やいまニュース

高校生に赤土対策の特別授業開催

 2月20日、午後2時から県立八重山商工高校で商業科観光コースの生徒16名向けに赤土流出対策に関する特別授業が実施された。これは石西礁湖自然再生事業が取り組むサンゴ基金が県の赤土等流出防止活動支援事業補助金により実施 ...

やまねこマラソン展 まもなく終了

2月6日より、離島ターミナル内とぅもーるネットセンター石垣前にて、第24回やまねこ竹富町マラソン(2017)展示が行われている。 200枚の写真パネルのほか、映像工場の提供による当日のビデオ映像も放映中。 やまねこマ ...

青少年の家まつり開催

2月19日午前10時から石垣島の前勢岳の麓にある県立石垣青少年の家で、青少年の家まつりが開催され、多くの家族連れが子供達といっしょに様々な遊びを親子で体験。会場には子供達の歓声で溢れ、のびのびとはしゃぐ子供達の姿が多 ...

お魚まつり大盛況

 第15回お魚まつりが2月19日、八重山漁協セリ市場で開かれ、親子連れや観光客など大勢の人たちでにぎわった。  魚介類が通常より安く提供された他、もずくのつかみ取り、マグロの解体ショー&無料配布、セーイカの無料配布、 ...

紅白戦で大嶺翔太スタメン登場

 ロッテ春季石垣島キャンプの1軍の打ち上げが21日に迫る中、残り3日となった2月19日、昨日延期となった紅白戦がこの日行われた。  注目の地元出身の大嶺兄弟は、裕太がすでにラミゴ戦で投げたことから紅白戦にはでない。翔 ...

ゆんたく家を活用しよう

「やいまタイム」19日のスケジュールから<今朝の話題>のネタを物色。 ん? マチノオトライブ?  というわけで、「まちなか交流館ゆんたく家」を運営している㈱タウンマネージメント石垣の石田正夫専務を訪ねてお話を聞いた。 ...

スプリング トリッピング 石垣開催

2月18日午前11時半から八島町埋め立て地にある南ぬ浜公園で「スプリング トリッピング イシガキ」が開催され、多くのミュージックファンが結集。地元出身のグループで石垣市の観光大使でもある「ビギン」の比嘉栄昇も参加する ...

ロッテ紅白戦は延期

2月18日に予定されていた紅白戦が雨天で19日に延びることになった。 紅白戦での活躍が期待された地元出身の大嶺裕太投手は、今回紅白戦には出場しない。ラミゴとの交流戦で投げているのと、オープン戦で今後長く投げることとな ...

比嘉栄昇が新たな島の唄披露

今日11時半から、「日本一早い春フェス」SPRING TRIPPIN’ISHIGAKI(スプリング・トリッピン・イシガキ)が南ぬ浜町緑地公園で開かれる。トリッピンというのは「軽やかな」という意味があるそうで、いってみ ...

明日「南ぬ浜町」で無料野外ライブ!比嘉栄昇も♪

石垣島で毎年行われている「TsunDAMI ISLAND FESTIVAL」のプレイベントが、明日18日に南ぬ浜町緑地公園にて開催される。 日本一早い春フェスとした「SPRING TRIPPIN’ ISHIGAKI( ...

千葉ロッテマリーンズ紅白戦に大嶺翔太選手登場

2月17日、いよいよ千葉ロッテマリーンズのキャンプは、終盤にさしかかる。この日午後1時から開催された紅白戦は、古株レギュラーを軸にした紅軍が先攻で、新人が中心の白軍が後攻めで試合は進められた。 1回、攻める紅軍は白軍 ...

星が最大光度

1年7カ月周期で金星が綺麗に見える2017年2月。その中でも今日17日は最も明るく光り輝く最大光度の日。その輝きは-4.6等星で一番明るい1等星の170倍だとか。 金星は地球から見える天体では太陽、月に次いで3番目に ...

郷土芸能の夕べへの誘い

毎月2回、金曜日の夜に石垣市民会館中ホールで開催される「郷土芸能の夕べ」。なんと今日「秀風会嵩原民子八重山民俗舞踊研究所」の舞台で431回目を数えるという。1996年3月にスタートしてからもうすぐ21年。芸能の夕べ運 ...

晴天のロッテキャンプ

「これぞ石垣島!」というような最高の天気に恵まれた千葉ロッテは今日でキャンプ16日目。 選手たちはリラックスして朝のウォーミングアップを開始。 その中にはもちろん大嶺兄弟の姿も。 1・2軍合同のウォーミングアップを終 ...

今年度5回目の犬猫譲渡会開催

犬猫譲渡会が2月16日午後1時半から八重山福祉保健所玄関で実施された。猫4匹・犬8匹が参加して、新たな 飼い主を待つ形で開催された。今年度5回目となる犬猫譲渡会で、この日は子犬や子猫もゲージの中で愛嬌をふりまき、集ま ...

石垣黒鶏

今、人気急上昇中の石垣黒鶏さんの鶏舎を見学してきました。 石垣黒鶏は、先日の千葉ロッテキャンプのバーベキューでも出され、ドラフト1位の佐々木千隼投手は最もおいしかった肉に「鶏です」と即答するほど美味な鶏肉。 鶏舎は、 ...

ピパーチマイスター

ピパーチマイスター

2年前のきょう、つまり2015年2月16日は、嵩西洋子さんが地域特産物マイスターに認定された日。どうしてこんなことがわかるかって? じつは、やいまタイム「今日の暦・歴史・天気」を開くと、「今日の日の八重山の10年間の ...

富野小中学校で人権の花の開花式

 昨年11月に人権の花の苗木を植えた石垣市立富野小中学校が、2月15日、同校体育館で人権の花の開花式を開催。人権の花の苗木約600本は、マリーゴールド、サルビア、ペチュニア、ベゴニアの4種。これらをプランターと花壇に ...

八重山厚生園でもユマニチュード講習

 2月15日正午頃から社会福祉法人沖縄県社会福祉事業団八重山厚生園でユマニチュード講習会が行われた。この日、10時から同施設内でケアを拒否する認知症の高齢者に実地でユマニチュードによる施術を指南。その様子をビデオ撮り ...

セイロンベンケイ満開の頃

2月15日。『八重山手帳』によると「セイロンベンケイ満開の頃」である。セイロンベンケイは石垣島気象台のホームページ「生物季節観測データ」には載っていない。が、かつてはセイロンベンケイも観測対象植物であった。 現在、気 ...

本日19時から日航ホテル八重山でユマニチュード講演会 先だってかりゆし病院でも

2月14日午後2時からかりゆし病院内で、入院中の痴呆症の高齢者へのユマニチュード施術が実施された。その日の夕刻午後4時頃から、当日の施術内容をビデオ撮りしたものを見ながら、介護関係者約25人が講習を受けた。 この日、 ...

牛セリ 平均価格上昇のまま推移

 八重山家畜市場では2月12日13日の両日、子牛成牛のセリが行われ、子牛では平均価格が前回より1万4775円高い76万7721円と、相変わらずの右肩上がりは、継続中で、牛不足が続いている。  取引数は、成牛を含めた数 ...

日本一を目ざす

去る2月11日(土)夜7時半から、八重山ソフトテニス連盟の「新年会および受賞祝賀会」が北京飯店で開催された。連盟役員はじめ老若男女100人余りのソフトテニス愛好家が集い、交流を深めた。 ラケット2本ほか多くの景品が当 ...

沖縄料理のライヴ居酒屋【うりずん】OPEN

仲大盛 航代表の熱い想いやこだわりが感じられる【うりずん】OPEN OPEN前の店内は勿論、店の外まで花・花・花 本日 八重山出身与那覇歩さんのステージがあります。 ◆与那覇歩さんのプロフィール◆ 日本最西端の『与那 ...

バレンタイン前日のお菓子屋さん

 2月13日はバレンタイン前日。お菓子屋さんの店の前や、スーパーのバレンタインコーナーでは、ひとだかりが出来る時期となっている。  「本日午後6時頃がピークになります」と徳村菓子店社長の徳村賢一さん。今年は2月3日か ...

八重山の苗字

『八重山手帳』によると、今日2月13日は苗字制定記念日である。ネットで調べると、1875(明治8)年の2月13日、明治政府が「平民苗字必称義務令」を出してすべての国民に姓を名乗ることを義務付けたのでそうなったのだとい ...

ラミゴとロッテのサイン会

2月12日、交流試合は13対1でロッテが完勝。大嶺翔太は、5打席1安打打点3で。犠打・フライ・ヒット・フライ・四球の内容。 試合後に催されたサイン会には、ラミゴの選手5名とロッテ選手5名が出席。400人の先着ファンが ...

やいま石垣さんばしマーケット開催

石垣市商工会が主催するやいま石垣さんばしマーケットが、石垣市街地中心部730交差点にほど近い旧離島桟橋で行われている。 島の美味しいと島素材・島の手仕事があつまるマーケットとといういコンセプトに沿ったお店が15店舗程 ...

晴天に恵まれた十六日祭

今季最低気温が続いた日々が嘘のような青空がのぞく2月12日、八重山各地の墓地には多くの家族ずれが集い、盛況裡に祖先との宴を持って、正月を祝った。 正午近くに石垣市街地から桟橋通りを北へ行った先にある上原の墓地では、多 ...

十六日祭の由来

十六日祭のことを、石垣方言でジュールクニチィ、竹富ではジュールクニチサイという。『竹富方言辞典』は「旧暦一月十六日に行う祖先供養祭。ご馳走を作り墓前に供え、家族そろって墓の前で祖先を祭り供養する。親戚がそろって、サン ...