ご当地ナンバー交付開始セレモニー
7月10日午前10時30分から石垣市役所一階正面玄関ロビーでご当地ナンバー交付開始セレモニーが開催され、石垣市A70のナンバープレートの当選者の波平吉次さんにナンバープレートと記念品が贈呈された。これは、市制施行7 ...
琉球大学、沖縄美ら島財団、竹富町及び竹富町商工会との包括連携協定締結式
琉球大学、沖縄美ら島財団、竹富町、竹富町商工会による包括連携協力に関する協定が7月10日(月)石垣市商工会ホールにて結ばれた。 本協定は琉球大学、一般財団法人沖縄美ら島財団、竹富町、及び竹富町商工会の4者が相互に ...
THE TROPICAL オープン
オープンしたきっかけ 「どこから話した方がいいですか?」 店主の伊坂さんは微笑んで話してくれた。 伊坂さんは、日本をバイクで旅していたという。出身地の三重県から太平洋側を北上し、北海道を回って日本海側から南下するルー ...
山城得弘杯ソフトテニス大会で岸本・小野瀬ペアが制す
7月9日午前9時から石垣市中央運動公園市営コートで山城得弘杯ソフトテニス総合選手権大会が行われ、Aクラス男子は岸本・小野瀬ペア、同女子は吉川・髙嶺ペアが見事優勝を飾った。 大会はA~Cクラスの男女別6種目で実施さ ...
石垣市70才おめでとう♪
皆さま、おはようございます。 楽しい週末を過ごせましたか? 今日は月曜日、また新たな一週間の始まりですね。がんばっていきましょう~☆ そうそう、今週末には、ビッグライブイベント「島人(しまんちゅ)カーニバル」がありま ...
第一回八重山地区少年少女団体型選手権大会
7月9日午前9時から第一回八重山地区少年少女団体型選手権大会が八重山農林高校体育館で開催された。 昨年4月、八重山空手道連盟では、新執行部となり、八重山の子ども達により多くの大会経験をさせることで、大会参加への目標 ...
オリオンビアフェスト2017
7月8日(土)15時30分から21時15分、石垣市新栄公園多目的広場でオリオンビアフェスト2017が開催された。 ライブステージではBAGADABAND、Manami with Tapioca、ディアマンテスが登場し ...
民具・ワラぞうり作りに挑戦
7月8日午前9時半から石垣市立八重山博物館で民具・ワラぞうり作りが開催され、20名以上の参加者で会場は沸き返った。これは毎年実施される博物館体験講座のひとつで,秋にはあんつくづくりが有名で、手作りに自信のある人が参 ...
県民ビールで「あり!かんぱ~い♪」
皆さま、おはようございます。 今日は「オリオンビアフェスト2017 in 石垣」が新栄公園にてありますね。 ディアマンテスやバガダバンドのライブを聴きながら、野外でビールを飲むなんて、最高! (ディアマンテスのメンバ ...
八重山商工高校が体験入学
7月7日午前10時から県立八重山商工高校で八重山地域の中学三年生を対象に八重山商工高校第一回体験入学を実施した。 午前の部と午後の部の2回実施され、午前は大浜、白保、伊原間、川平、大原、船浦、竹富、名蔵、崎枝の中 ...
第12回新石垣空港事後調査委員会開催
7月7日午後1時から八重山合同庁舎2階大会議室で第12回新石垣空港事後調査委員会が開催され、太田英利、大森保、香村眞徳、黒田登美雄、酒井一彦、鈴木倫太郎、立石庸一、照屋和久、前田喜四雄(敬称略)の9名の新石垣空港事 ...
園児がおじいちゃん、おばあちゃんと七夕まつり
7月6日午前10時から市内大浜の幼児スクール竹の子クラブ(小底弘子会長)で一般社団法人むるやんじ会おっかん家(ち)の高齢者13名と同クラブの41人の子ども達が、いっしょに七夕まつりを開催した。 互いに自己紹介で始 ...
セール情報いろいろ♪
皆さま、おはようございます。 昨日はたくさん笑えた一日でしたか? 少しでも笑えた一日でしたか? 今日も元気にがんばっていきましょう♪ 先日、八島町の人工ビーチも使用開始され、海でのレジャーがいよいよ多くなるこの時期で ...
八重山署で楽しく職場体験
警察官に関心持つ中学三年生の警察官体験学習を八重山署が受け入れ警察業務の見学を7月5日と6日の二日間実施している。 参加者は一人の女子中学生の天久珠里さん14才。白保小学校の三年生。5日の午前8時から武道場での柔 ...
「全国安全週間」官民合同建設現場安全パトロール
7月4日午前9時から平成29年度「全国安全週間」八重山労働基準監督署管内・官民合同建設現場安全パトロールが実施され、沖縄県建設業協会八重山支部がある八重山建設会館前で指導員13人が集まる中、出発式が行われた。 挨 ...
社会を明るくする運動・作文表彰式
皆さま、おはようございます。 今日は「梨の日」だそうです。でも八重山で梨といえばお盆の頃に見かけるぐらいで、あんまりそこまでなじみのない果物…。 だってここはトロピカルフルーツ天国だもの。 少し高嶺(いや、高値?)の ...
尖閣列島戦時遭難死没者慰霊祭
7月3日、石垣市新川舟蔵にある尖閣列島戦時遭難死没者慰霊之碑で慰霊祭と総会が行われた。 会場には、1945年7月3日に起こった尖閣遭難事件(台湾疎開船第五千早丸と第六千早丸が米軍の機銃掃射によって攻撃を受け、尖閣 ...
今年最初のお目見え「台風3号」
7月2日午前9時ころに石垣島の南方で熱帯低気圧が台風3号になり、今年最初の最接近台風が発生。その後、北上して3日0時頃、台風3号が八重山地方に風雨をもたらして、あっという間に北に洋上に去って行った。風が強まったのも ...
石垣島ダムまつり開催
7月2日午前10時から石垣島にある名蔵ダムで石垣島土地改良区および沖縄県八重山農林振興センター、石垣市農林水産部が組織する石垣島ダムまつり実行委員会主催の石垣島ダムまつりが開催された。 オープニングセレモニーの後 ...
竹富町政施行69周年
7月2日は竹富町政施行69周年記念式典が竹富町役場1階ロビーで開かれた。 新規採用職員を筆頭に町歌を斉唱した後、永年勤続者の表彰が行われた。 今年度の表彰者は30年勤続1名、20年勤続3名となった。 「20年30年の ...
<日曜の朝に>前上里徹伊原間公民館長に聞く
今年4月に伊原間の新公民館長となった前上里徹さんは、1957年(昭和32)伊原間生まれの60歳。この3月に黒島小中学校長を定年退職したばかり。 プロフィールを簡単に紹介すると、 明石小学校から伊原間中学校を経て八重山 ...
第11回童謡の日コンサート
7月1日は童謡の日。恒例となったコーラスグループ「まみーず」による童謡コンサートが、県営バンナ公園Aゾーン管理棟で行われ、108人の来場者で会場は賑わった。 乳児を抱えた母親、家族連れから友人を誘って来場する高齢 ...
平成29年度 戦跡めぐり
7月1日(土)石垣市教育委員会主催の戦跡めぐりがあった。 講師に大田静男氏を招き、約30名の参加者が桃林寺内にある石垣島海軍警備隊聖観音碑、石垣村忠魂碑、尖閣列島戦時避難死没者慰霊碑、シイ原の豪など市街 ...
パインアップル・ハワイ種の旬入り宣言
7月1日午前9時半から石垣市新栄町のゆらてぃく市場でパインアップル・ハワイ種の旬入り宣言が行われ、中山義隆石垣市長らが旬入りを宣言した。 ハワイ種は、元々缶詰用のパインを作っていた頃からの栽培品種で、八重山のパイ ...
JTA(RAC)石垣空港 就航50周年
日本トランスオーシャン航空が7月1日に創立50周年を迎え、同日8時半より南ぬ島石垣空港にて就航50周年記念セレモニーが行われ、石垣空港出発の初便[JTA600便]は特別塗装機「SWALJET(南西航空)」で就航した ...