日から29日まで石垣市立八重山博物館の特別陳列室で沖縄県立埋蔵文化財センター移動展が開催され、連日多くの市民が会場に訪れて、2万7000年前の人骨を見学している。 コラーゲンの採取ができた人骨としては最古 ...
第45回八重山地区老人文化作品展示会
7月21日午後1時から石垣市民会館中ホールで八重山地区老人クラブ連合会(那根元会長)による第45回八重山地区老人文化作品展示会が開催された。 2日間に渡って展示される作品展で、八重山各地の老人クラブのメンバーが、 ...
FMいしがきサンサンラジオ 新スタジオが開局!
7月15日は、FMいしがきサンサンラジオの開局11周年記念でした。 この日、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート内に新スタジオがオープンしました。 FMいしがきサンサンラジオの新スタジオは、インターコンチにふさわ ...