ゆらてぃく市場にて料理イベント
皆さま、おはようございます。 今日はゆらてぃく市場にて「食育日」のイベントがあります。 食育ソムリエの職員による、地元産野菜を使った料理の提案と、 11時から店舗にて試食を行うとのことです。 八重山の野菜、大好きなん ...
なでしこジャパン2選手と元なでしこが市長表敬
7月18日午前10時から石垣市役所市長室に、女子サッカー日本代表のなでしこジャパンメンバー2人と昨年引退した選手一人の計3人が表敬訪問した。 3人は、フランスのオランピック・リオの熊谷紗希選手と、スペインのレアル ...
なでしこ選手3名がきます!
皆さま、おはようございます。 3連休は楽しく過ごせましたか? 今日からまたがんばりましょう~♪ 本日より21日まで、なでしこジャパンの選手3名が訪れて石垣島トレーニングとサッカースクールの開講をします。 今年で4回目 ...
八重山初のラジオ体操のこどもリーダー養成講座
7月17日午後3時から石垣市総合体育館武道場で石垣市体育協会主催による夏休みラジオ体操会こどもリーダー養成講習会がおこなわれた。 会場には当初10名の参加が見込まれたが、わずか3名しか出席しない寂しいスタートとな ...
八重山農林高校郷土芸能部が大川で壮行公演
7月17日午後2時から石垣市内大川公民館で八重山農林高校郷土芸能部が壮行公演を実施した。宮城県で実施される第41回全国高等学校総合文化祭(みやぎ総文2017)への出場を記念して市内五カ所で壮行公演を実施する同校郷土 ...
2017親子お天気教室開催
7月16日午前1時から石垣市立大浜小学校体育館で2017親子お天気教室が開催され、200人以上の親子が会場に訪れた。 いのだ幼稚園の伊良皆恵理さんの司会ではじまり、共催代表の石垣市総務部長の知念永一郞氏が挨拶に立 ...
島人カーニバル最終日も大盛況
7月16日(日)午前11時から島人カーニバルの二日目が新栄公園で行われている。舞台のプログラム2番目である宜保和也がライブを終えてしばらくすると、約10分間土砂降りの雨が降り出し一時中断する事態となった。雨が止むと ...
<日曜の朝に>平良幸範大里公民館長に聞く
●広い敷地の公民館 国道390号線を北に行くと、新石垣空港を過ぎカラ岳を過ぎると左手に大里集落があるが、大里公民館は右手の高台にある。鉄筋コンクリート造り延床面積184平方メートルの立派な建物。2010年3月に完成し ...
石垣島産有機栽培ピパーチ配合の生醤油が商品化
7月15日午前11時から大浜信泉記念館会議室で農業生産法人株式会社石垣島胡椒園(嵩西洋子代表取締役)による記者会見が行われた。 地域の振興にピパーチが高い可能性を持つと、多くの人にアピールしたい嵩西さんは、今回、 ...
八重高郷土芸能部壮行公演
今日7月15日、14時より石垣市民会館大ホールにて、第41回全国高等学校総合文化祭に八重山高校郷土芸能部が出場するにあたり、これを記念した壮行公演が催された。部員達がこれまで練習した成果を披露し、満員の観客を魅了して ...
島人カーニバルで石垣市制施行70周年を祝う
7月15日午前11時から石垣市施行70周年記念事業の一環で過去最大のイベント「島人カーニバル」が新栄公園で開催されている。このイベントは石垣市出身の豪華アーティストらが一堂に会するスペシャルイベントで、今日と明日の ...
〈今朝の話題〉サガリバナから、フェスや舞台まで
皆さま、おはようございます。 ★今日は、第99回全国高等学校野球選手権沖縄大会・準決勝《八農-美来工》があります。八重農、勝ってほしい~!! ★また、平久保サガリバナ植樹の森 にて、「平久保サガリバナまつり」がありま ...
八島小学校がハーリー体験
7月14日午前8時30分から石垣島の登野城漁港で八島小学校の5年生と6年生がハーリー体験を実施。3艘の爬龍船をつかって、レースを経験し、楽しい時間を過ごしていた。 ミニサバニによる競漕も行われ、昔のウミンチュの遊 ...
恒例の八重農市、大盛況
本年度2回目となる恒例の八重農市が14日午後2時より校内で行われ、大勢の買い物客で賑わいを見せた。会場では生徒達が丹精込めて育てた野菜や苗木、食肉加工品、授業の中で調理したケーキやパンなどを販売。中でもフードプロデュ ...
Ice Candy Bar -BINBAN- OPEN!!
八重山郵便局近くにオープンしたアイスキャンディー専門店へ行ってみた。 南国フルーツをメインに据えた彩り豊かなラインナップは、添加物を使用しておらずフルーツ本来のジューシー感を味わえる…とのこと。 おじゃま ...
川平豊年祭びっちゅる石奉納
皆さま、おはようございます。 ★今日は川平村にて豊年祭が執り行われます。 川平の豊年祭といえば、男性がやっとで大きな石を担いで奉納する「びっちゅる」という独自の儀式。 石はどう見てもツルツルしていて、落とさないかとヒ ...
中学生がこれからの観光について考えるシンポジウム開催
7月13日午後2時から石垣市民会館大ホールで市内中学3年生全員を対象に「中学生がこれからの観光について考えるシンポジウム」を石垣市教育委員会が開催した。石垣市制施行70周年記念行事として実施するもので、玉川大学教育 ...
中学生が観光について考えるシンポ
皆さま、おはようございます。 今日はちょっと頼もしい催し物があります。 それは「中学生がこれからの観光について考えるシンポジウム」ですが、市内の中学3年生全員参加予定となっており、約490名の子どもたちが、石垣市がこ ...
西表島世界遺産自然遺産登録を目指した取り組みで講演
7月12日午後2時から石垣市石垣のアートホテル(旧ホテル日航八重山)で講演会「西表島世界遺産自然遺産登録を目指した取り組みについて」が開催された。JTB沖縄が主催し、石垣市観光交流協会、竹富町観光協会、美ら海美ら島 ...
EV・小型モビリティ沖縄トキメキ出前授業
7月11日、沖縄県立八重山商工高校で「EV・小型モビリティ沖縄トキメキ出前授業」が行われた。同大学校は文科省が取り組む次世代自動車の整備士養成プログラムの研究事業に関わり、全国各地で実証実験を開催している。沖縄でも ...
サンサンラジオ開局10周年♪
皆さま、おはようございます。 今日はラジオ本放送の日、人間ドックの日だそうです。 毎日聴いている「FMいしがきサンサンラジオ」は今年10周年を迎えるということです! もう10年経つんですね、早いですね~。 市民にとっ ...
市制70周年記念で70年のあゆみを振り返る写真パネル展開催(7月17日まで)
石垣市制施行70周年を記念して7月10日から石垣市民会館展示ホールにて「むかし美しゃ~70年のあゆみを振り返る~」と題した写真パネル展を開催し、開催初日は82名の方が来場。昭和20年代から現在までの石垣島の町並みや ...
パッションフルーツ新品種「サニーシャイン」説明・試食会
7月11日午前10時から国際農林水産業研究センター熱帯・島嶼研究拠点本館2階の大会議室で、パッションフルーツ新品種「サニーシャイン」説明・試食会が開催された。 会場には30名ほどのパッションフルーツに関心ある市民 ...
職場体験がんばって下さい
皆さま、おはようございます。 昨日は石垣市市制施行70周年のお祝いがありました。 記念ナンバープレートも交付が開始されましたね。 南国らしいデザインや色合いです。 実物を見ましたが、やっぱりかわいかった~☆ 街でも見 ...
石垣市制施行70周年式典で131人を表彰
7月10日午後2時から石垣市民会館大ホールで石垣市市制施行70周年記念式典が開催され、多くの市民が会場に足を運んで、式典を見守った。 主催者の中山義隆市長は式辞に立ち「南ぬ島石垣空港の開港以降、好調の続く観光です ...
石垣市内小中学校にカットパイン配布
7月10日、石垣市内の小中学校へ給食用に石垣パイン加工場の冷凍カットパイン150キロが配布され、学童生徒らは、缶詰のパインではなく生果用のパインに舌鼓を打った。 石垣商工会が昨年6月に実験稼働させている同加工場は ...