やいまニュース

血管に関する市民講座

皆さま、おはようございます。 今日は大型クルーズ船が2隻入港します。 また、街は賑わうことでしょう。 ちなみに、両方の船が満員で全員下船したなら、5,000人近くになります! ★今日は 公開市民講座「あなたの血管大丈 ...

八重山手帳の達人に、会いに行く ~その1~

年末のこの時期、書店やコンビニなどでは来年の手帳がズラリと並んでいます。 バリエーション豊富で、選ぶのに迷うほどですよね。 でも、やっぱり、八重山で暮らすなら、八重山と共に暮らすなら、 『八重山手帳』がおススメです。 ...

宮良保育園で不審者侵入防止訓練

 10月11日午前10時から石垣市宮良の宮良保育園(宮良實守園長:0歳から5歳児89人)で八重山署の協力の下で不審者防止訓練が開催された。  午前10時に保育園の塀越しに現れた不審者(警察官が扮する)が、子どもの参観 ...

水曜日の午後3時半には

皆さま、おはようございます。 ★今日は県八重山合同庁舎にて、講演会「働く人・雇う人 ~知っておきたい働くルール~」が開かれます。 入場無料で、どなたでも参加可能です。 ★他には、八重山女性の翼の会による「国際交流&観 ...

登野城遺跡発掘調査が行われています(※内容追加あり)

石垣市字登野城に3月にオープンした「ホテルWBF石垣島」の南側にて、 先日から発掘調査が始まっています。 (本願寺の東となりで、2号線からも見えます) 現場にいた石垣市教育委員会文化財課所属の金城由美さんにいろいろと ...

「十・十空襲犠牲者追悼」平和祈念鐘打式開催

 10月10日午前11時55分から石垣市新栄公園で「十・十空襲犠牲者追悼」平和祈念鐘打式が開催され、約20名の市民が参集。  まずは犠牲者への哀悼の誠を尽くし、1分間の黙祷を行った。  十・十空襲は、終戦前年の194 ...

10月10日はなんの日?

皆さま、おはようございます。 今日も雨の予報ですね。 でも八重山はまだまだ暑いですね~。 連休はゆっくり遊んだり休んだりできましたか? イベントも盛りだくさんでしたね。 もう火曜日ですが、今週もがんばっていきましょう ...

双葉公民館が敬老会で「百歳体操」

 10月9日午後2時から石垣市新川の一部とヤキナー地区といわれる真喜良方面のエリアでなる双葉公民館が敬老会を開催した。地域を支えた先輩を招いて感謝の気持ちを伝えたいと、同公民館が双葉婦人会や双葉青年会からの協力で実施 ...

八重山そば食べた?

皆さま、おはようございます。 今日は雨の予報が出ていますが…。 せっかくのお休み、晴れてほしいですね。 遊びに行くにしろ、洗濯三昧にしろ。今日は降らないで~。 ★今日から新川にあるネイミュージアムにて、「抒情 榎本武 ...

八重山ライオンズクラブが明和の大津波遭難者慰霊塔周辺を清掃

 10月8日午前10時から石垣市宮良タフナー原に明和の大津波遭難者慰霊塔で八重山ライオンズクラブ(天久源三会長)のメンバー7名が除草活動を実施し、テッポウユリの球根約150個を植栽した。  これは同クラブが5年前から ...

石婦連・第25回芸能大会ほか

皆さま、おはようございます。 毎週日曜日にお送りしている〈日曜の朝に〉は今日はお休みとなります。 代わりに、いつもの〈今朝の話題〉にて、今日のスケジュール情報をお届けいたします。 ★石婦連による「第25回芸能大会」が ...

「法の日」沖縄司法書士会無料相談会

 10月7日午前10時から大浜信泉記念館で沖縄司法書士無料相談会が実施された。  市内で司法書士事務所を営む司法書士8人が午前と午後に担当を割り振り、市民の相談に応じるもので、毎年10月1日の「法の日」の近くで無料相 ...

オールディーズナイト♪

皆さま、おはようございます。 今週も連休ですね。 さて、何しましょうか? 今週末もイベントがたくさんです。 ★「司法書士による無料法律相談会(多重債務)」が大濱信泉記念館にて開かれます。 「秘密厳守、予約不要、相談料 ...

市民向け「サイバー防犯ボランティア」の委嘱状交付式

 10月6日午前10時から八重山警察署の3階で、市民へ向けたサイバー防犯ボランティア団体に対する委嘱状交付式が開催された。  この日、交付を受けた団体は、株式会社シーシーアール石垣島営業所で、同社仲村恒所長と同社営業 ...

広報いしがき展行きました?

皆様、おはようございます。 ★今日は中央運動公園・屋内練習場にて「第2回障がい者フライングディスク大会」があります。 ★石垣市立図書館で開催している展示会、「広報いしがき展 -表紙の変遷に見る我がまちの歴史-」はもう ...

「雲外蒼天」茅原南龍氏が石垣市教育委員会へ書を寄贈

 10月5日午前11時、石垣市教育委員会教育長室で書家の茅原南龍氏から石垣市教育委員会へ書が寄贈された。この日、茅原南龍氏が主宰する茅原書藝会の弟子の新城華秀さんや前木秀靖さんら関係者4名が茅原氏の書を持参して、石垣 ...

廣虎選手、大浜小で講演会

皆さま、おはようございます。 ★今日は大浜小学校にて「廣虎「スポーツ教育講演会」があります。 先日、現役を引退したばかりの廣虎選手ですが、元世界チャンピオンにまで極めた人の経験談や、キックボクシング体験講習などは、子 ...

竹富島の十五夜祭(ジュングヤー)

旧暦8月15日に行われる竹富島の十五夜祭が、10月4日に盛大に催された。 竹富島の十五夜祭は男の子の祝日とされ、各家では赤豆餅を作り、庭では餅などの供え物をして、月に今年の豊作と家中の者の健康を祈願する。 午後からは ...

八重山署で認知症サポーター養成講座開催

 10月4日午前10時半から八重山警察署3階で認知症サポーター養成講座が八重山警察署員向けに行われ、20人の警察署員が認知症を学び、地域を支えるサポーターとしてオレンジリングを受け取っていた。  日本にける高齢化は深 ...

今夜は十五夜ですね

皆さま、おはようございます。 今日は十五夜ですね。 満ちる前の完璧じゃない十三夜も美しいのかも知れませんが、 やっぱり、お月さまは真ん丸がかわいいな。 うさぎも広い場所でのびのびと仕事できるのではないでしょうか。ぺっ ...

八重山商工高校がチビビットの出前教室を実施

 10月3日午後1時45分から石垣市立吉原小学校でチビビットのプログラミング教室が実施された。習うのは3年生から6年生の12名で、県立八重山商工高校の生徒7名とともに、同校松島進教諭が教育用デバイスとして知られるチビ ...

今夜は「観月屋台村」があります

皆さま、おはようございます。 ★昨夜は「とぅばらーま大会」でしたが、やいまタイムでの配信はご覧いただけましたか? 引き続き、今日はアートホテル石垣島にて「観月屋台村」がありますよ。 毎年恒例&好評のこのイベントは、歴 ...

とぅばらーま大会歌唱の部は大石定治さんが最優秀賞

毎年旧暦8月13日、名月のもとで歌い合う「とぅばらーま大会」が10月2日午後6時50分から石垣市新栄公園で開催され、歌唱の部では出場者23名が自慢の歌唱力を披露し、石垣市大浜に住む大石定治さん(36)が見事最優秀賞に ...

第16期石垣市農業委員会委員任命式

 10月2日午前11時から石垣市役所第一会議室で第16期石垣市農業委員会委員任命式がおこなわれ、19名の農業員が委嘱状を受けた。委嘱状の交付あとは、座席番号をクジで決めていた。午後1時半からおこなわれて農業委員会で役 ...

今夜は旧八月十三夜

皆さま、おはようございます。 今日は月曜日、10月に入りましたね~。 今年もあと3ヶ月だなんて、早いなぁ。 ★今日は「2017年度石垣市とぅばらーま大会」が開催されます。 やいまタイムでは、特集ページを設けて、この大 ...

なかどう道ぬとぅばらーま祭

10月1日19時よりとぅばらーま歌碑広場で第27回目となる「なかどぅ道ぬとぅばらーま祭」がおこなわれた。 翌日のとぅばらーま大会の前夜祭とも言われるこの祭はプログラムも採点もない飛び入り参加型で唄う人が主役となる。 ...

第19回石垣市民大運動会開催

 10月1日午前8時30分から石垣市中央運動公園陸上競技場で第19回石垣市民大運動会が開催され、約5000人の市民が各公民館および自治会の旗の下に集まり、家族揃ってリレーやゲーム、アトラクションなどに参加し、活躍する ...

<日曜の朝に>藤吉浩次細崎公民館長に聞く

●島を花いっぱいに 細崎公民館長の藤吉浩次さん(60)を訪ねて、驚き感心したことが二つある。 一つは、今年の公民館長就任が10回目であるというのである。細崎に移り住んだのが1990年(平成2)だから、27年間のうち公 ...

第24回竹富町古謡発表会盛況

 9月30日午前11時から竹富町西表島の干立公民館で第24回竹富町古謡発表会が開催され、竹富島、鳩間島、小浜島、西表島古見、西表島字西表、新城島そして地元の西表島干立の全180人近くが、各島々、各字の古謡のステージを ...

竹富町の各島の古謡

皆さま、おはようございます。 今日は土曜日ですね。 それに、9月最後の日でもありますね。 やり残したこと、なかったっけ!? ★さて、本日は「第24回竹富町古謡発表会」が西表島の干立公民館にて開催されます。 竹富・小浜 ...