やいまニュース

平成31年新春凧あげ大会

 1月13日、午前9時から2019年新春凧あげ大会が今年も石垣市と八重山凧愛好会(平田正明会長)の共催で開催された。  今回は、場所を多田浜パークに変更。例年、サザンゲートブリッジの地先の南ぬ島公園に隣接した埋め立て ...

新春於茂登登山・自然観察会

 1月6日午前9時半から、県立青少年の家主催の於茂登岳登山が実施され、集合場所の大本小学校には23人の参加者が集った。  新年を迎えて県内最高峰の於茂登山に登ろうと集まった参加者からは、山の清々しい空気を吸いたいとい ...

やいまタイムが音楽祭を開催

 12月27日午後3時40分から石垣市民会館中ホールでやいまタイム音楽祭が開催された。 これは、地道にアーティストを目指す高校生たちを応援しようと、やいまタイムが企画開催するもの。 高校生に多くの人が集まる舞台で演奏 ...

お子様連れにも安心の薬局 <ファーマシィ薬局やえやま>

県立八重山病院のすぐ南にある「ファーマシィ薬局やえやま」。 ドライブスルーによる処方せんの受付や薬の受け取りができる石垣島では唯一の薬局です。 初めて利用した方は「車から降りることなく薬の受け取りまでスムーズにできた ...

2018琉球弧アダンサミットin石垣島

 12月8日午後1時から県立石垣青少年の家で2018琉球弧アダンサミットin石垣島が開催された。  昨年、宮古島市池間島で開催され、今回は2回目の開催で、昔の沖縄の暮らしだけでなく琉球弧になくてはならない素材だったア ...

オヤケアカハチの時代を巡る 文化財で歴史体験

 石垣市教育委員会文化財課による平成30年度文化財めぐり「オヤケアカハチゆかりの地めぐり」が12月1日午前9時から開催され、応募者24人がバスに乗り込んで、オヤケアカハチゆかりの地を、講師の松島昭司さんの解説を聞きな ...

安良越道を親子で越える

 11月18日午後1時半から伊原間中学校校区の小学校対象に、子どもパークレンジャー事業を実施した。  これは環境省石垣自然保護官事務所が、昨年に引き続いて実施する取り組みで、年7回実施されるもの。  6回目のこの日は ...

二中・八重高 全国出場決定 ~第31回マーチングインオキナワ2018~

二中・八重高 全国出場決定 ~第31回マーチングインオキナワ2018~

2018年11月11日(日)に沖縄コンベンションセンターにて開催された「第31回マーチングインオキナワ2018」。 八重山からの出場校3校の結果をお知らせします。 石垣市立平真小学校 マーチングバンドレインボー 「僕 ...

ICTちびっこのどじまん2018開催

 10月28日午後1時からアートホテル石垣島(旧ホテル日航八重山)で石垣ケーブルテレビ主催の「ちびっこのどじまん2018」が開催され、会場は多くの親子連れで賑わった。  石垣ケーブルテレビへの支援やご愛顧を寄せた地域 ...

宇宙フォーラム 発射台は海の航路・航空機・漁船を全ストップ

 10月21日午後2時から開催された八重山青年会議所(八重山JC)による宇宙フォーラムで講師のJAXA国際宇宙探査センターの佐々木宏センター長は、八重山JCからの八重山での発射台建設の可能性の質問に対し、種子島の例を ...

【毒グモ ハイイロゴケグモ】に注意!!

【毒グモ ハイイロゴケグモ】に注意!!

沖縄市東の若夏公園で毒性のあるハイイロゴケグモが大量発生。 沖縄市のHPによると、 建設公園課の職員が15日に同公園内の大型遊具に成虫と卵があることを確認し捕獲。 県衛生環境研究所が調べたところ特定外来生物のハイイロ ...

竹富町人生ゲーム完成!㈱タカラトミーと竹富町の児童が作成

「みんなでつくる人生ゲームプロジェクトin竹富町」がこのほど完成し、その式典が10月16日午後1時半から竹富町役場2階の大会議室で開催された。  これは竹富町が70周年を迎え、株式会社タカラトミーの50周年を記念して ...

八重山JCが21日に宇宙フォーラム開催「八重山が秘める宇宙への魅力」

 10月21日午後2時からANAインターコンチネンタル石垣リゾートのボールルーム真栄里で「次なる可能性は宇宙」と題する宇宙フォーラムが、八重山青年会議所主催で開催される。15日午後2時から記者会見が商工会館1階の八重 ...

少年少女空手道選手権大会

 八重山空手道連盟による第28回八重山地区少年少女空手道選手権大会が10月14日午前8時半から八重山農林高校体育館で開催され、幼稚園児から小学生、中学生の拳士が型と組手で熱い戦いを展開。見守る父兄からは、温かい声援が ...

八重高生が仮装行列でPR <2018>

21日(金)八重山高校の生徒が、明日開催される「第20回八重高祭」PRのため仮装行列を行なった。 生徒らは、桟橋通りや730交差点を歩き、 沿道に駆けつけた保護者や市民に手を振って周知をした。 八重高祭は22~23日 ...

石垣島の運動会は和気aiaiで いぃね♪

台風22号の影響も心配された中、今日は最高の運動会日和☀でしたね。 市内の各小学校(幼稚園)では運動会が開かれ、 そのうち、市内新川の「真喜良小学校(仲吉永克 校長)」では児童たちが各競技でハツラツとした姿をみせまし ...

身近にあるサンゴに感動 海の自然教室in真栄里

 9月9日午後1時から国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターで「海の自然教室in真栄里」が開催され、12人の親子ずれが参加して楽しい時間を過ごしていた。  同センターレクチャー室に集まった参加者は、サンゴのある自然環 ...

第10回 満慶まつり <2018>

第10回目となる川平の満慶まつりが1日(土)川平小中学グラウンドで開催された。 川平小中学校の児童生徒によるバンド演奏で幕が開け、民謡や郷土芸能、ゲストライブで盛り上がった。 ステージ最後にはBEGINの比嘉栄昇さん ...

沖縄県内で唯一のラッパ隊

石垣市消防団ラッパ隊をご存知でしょうか 今から20年前、石垣市消防団(当時の団長 三木巌氏)20名は京都府北部弥栄町を表敬訪問。 長田氏(現隊長)が懇親会で披露したラッパに感動された弥栄町(市町村合併で現在の京丹後市 ...

リケジョに挑戦を

 8月27日午後2時から県立八重山高等学校化学教室で「サイエンスプロジェクトfor琉球ガールズin石垣」が開催された。  文部科学省が推進する次世代人材育成事業の一環として取り組まれているもので、毎年サイエンスキャン ...

障害者自立支援キャンプで親らが目指すべき社会を学習

 8月26日から28日の3日間の日程でNPO法人沖縄県自立生活センターイルカによる夏合宿が県立石垣青少年の家で開催された。  車いす障害者12名を含むヘルパーら31人が参加して実施され、島の車いすの障害者とその親らが ...

白保の子どもアンガマがおもと学園を訪問 <2018>

 8月24日午後2時から石垣市字大川にある指定障害者支援施設おもと学園でこどもアンガマがおこなわれ、施設の約30名の障害者がお盆の中日を楽しんだ。  おもと学園では3年前の大浜青年会によるアンガマ以来の2年ぶりの訪問 ...

旧盆を前に獅子舞で邪気払い <2018>

素晴らしかった! 大浜の獅子最高!! 大浜獅子保存会の獅子は【暴れ獅子】と噂には聞いていましたが 超がつくほど元気元気!! 想像以上でした。 泣きわめく子どもたちを 獅子の近くに連れて行き儀式を行う。 ※頭を噛んでも ...

まいふなー教室の終了式

 8月21日午前11時15分から石垣市立図書館2階洋会議室で平成30年度放課後子ども教室推進事業「なつやすみ、まいふなー教室」の終了式がおこなわれ、24名の市内小学校の少額年生から6年生が、7日から10日間の期間、学 ...

女子大生がNPO夏花に報告会と寄付

 8月20日午前10時半から石垣市白保のしらほサンゴ村で筑紫女学園大学現代社会学部の学生8人がサンゴ礁保全「さわやかな愛」プロジェクトとして、福岡県下でのサンゴ礁保全の普及啓発に取り組んできた活動を、NPO夏花に報告 ...

南の島の星まつり講演会

 8月19日午後1時半から石垣市美崎町にある南の美ら花ホテルミヤヒラの2階デイゴの間で、南の星まつり講演会が開催され、星に関心のある約40人が集まって講演を聞いた。  冒頭、短歌と写真コンテストの表彰式がおこなわれ、 ...

琉球芸能ワークショップ開催

 8月18日午後1時半から石垣市大浜公民館で琉球芸能ワークショップが開催され、42名が参加して琉球芸能を学んだ。参加者にはまったく芸能はじめてという初心者に、島で八重山芸能を学んでいるものや、すでに琉球芸能を経験して ...

天体観測を通して学ぶ宇宙 平成30年度琉球大学公開授業

 8月14日から15、16、17日の4日間、石垣市立図書館2階視聴覚室で平成30年度琉球大学公開授業が実施され、「天体観測を通して学ぶ宇宙」のタイトルで、サテライト配信授業が実施された。 これは、琉大の授業が県内5つ ...

雨の日も石垣島を楽しんじゃおう♪PARTⅠ

雨の日も石垣島を楽しんじゃおう♪PARTⅠ

せっかくの楽しい家族旅行だったはずが、一日中雨。 今日も???とガックリ意気消沈の方も多いことでしょう!! でも ガッカリしないで!大丈夫です。 石垣島には雨の日でも楽しめる観光スポットがたくさんありますょ♪ 石垣島 ...

「終戦の日」平和祈念鐘打式 <2018>

 8月15日午前11時45分から石垣市新栄公園の世界平和の鐘鐘楼で、73年目の終戦の日を迎えて、この節目に平和の大切さを確認する「終戦の日」平和祈念鐘打式が開催された。  まず冒頭、世界平和の鐘鐘楼の東屋に集まった石 ...