やいまニュース

石垣島の小学校向けに年賀はがきの贈呈式

 12月19日、八重山郵便局2階会議室で年賀はがき贈呈式がおこなわれた。  これは、八重山郵便局が、手紙文化の普及と個人間通信の振興に対する協力・支援のお願いを島の多くの事業所に実施して、賛同してくれた企業に、年賀は ...

初の国際航空貨物の輸出

 2013年3月に開港した新石垣空港は、現在台北路線、香港路線と直行便が就航する国際空港としての機能高め、その地理的な有利さと自然豊かな魅力を存分に発揮して、好調な観光振興を遂げている。  今年4月に県内2番目の税関 ...

講演会・研修会・慰問会など

皆さま、おはようございます。 今日もお天気は雨が降ったり止んだりとなりそうです。 雨降ると肌寒いですね。 《今日の講演会・研修会情報》 ★講演会「自分を高く売る技術」「お金のストレスから永久に解放される法」  13: ...

全国大会に石垣中学校から2名が沖縄県代表として出場

 このほどJOCジュニアオリンピックカップ全国大会に石垣市立石垣中学校の松田連くん(バレー男子)と大嶺瑳羅さん(バレー女子)の出場が決まりその報告のため、12月18日午後5時、石垣市役所市長室に石垣市長中山義隆氏を八 ...

ゲートボールコートお披露目式

皆さま、おはようございます。 今日は月曜日。 いよいよ年末年始が迫ってきた今日この頃。 やることてんこ盛りですね~。でも、体調崩さないようにがんばりましょう♪     ★「ゲートボールコートお披露目式」が8:30~石 ...

第5回守ろう! カンムリワシ交通事故防止看板設置作業

 12月17日午後2時から石垣市立平久保小学校で第5回守ろう! カンムリワシ交通事故防止看板設置作業がおこなわれた。  この日、平久保小学校と明石小学校と伊野田小学校の児童生徒16名が、環境省子どもパークボランティア ...

琉球國祭り太鼓八重山支部25周年式典

 12月17日正午から平得公民館2階ホールで琉球國祭り太鼓 八重山支部結成25周年式典・謝恩祝賀会が開催された。  琉球國祭り太鼓八重山支部は1992年に本部10周年記念式典で結成され、今年で25周年を迎えたことから ...

イリオモテヤマネコ講演会

琉球大学附属図書館、琉球大学博物館(風樹館)企画展「八重山の自然とくらし」が石垣市立図書館で12月5日から開催されている。 その最終日となる17日(日)15時から琉球大学理学部教授の伊澤雅子先生の講演会「イリオモテヤ ...

クリスマスだよ! きてみて図書館

皆さま、おはようございます。 ゆったりとした日曜日の朝をお過ごしでしょうか。 今日の八重山地方は気温がグッと下がり、日中もあまり上がらないようです。 (昨日は夏のような日射しでしたが…) 少し冬気分を味わう日曜日とな ...

第16回八商工文化祭開催

12月16日午前10時より八重山商工高等学校で文化祭が開催され、観客らは展示や舞台を楽しんでいた。 1-1は校内の随所にバルーンアートを設置し、文化祭を彩っていた。 また、体験コーナーを設け子供たちとクリスマスリース ...

てづくり市が今年も大盛況

 12月16日午前10時から石垣市民会館展示ホールで毎年恒例のてづくり市が開催された。 バックや小物、木工製品、オーガニックコットン製の品や、草木染め服飾などの布雑貨、財布、ハーブ、コクタンに螺鈿をほどこす品やネイル ...

第8回石垣島やきもの祭りが大盛況

 12月16日17日の2両日開催される「第8回石垣島やきもの祭り」が午前10時から石垣市民会館中ホールで開催された。開場1時間前から並ぶ人がでて、オープン時は110人が長い行列ができていた。  八重山で製作に専念して ...

イベントが目白押しの週末です

皆さま、おはようございます。 今日はイベントが目白押し!の土曜日です。 いろいろチェックして、計画立てて行きたいですね~。     ★「第8回 石垣島やきもの祭り」が市民会館中ホールにて開催されます。   16日(土 ...

年賀ハガキ引き受け開始セレモニー

 12月15日午前10時から八重山郵便局で年賀ハガキ引き受け開始セレモニーが開催された。 これは、本日から郵便局における年賀状の受付がはじまるもので、この日、挨拶に立った八重山郵便局長の平良貢一氏は 「正月元旦に配達 ...

年賀はがき引受スタートです

皆さま、おはようございます。 ★今日から年賀はがき引受開始(~25日)ということで、八重山郵便局でも「平成30年用年賀状引受開始セレモニー」が開かれます。 また、「竹の子の森保育園によるポストのそうじ」が大浜郵便局に ...

KSYKランチ(校長と卒業後の夢を語る昼食会)

 12月14日午後12時20分から八重山農林高校校長室で「校長と卒業後の夢を語るランチ」が開催された。  その名もKSYK(「校長と卒業後の夢を語る」校長・卒業・夢・語るの頭文字から)ランチ。  これは八重山農林高校 ...

カメジローの映画上映

皆さま、おはようございます。 ★今日はSDA八重山キリスト教会主催の「菜食料理教室&健康講話」が福祉センターにてあります。 (※申し込みは昨日までとなっていましたが、申し込み間に合いましたか~?)  今日のメニューは ...

伊原間駐在所が新装開所

 12月13日午後2時から石垣島北部唯一の警察施設、伊原間駐在所の開所式がおこなわれ、周辺公民館長および周辺住民が参集した。  冒頭、伊原間保育所のちびっ子たちによるお遊戯でセレモニーをスタート。まずは与那嶺一文署長 ...

伊原間駐在所の開所式など

皆さま、おはようございます。 今日は雨が降るかも知れません。 お出かけの際はどうぞ傘をお忘れにならないように…。 ところで、今日は「ビタミンの日」なんだそうです。みかんの美味しい時期ですしね♪ (※イベントのタイトル ...

楽天IT学校甲子園へは「酢CONBU」チーム

 12月12日午後12時25分から八重山商工高校視聴覚室で楽天IT学校甲子園校内選抜が実施された。 これは同校商業科情報ビジネスコースの授業の一貫で、株式会社楽天が全国60校の高校で展開するCSR活動に選抜されての「 ...

八重山運輸事務所が年末の街頭検査

 毎年恒例の沖縄総合事務局八重山運輸事務所(野原広邦所長)の年末の街頭検査が12月12日午前9時半から、八島町にある登野城漁港近辺で行われ、134台の車両を検査して、13台の車に指導して警告を発した。 今回の検査では ...

青空のような元気な絵

皆さま、おはようございます。 (※イベントのタイトルなどが青文字になっていますが、クリックすると詳細ページが表示されます。詳しくはそちらでご確認くださいね)     ★石垣港離島ターミナル内ロビーにて展示中の「第35 ...

八重山郵便局が史上最高の繁忙期入りか

「例年のことなので、それほど意識はしていませんが、人を確保して頑張って対応します。出して頂けるなら、是非、早めにお願いします」 と、日本郵便株式会社八重山郵便局郵便部課長代理の伊良波成良さんは、落ち着いた口調できっぱ ...

優しい音色が街へ

12月11日、午後6時半よりユーグレナモールゆんたく家にて、毎月恒例のたそがれコンサート vol.54「るりいろコンサート」が開催され(プロデュース海主催)、美しいリコーダーとアルパの音色が観客約50人を魅了した。 ...

宅建塾石垣校から宅建士試験に2名合格

10月15日に行われた宅地建物取引士試験に、市内で対策講座を開設している比嘉不動産宅建塾石垣校から2名が合格した。本年度の試験は約20万人が受験し、そのうち15.6%の約3万人が合格。沖縄県の合格率は11.6%。同塾 ...

登小器楽クラブがW金賞受賞&九州派遣を獲得

 12月9日にうるま市民芸術劇場にて、「第42回 沖縄県アンサンブルコンテスト」(沖縄県吹奏楽連盟主催)が行われ、小学校の部に全40チームが出場する中、石垣市立登野城小学校器楽クラブからも選抜2チームが出場しました。 ...

プロサッカー選手によるスクール

皆さま、おはようございます。 今日からまた一週間のスタートです。 何かと予定がいっぱいで忙しい年末ですね。体調と運転には気を付けましょうかね~。 さて… 今週は何があるかな!? ★今日は「FC琉球 離島サッカースクー ...

石垣島写真研究会が写真展開催

 12月9日10日の二日間、石垣市民会館展示ホールで石垣島写真研究会(通称写研)による写真展が開催され多くの市民が訪れて、個性溢れる8名が出す写真を堪能していた。  それぞれにこだわりもつ写研メンバーらは、各人の独特 ...

「君の名は」上映で約1300人が観覧

 12月10日、文化庁メディア芸術祭石垣島展におけるアニメーション優秀作品上映が午後1時と午後4時の2回実施され、1時から約800人、4時からは約450人が会場の石垣市民会館大ホールで実施された。  会場には多くの家 ...

舞台で上原地区を笑顔に

12月9日、19時より西表中野わいわいホールにて上原青年会による芸能発表会が催され、青年会の舞台が地域住民・観光客らを楽しませた。 本発表会は37回目。200人を超える地域住民が席を埋め尽くしていた。 デンサー節、鳩 ...