ブラックホールは大福に似ている
8月4日午後1時半から石垣市立図書館二階の視聴覚室で南の島の星まつり記念講演会が開催された。 冒頭、「美ら星の歌」「星空フォトコンテスト」の授賞式が行われ、俵万智さん選による受賞者の歌と表彰および、北島清隆さんに ...
石垣島ジュニアトライアスロン大会 親の声援で活況のコース
8月4日午前8時から石垣市中央運動公園及び周辺特設コースで石垣島トライアスロン大会が開催された。 小学1年生から中学生まで、小学生は各学年ごとに、スイム、バイク、ランのレースを展開。 エントリー214人中206 ...
南の島の星まつり 大勢の来場者が満天の星堪能
8月3日午後6時から石垣島のサザンゲートブリッジを渡った南ぬ浜町緑地公園で、南の島の星まつりの一貫で行われる、ライトダウン星空観望会&夕涼みライブが開催された。 会場の公園には、多くの市民・観光客が敷物を手に参集し ...
観光の日、恒例のパインサービスで盛り上がる
8月1日は観光の日。この日、南ぬ島空港こと新石垣空港ロビーで午前9時から観光客へパインの無料提供を実施した。 おいしいパインやちんすこう、パインジュース、マンゴージュースを賞味してもらうなどして、石垣空港に到着す ...
満員の聴衆であふれる「すまむにを話す大会」
7月28日午後2時から石垣市民会館中ホールで石垣市文化協会すまむに部会による第9回すまむに(方言)を話す大会が開催された。 この日は、8演目、出場者12人が演題に上り、この日のために練習してきたすまむにを披露。 ...
令和元年、新拝殿で四か字豊年祭
7月26日午後3時30分から石垣市新川の真乙姥御嶽で、今年の豊作に感謝し、来夏世の豊穣を祈願する四か字豊年祭が盛大に開催された。 昨年、御嶽の拝殿を建て替え、伝統とモダンの融合を目指した新鮮な光景を見せる御嶽での ...
想い込め米為御嶽でオンプール
豊年祭シーズン真っただ中の八重山では、7月25日は四カ字(石垣・登野城・大川・新川)のオンプールの日。各字の御嶽では豊年祭が開催され、今年の豊作に感謝するとともに、来夏世の豊穣を祈願する日となる。 登野城字会では ...
ウエノムラ勝利で盛り上がる大浜豊年祭
7月23日、大浜村のムラプールが行われて、今年一年の豊作に感謝し、字民の健康を祝するとともに、来夏の五穀豊穣を祈願した。 この日の午後2時、石垣島大浜海岸のカースンヤーの拝所に集う5つの御嶽の神司らは、公民館役員 ...
15回目の人魚の里「星野夏まつり」
7月20日午後5時から石垣島北部の星野集落が地域を挙げて開催する人魚の里星野夏まつりが星野自治公民館広場で開催され、多くの来場者で会場は盛り上がっていた。 4年前から2経路の無料シャトルバスを運行して、市街地や北 ...
2019石垣港みなとまつり盛会
海の日となる7月15日の午前10時からユーグレナ石垣港離島ターミナルや旧離島桟橋周辺で「2019石垣港みなとまつり」が開催された。 ふれあいプール、小型ヨット体験試乗会、「石垣港」「海上保安」「石西礁湖」などのパ ...
びっちゅる石、怪力奉納は雨天中止〈豊年祭シーズン突入〉
八重山は豊年祭シーズンに突入している。 6月24日の波照間島豊年祭から20日後の7月14日には竹富島や、石垣島の川平、伊原間などでも催され、これから月末に向けて続々と開催される予定だ。 7月14日の石垣島北西部 ...
珍鳥飛来、国内7例目のブロンズトキ
6月25日から石垣島にブロンズトキが初飛来して、愛鳥家を喜ばせている。 7月3日にもカメラや双眼鏡を持って車の車窓から身を乗り出して観察する人が集まっていた。 青銅色が目立つことから「ブロンズ」の名がついたトキ ...
第2回潮平正道デッサン展「太平洋戦争の八重山 郷土の眼・郷土の記憶」
第2回潮平正道デッサン展「太平洋戦争の八重山 郷土の眼・郷土の記憶」が11日から市民会館展示ホールで始まった。14日まで。 潮平さんは終戦の年、八重山中学1年生。鉄血勤皇隊として動員され飛行場の整備作業などに駆り出さ ...
オリオンビアフェスト2019開催
7月6日午後3時30分から石垣市新栄公園でオリオンビアフェスタトが開催され、会場は多くの市民や観光客で会場は大いに賑わった。 石垣ケーブルテレビ特番企画の後、勇壮な太鼓の音が鳴り響く琉球國祭太鼓から舞台はビアフェ ...
尖閣列島戦時遭難死没者慰霊祭
7月3日午後2時から石垣市新川舟蔵にある慰霊碑の前で、尖閣列島戦時遭難死没者慰霊祭が開催され、約40名が慰霊碑の前で哀悼の誠を尽くしていた。 桃林寺住職の小林昌道住職の読経が終わると次々に、遺族会会長、生還者、来 ...
「石垣中学校創立七〇周年記念事業」決まる
7月1日午後7時より石垣中学校体育館でPTA臨時総会が開かれ、「石垣市立石垣中学校創立七〇周年記念事業期成会」の設立を決め、会則、役員について承認。役員に委嘱状が交付された。 会長には14期卒の黒島健氏、副会長に黒島 ...
第19回石垣島凧あげ交流会盛会
6月30日午前9時から第19回石垣島凧あげ交流会が開催され、宮城、埼玉、東京、新潟、石川、愛知、大阪、兵庫、大分、鹿児島の10都府県から32人の凧愛好家が参加して、地元凧愛好家や一般市民と交流しながら凧あげを楽しん ...
石垣市全戦没者追悼式並びに平和祈念式開催
6月23日午後4時からは、八重守の塔にて令和元年石垣市全戦没者追悼式並びに平和祈念式が開催された。 この日、表千家不白流沖縄支部八重山による御供茶が奉納されたあと、平和の歌声として、いしがき少年少女合唱団による「 ...
令和元年 八重山戦争マラリア犠牲者追悼式
6月23日、慰霊の日のこの日、石垣島バンナ岳のバンナ公園Aゾーンの八重山戦争マラリア犠牲者慰霊塔で令和元年八重山戦争マラリア犠牲者追悼式が午後3時に開催された。 表千家不白流沖縄県支部八重山による御供茶が奉納され ...
おいしいパインをアピール 2019年度八重山郵便局のパインマンゴーゆうパック出荷式
6月21日午前10時から八重山郵便局駐車場でパインマンゴー出荷式が開催された。 ゆうパックのお中元商戦本格化を前に八重山の夏の味覚としてパインアップルやマンゴーを、多くの人にアピールするために、毎年この時期、八重 ...
極真空手八重山25周年記念大会盛会
6月16日午前9時15分から石垣市総合体育館武道場で第25回極真空手八重山地区大会が開催された。 今回は25周年記念大会と銘打って、四半世紀の節目の年を記念しての大会で、関係者の支援により、八重山地区の極真空手以 ...
高校生が体験したユニバーサルツアーから提言書づくり
6月11日午前10時から八重山商工高校J棟2階のマルチメディア教室で、総合体験の授業が行われた。 2年1組の商業科の観光コースの16名は、6月9日に行われた八重山青年会議所主催のユニバーサルツアー体験に参加してお ...
ユニバーサルツーリズムに挑戦する八重山青年会議所
6月9日午前8時から石垣市新栄公園で、一般社団法人八重山青年会議所(上地誠理事長)主催の「次世代へ繋げるユニバーサルツーリズム」と題する6月度例会が開催された。 これは同会議所が障がい者団体との交流を目的として実 ...
船越ハーリー 石垣島北部で航海安全と大漁祈願
6月6日午前8時半から石垣島伊原間の船越漁港で北部漁友会(鈴木剛会長:会員15名)による船越ハーリーが開催され、多くの関係者や住民・市民が集まり、会場は大いに盛り上がった。 この日は「ユッカヌヒ」と呼ばれ、旧暦の ...
白保ハーリー祭(2019年)
2019年白保ハーリー祭(海神祭)が6月6日、午前8時から白保の船着場で開催された。白保ハーリー組合員一同による「豊漁と航海安全のお礼と祈願」で幕を開け、同組合員による「御願バーリー」「ウミンチュの対抗ハーリー」、 ...
石垣市ハーリー大会 中・西合同が総合12連覇(2019年)
旧暦5月4日(ユッカヌヒー)に行われる『石垣市爬龍船競漕大会』が6月6日に浜崎町の石垣漁港で開催され、航海の安全や豊漁を祈願し、「本バーリー」を始め「団体ハーリー」、「マドンナハーリー」、「水産関係ハーリー」などで ...
中西合同がわかしハーリー 上りは西組
6月3日午前10時から新栄漁港のハーリー会場となる船溜まりで中西合同チームによるワカシバーリーが開かれた。 これは6月6日に行われる四カ字ハーリーに出場する中西合同チーム(西組、中一組、中二組)が、上りハーリー、 ...
ピーチパイン大好評 石垣島パインアップルの日
5月31日、午後2時半から新石垣空港内のイベント広場で「石垣島パインアップルの日」セレモニーが開催された。 石垣市副市長の川満誠一氏が石垣島パインアップルの日宣言を実施したあと、JAおきなわ八重山地区営農振興セン ...
全国初、アートで海を守る 観光客参加型マイクロプラスティックを拾って参加!
八重山から漂着ゴミ対策に画期的な取り組みがはじまった。 「530」はゴミゼロの略で、それを目指す日の5月30日、午前9時から石垣市ユーグレナ離島ターミナルの平田観光カウンター横で「YAMANEKO 530(ゴミゼ ...