やいまニュース

ピースウォーキング

  5月3日憲法記念日、午後2時から真栄里公園を起点に平和といのちと人権をアピールするピースウォーキングが平和憲法を守る八重山連絡協議会主催で実施された。  この日、集まった約40名の参加者は、「9条改憲NO! 平和 ...

ばがなつのおはなし会 文庫連

 5月3日午後4時から旧やしの実保育園で石垣市文庫連絡協議会主催の「ばがなつのおはなし会」が開催された。  毎年「子ども読書週間」(4月23日から5月12日)にあわせて実施してきた文庫連の「ばがなつのおはなし会」は、 ...

石垣市織物事業協同組合展

石垣市織物事業協同組合主催の第26回組合展「布」が5月3日と4日、石垣市伝統工芸館で開かれている。 八重山上布・ミンサー展示即売や八重山ミンサー講習修了作品展の他、ブー績み体験やミンサーコースター織り体験などが行われ ...

鳩間島音楽祭ほかイベント目白押し!

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 今日は憲法記念日です。 いよいよ本格的なGW(後半戦)のスタートです♪ イベント目白押し!     ★第21回 鳩間島音楽祭     ★こいのぼり祭 ...

翁長直樹くん、障害者サッカーで沖縄県代表として準優勝

 4月30日、大分県大分市大分スポーツ公園だいぎんサッカー場で実施された第18回全国障害者スポーツ大会知的障害者サッカー競技・九州ブロック予選会で沖縄県代表が準優勝に輝いた。  この日、2回戦の熊本県代表との一戦では ...

鹿ノ川湾でヨット乗り揚げ

 4月30日午前11時35分、日本人5名を乗せたヨット「パシフィック スワロー」(7・3トン、長さ10・72m、幅3・62センチ)が西表島の西の最奥地の海岸、鹿ノ川湾で横倒しになったため、救助要請が118番に入った。 ...

シティジャックでRock’nRoll PARTY

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) さあ、今日を乗り切ったら、素敵な4連休が待っている~♪という方も多いのではないでしょうか!? がんばりましょう~♪ ★さっそく今夜から遊ぶぞ~って方 ...

初の福祉のまちづくり適合証交付式

 5月1日、午前11時から石垣市役所庁議室で初となる福祉のまちづくり適合証交付式が開催され、ホテルWBF石垣島(第13号)と学校法人カトリック学園海星小学校(第14号)と石垣市中央運動公園子ども広場トイレ(第15号) ...

アートホテル石垣島GW限定コーナー

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 今日は出勤ですか? それともお休みですか? 微妙な今日と明日… ですね! ★アートホテル石垣島では、GW限定コーナーを開催中です。 <ランチ> 11 ...

GW真っ只中でフル稼働の八重山漁協

 4月30日、八重山漁協は午前6時からフル稼働で、通常は午前7時30分から始まるも、この日はゴールデンウイークの28日と29日がセリ休みで、海の獲物も溜まった格好で270個のトロ箱が並ぶセリ場は大混雑。  これでも電 ...

なんだかお得な休日です♪

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 今日は昨日の昭和の日が日曜日にあたっていたため、振替休日となっています。 なんだか得した気分♪なのは、私だけでしょうか。     ★連日、このコーナ ...

石垣島ウミガメ活動報告会

 4月29日午前10時半から石垣市白保にある白保サンゴ村で石垣島ウミガメ報告会が開催された。 これは、25年前から石垣島でウミガメの調査を実施して居る石垣島ウミガメ研究会(谷崎樹生会長)が開催するもの。 この日、ウミ ...

GWは始まったばかり

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 今日は昭和の日ですね。 公休日でもあり日曜日でもありますので、お休みの方も多いかなと思います。     ★今日は市民会館・中ホールにて、郷土芸能の夕 ...

「9条改憲って何?」上映会

 4月28日午後2時から大浜信泉記念館で「9条改憲って何?」上映会(20分間)が開催された。  この「いしがき女性九条の会」が主催する上映会に40人が参加して、安倍政権が行おうとする自衛隊を書き加える憲法改正の意味を ...

GWのスタートですね♪

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 今日からいよいよGWのスタートですね~! やった~(^o^) もう計画は立てられましたか? ぜひ、「GW特集」をご覧になって、お役立て下さいませ~♪ ...

ホンマグロ漁ピークを迎える

 今期のホンマグロ漁は4月6日に初水揚げとなって、コンスタントに揚がってきており、4月27日には、3隻(宏徳丸、第6源丸、日の丸)で19本と、数も多くなり、ピークを迎えた感がある。 ここ連日、八重山漁協の水揚げ場は2 ...

八重山原爆と戦争展が今日から開催

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) ★今日から29日(日)までの3日間、平和祈念館にて「第4回 八重山原爆と戦争展」が開催されます。 入場無料です。 期間が短いので、お見逃しのないよう ...

新製糖工場建設推進協議会開催

 4月26日午前11時から石垣市役所庁議室で新製糖工場建設推進協議会が開催され、中山義隆石垣市長や石垣島製糖株式会社の松林豊代表取締役社長をはじめ、JAおきなわの山城隆則八重山地区本部長、次呂久栄重石垣市さとうきび生 ...

こいのぼり掲揚式

 4月26日午前10時から石垣市健康福祉センター芝生広場でこいのぼり掲揚式がおこなわれた。  石垣保育所、登野城保育所、新栄町保育所、通園施設ひまわり、石垣こどもセンターの子ども達約100名が参加して、市内から募集し ...

こいのぼり、はためけ~

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) ★今日は石垣市健康福祉センターにて、「平成30年度 石垣市こいのぼり掲揚式」が開かれます。 あちこちで、晴天の風にはためくこいのぼりを見かけると、ゴ ...

平成30年度防災気象情報に関する説明会開催

 4月25日午後1時半から石垣島地方気象台第2庁舎会議室で平成30年度防災気象情報に関する説明会が開催された。 この日、海保、消防、警察、マスコミ、行政などの八重山の関係機関から担当者が集まって、石垣島地方気象台の防 ...

与那国町と群星寮の遠隔交流会

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 今日は雨の予報となっています。 お出かけの際は傘をお忘れないよう、お気を付けて下さいね。 今週は市内の各学校では家庭訪問が始まっていると思いますが、 ...

明和の大津波遭難者慰霊祭

 4月24日午後3時から石垣市宮良のタフナー原にある明和大津波遭難者慰霊之塔で平成30年度明和大津波遭難者慰霊祭が石垣市の主催で行われ、多くの市民が慰霊の塔の前に参列した。  冒頭、主催者の石垣市長中山義隆氏が挨拶に ...

明和大津波を振り返る日

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます)   ★今日は、平成30年度 明和大津波遭難者慰霊祭が催されます。  1771年に発生した八重山地震(推定マグニチュード7.4)により発生した大津波は ...

11分35秒で470人の新川小学校生徒・園児が避難訓練

 4月23日午前11時から石垣市立新川小学校と石垣市立あらかわ幼稚園の生徒・園児ら約450人が避難訓練を実施した。 避難指示が出た直後から生徒・園児らには、救命具が渡され、もよりの避難ビルである石垣海上保安部宿舎に向 ...

GWの計画は立てましたか?

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 今週末からいよいよGWが始まる方もいるのかな!? お休み前の週です、がんばっていきましょう~♪ でも、待ちきれないですよね!   そんなあなたのため ...

サンゴカフェ

『国際サンゴ礁年だよ!おやこでサンゴ入門~サンゴってなーんだ?~』と題したイベントが4月22日(日)アートホテル1階で開かれた。 八重山の生き物が描かれたパズルやクイズ、パネルシアター、海の生き物ぬりえなど多彩なプロ ...

6175名が避難! 平成30年度市民防災訓練

 4月22日午前10時に訓練地震発生を防災無線で石垣島全島に発信。広報車が街頭で放送を発信しながら走り始め、防災情報一斉メールが配信されて、住民への情報が伝達されていた。  直後から自主防災会・公民館が活動を開始し、 ...

大底朝要先生追悼公演

4月21日(土)19時より市民会館大ホールで「八重山歌の花綵」と題した大底朝要先生追悼公演が開かれた。 大底先生は昭和9年に西表島古見に生まれ八重山古典民謡の保存継承に尽力され、第7回とぅばらーま大会1位、沖縄文化功 ...

JAまつり・SUP大会・市民防災訓練

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) ★今日は、「第15回 JAまつりINやいま」が、JAゆらてぃく市場にて開催されます。 ☆島内野菜・果物 大特売会 ☆牛汁 石垣牛精肉販売 ☆野菜苗  ...