やいまニュース

石垣でイチゴ栽培 ジルカス市民講座に約70人 大人気

 12月12日午後7時から石垣市健康福祉センターの2階研修室で第52回熱研市民公開講座が開催され、「石垣島でのイチゴ栽培」と題して国際農林水産業研究センター(通称「熱研」)の中山正和研究員がイチゴ栽培の講演を実施。人 ...

戸眞伊擴氏が「島の木の図鑑」を語る

 12月2日午後2時から石垣市立図書館2階視聴覚室で令和5年度特別企画「第30回 著書を語る会」が開催され、「島の木の図鑑」の出版社の有限会社うえざと木工取締役社長の 東上里和広氏と戸眞伊擴氏が著書を語った。  戸眞 ...

星空コンサートに約70人 賑わいの石垣青少年の家

 11月25日午後6時半から沖縄県立石垣青少年の家で星空コンサートが開催された。  生憎の曇り空で、空には雲が垂れ込め、星が見えない状況ながら、来場者は70人に膨れる盛況さで、屋外で楽しめる音楽を求めて集まった人が、 ...

水と人と生き物の共生を 水共生学セミナー開催 第2回

 10月15日午後4時10分から石垣市民会館中ホールで水共生学セミナーが開催された。  会場には約60人の聴衆が「水・ヒト・生き物の営みが共生する石垣島を目指して」というテーマで、水共生学プロジェクトの紹介と4人から ...

千羽近いアカハラダカ飛来 鷹柱に愛鳥家興奮 

 9月23日、石垣島バンナ公園上空に朝から鳩サイズの小さな鷹、アカハラダカが雲に乗って多数飛来した。なかでもバンナ岳の渡り鳥観察所では真上に集まる80以上のアカハラダカを21人のバードウオチャーがアカハラダカの鷹柱を ...

大きな目的は1970年台の海に再生 第32回石西礁湖自然再生協議会

 9月22日午後1時から沖縄県合同庁舎2階大会堂で第32回石西礁湖自然再生協議会が開催され、約40人の参加者が石西礁湖の再生について話し合いを深めていた。  会場に来た人以外にオンラインでの参加者も20人以上いて、多 ...

サメ駆除 重量計測不能な500キロ越えも3頭

 9月11日、午後2時から八重山漁協の本庁がある石垣漁港の荷捌き場に駆除されたサメが続々水揚げされた。  これは令和5年漁業再生支援事業の一貫で実施されるサメ駆除で八重山の漁師でなる一本釣り研究会(上間康弘会長)と電 ...

台風6号去る

  8月1日から八重山地方を混迷させた台風6号。8月4日にようやく、すっきりした。  八重山では大きな被害はほぼなく終了。  1日頃の当初は沖縄本島へ向かっていくも、宮古と沖縄本島間をだんだん南寄りになり、予報として ...

追悼石垣金星 「生生流転」上映会

 7月16日午後2時から石垣市民会館中ホールで、シネマトグラファーの仲程長治氏のドキュメント映画作品「生生流転(せいせいるてん)」と「特別編 宵の明星」の上映会が、Us4 IRIOMOTE主催により開催された。  「 ...

カツオ船始動 今期初のパヤオ一本釣りは1・5トン

 6月30日午前11時頃、石垣市新栄町の八重山漁協の岸壁に第一源丸が入港して、今期初のパヤオでの一本釣りによるカツオの水揚げがおこなわれた。 この日の漁獲は約1・5トンで、昨年も初パヤオ漁は7月1日と遅い出だし。これ ...

快晴で映える凧 石垣島凧あげ交流会 この日梅雨明け

 6月25日午前9時から石垣島南ぬ浜町大型バース横広場で、2023年第21回石垣島凧あげ交流会と第11回全国シャクシメー大会が開催された。  前夜祭が前日に実施されており、夜の交流で互いに親睦を温めてあるため、凧あげ ...

20人で石垣市少年消防クラブ員入団式

 6月24日午後1時から石垣市役所2階の第一・第二会議室で令和5年度石垣市少年消防クラブ員入団式がおこなわれた。  これは昨年度からはじまった石垣市消防本部が実施するもので、昨年から継続している人10名、今年新規に加 ...

川面に歓声 宮良川の川下り

 6月18日、宮良小学校の体験学習「第44回われら探検隊・川下り」が開催され、宮良小学校6年生児童が、宮良川のマングローブ地帯上流の赤下橋を出発点に河口までイカダに乗って川を下り、探検を楽しんだ。  午前6時に赤下橋 ...

台風2号 八重山から遠ざかる

 5月31日から若干の強風らしきものがあった石垣島では、深夜には突如風がやみ、静かになって、宮古島方面に消え去っていった。  フィリピン東の洋上では猛烈な台風だった台風2号。その規模は905ヘクトパスカルと極めて危険 ...

稲刈りスタート 石垣島川平

 5月23日正午頃、石垣島川平の川平湾南側の水田地帯下田原で稲刈りが始まった。  今年1月28日に田植えをした大浜永太郎(67)さんの田んぼで、1月当初は気温が低く、生育に心配要素もあったが稲は約4か月を経て黄金色に ...

八重山フーカキ サバニレース開催 優勝は黒潮チーム

 5月13日午前9時20分、第一回目の八重山フーカキ・サバニレースが開催され、10艇の帆掛けサバニが舟蔵公園近くの海岸からスタート。出発を観に集まった聴衆や参加者で、海岸は、140人ほどになり、帆掛けサバニが揃う様子 ...

ゴルフ場建設に関して県知事に12項目を要請 アンパルの自然を守る会ほか15団体合同で

 4月24日午後2時からアンパルの自然を守る会ほかWWFジャパンなど15団体が、記者会見を実施した。これは、株式会社ユニマットプレシャスが建設予定の石垣リゾート&コミュニティー計画に関し、沖縄県とかかわる知事許可事項 ...

明和大津波遭難者慰霊祭

 4月24日午後2時55分から石垣市宮良のタフナー原にある明和大津波遭難者慰霊之塔で、令和5年度明和の大津波慰霊祭が開催された。  約130人の市民が参列する中、252年前に起こった大津波で遭難した9千人以上の犠牲者 ...

第31回石西礁湖再生協議会開催

 3月16日午後1時半から、大浜公民館で第31回石西礁湖再生協議会が開催された。  予め開催され、議論された3つの部会での意見交換が公表され、普及啓発・適正利用部会からは石西礁湖が一般に知られていない現状を問題視し、 ...

鳥獣魂供養の碑慰霊祭で鎮魂を祈願 猟友会

 今季の狩猟期間の終了となる2月15日を目前に、2月12日午後3時から底原ダム北側の鳥獣慰霊塔で沖縄県猟友会石垣地区による恒例の鳥獣魂供養の碑慰霊祭がおこなわれた。  この日の午前には共猟も実施され、約40人の参加者 ...

命と暮らしを守るオバーたちの会へ本土の有志が応援の寄せ書き20枚を寄贈

 2月7日午後1時半から大浜信泉記念館研修Ⅰで、暮らしを守るオバーたちの会の世話人の山里節子さん(85)へ、宮城県や京都府、東京都など、本土各地の有志が持ち寄った同会支援の寄せ書きが贈られた。  この日、この寄せ書き ...

船舶の座礁事故 燃料漏れが心配

 1月24日午前9時半頃、パナマ船籍の貨物船「シンハイズー2」(8461トン)が石垣海上保安部へ救難を求めて、石垣航空基地のヘリが出動。13時頃、中国人乗組員19人を空中から釣り上げて救い出した。  小浜島と竹富島が ...

新春の於茂登岳登山

 1月14日、沖縄県立石垣青少年の家による於茂登登山がおこなわれ、20名の募集に18名が参加して、新春の年頭を県内一高い山頂で今年一年の目標実現を祈願するべく、標高526mの頂を目指した。  午前10時に登山道入り口 ...

第30回石西礁湖自然再生協議会開催

 12月9日午後0時30分より沖縄県八重山合同庁舎2階大会議室で開催された。WEB上での公開も実施され、WebExによるウェブ会議システムで参加が可能となっていた。  この協議会は、個人48人、団体・法人52団体、地 ...

第2回目のやいまSDGsシンポジュウム開催

 12月3日、午前9時から石垣市舟倉の舟倉の里でやいまSDGsシンポジュウムが開催され、多くの自然派志向の来場者で会場は賑わっていた。  舟倉の里内の龍獅殿で5つのパネルジスカッションが行われ、サスティナブルツーリズ ...

西表島で357台/約半月の昆虫採集車両 八重山16機関で密猟・密輸の対策に取り組む連絡会議開催

(パトロール中、西表島相良駐車場で 写真は環境省提供)  11月30日午後1時半から環境省石垣自然保護官事務所のある国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターで「八重山地域における希少な野生動植物の密猟・密輸対策連絡会議 ...

八重山で異常発生のアメリカザリガニの根絶に成功

(写真は環境省)  11月29日、環境省石垣自然保護官事務所は石垣島於茂登親水広場におけるアメリカザリガニの防除の取り組みの成果を公表。10月31日に1尾のアメリカザリガニを確認して以降、一尾も見られないことを確認。 ...

市民の森コンサートin前勢岳

 11月27日午後2時から前勢岳の入口にある森林組合前の芝生公園で、市民の森コンサートが開催され、多くの市民が参集した。  前勢岳をバックに青空が広がる気持ちのいい広場で、集まった人は地元出身の歌姫のきれいな歌声を堪 ...

日本サンゴ礁学会第25回大会が開催 13日に島人向けシンポジューム

 11月11日午前9時から石垣市民会館中ホールで日本サンゴ礁学会第25回大会が開催され、会場には約200人の同学会会員が集まり、13日までの3日間をサンゴ礁に関する口頭発表や、中ホールエントランスや展示ホールでのパネ ...

雲の中の赤銅月 皆既月食と惑星食の2重の神秘

 11月8日午後7時から南ぬ浜公園で県立青少年の家による皆既月食観察会が行われた。  月が地球の影の中に入って起こるもの。皆既月食になると、月が赤銅色に見えることから、これを楽しみにする天体観測通が多い。  地球を取 ...