やいまニュース

鳩間小中学校運動会

平成30年度鳩間小中学校大運動会が6月30日(土)鳩間小中学校のグラウンドで開催された。 テーマは「元気と笑顔100%それぞれが太陽の下で輝こう」 −平成最後の思い出を鳩間できざもうZ!− 全校児童生徒8名の鳩間小中 ...

石垣島でグリーンフラッシュの撮影に成功

東京都出身で現在石垣市に住む写真家の北島清隆氏が、6月27日19時35分頃、石垣島冨崎付近の高台からグリーンフラッシュの撮影に成功した。 グリーンフラッシュとは、太陽が水平線に沈む(又は昇る)直前に太陽の色が一瞬だけ ...

浜崎町のホテル「Mr.KINJO」ができてきてる!

浜崎町に建設中のホテル「Mr.KINJO」が、徐々に完成されてきてます。 場所はこの辺↓ 「HOTLE Mr.KINJO」とは、現在、沖縄で急成長中のホテルグループ。 低価格&居心地の良い部屋で好評。 石垣島の放送局 ...

台風7号が発生しました!

(気象庁ホームページより) 昨日(29日)午前9時、台風7号が発生しました。 日本の南の海上をゆっくり西に進んでおり、今後北よりに進路を変えて沖縄地方に進む見込みです。 [台風の現況]  台風第7号は、30日3時には ...

夏祭りが2ヵ所であります

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) ★今日は海星小学校の夏まつりが同校グラウンドにて行われます。 同校関係者に関わらず、気軽に行けるこの賑やかなお祭りを楽しみにしている子どもたちも多い ...

石垣島ハワイ種パインアップル旬入り宣言

 6月29日午前9時から11時まで石垣空港出口前のロビーで石垣島パインアップル旬入り宣言からのパインアップル無料サービスが実施された。  この日、石垣空港を出入りする観光客にパインアップルの無料サービスがおこなわれ、 ...

白保でオオスクマ 白保のムラプールは22日

 6月28日午前9時30分から白保でオオスクマが行われ、オオスクマの祈願所に白保の御嶽の神司が集まり、祈願をおこなったあと、村の田んぼで集められた稲穂の実りを確認しながら、この日豊年祭の日程が発表された。  石垣に囲 ...

イセエビの解禁が8月1日に伸びる

 例年7月1日にイセエビが解禁されてきたが、今年、資源保護の観点から、解禁日が8月1日に延ばされることがわかった。  これは沖縄海区調整委員会指示による新たな制度のスタートが平成30年4月から施行されており、イセエビ ...

波照間のプーリンを皮切りに

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) ★今日は波照間島のプーリン(豊年祭)が執り行われます。 よそよりちょっとひと足早い波照間島の豊年祭を皮切りに、 今年もいよいよ八重山の豊年祭シーズン ...

夜サンゴカフェのあとはサッカー!

夜サンゴカフェのあとはサッカー!

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 連日サッカー観戦してますか? 少し寝不足気味じゃないですか~? でも、見始めるとおもしろくてやめられないですね! いよいよ今日は日本vsポーランド戦 ...

石垣市島野菜・ハーブ振興プラン策定協議会

 6月27日午後3時から石垣市役所2階会議室で第4回石垣市島野菜・ハーブ振興プラン策定協議会が開催された。  今年3月の第1回同協議会から駆け足で取り組まれた島野菜・ハーブの振興プランは、3年前の大いに盛り上がったハ ...

わらぞうり作り参加者募集してますよ

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) ★今日は石垣島徳洲会病院主催による医療講演会「『乳がん』について」が開催されます。  〈時間〉18:00~  〈場所〉大濱信泉記念館 2階 多目的ホ ...

オオアジサシ飛来

 6月26日、新川川河口に大型のアジサシ、オオアジサシが飛来しているのが見られた。  翼を広げると130センチになり、クチバシは黄色い。「クリー、クリー」と鳴き、小笠原諸島、先島諸島、尖閣諸島へ夏鳥として飛来する。 ...

貴重!今夜オカガニの幼生放出観察会

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) ★今日は「こどもアンパルクラブ オカガニの幼生放出観察会」があります。 十三夜の今夜、磯辺海岸にて自然の神秘を体感してみませんか? 参加費として15 ...

農林高校で夏野菜収穫体験、子育て支援活動

 6月25日午前10時から八重山農林高校ライフスキル科圃場で「親子で夏野菜収穫体験」が実施され、8家族が参加して、楽しいひと時を過ごしていた。  これは同校ライフスキル科が3年前から実施しているもので、同科では課題研 ...

石垣字会戦争資料展②

圧巻だったのは石垣字民の戦争死亡者521人の名簿(日露戦争~第二次世界大戦)。番地別に氏名を掲示。 石垣字の住宅地図に死亡者1人につき1本のピンが立つ。「ピンではありません。人間です」の表示。 「潮平正道戦争絵画作品 ...

夢を叶えたい方、必聴です

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 土曜日は慰霊の日、日曜日もイベントがたくさんでしたね。 今日は月曜日、今週もがんばっていきましょう~♪     ★今日は八重山地区校長会主催による「 ...

石垣字会戦争資料展

慰霊の日の23日と24日、「石垣字会戦争資料展」が、みやとり幼稚園で開かれた。 資料展は戦争で亡くなった石垣字関係者に哀悼の意を捧げるとともに、石垣字誌の戦争体験を記録するための一環として開催された。 展示は石垣字関 ...

鳩間島にてデンサ節大会

6月24(日)、鳩間島にて 第17回デンサ節大会が行われました。 デンサ節とは、西表島の上原が発祥の地で、 教訓歌として代々伝わってきた八重山民謡です。 デンサ節大会は、西表島に留まらず、竹富町の各島々で開催されてき ...

西表島上原にてデンサ祭り

6月23日(土)、西表島上原の「ういばるデンサ公民館(上原公民館)」前にて デンサ祭りが行われました。 ミルク行列から始まり、婦人会や青年会、児童・生徒による伝統舞踊等が披露されました。 ミルク行列 上原婦人会による ...

2018年石垣島凧あげ交流会開催

 6月24日午前9時より石垣島新港地区埋め立て地(ぱいぬ浜ビーチ隣)で2018年石垣島凧あげ交流会が実施された。  全国15都府県から52人がこの日のために石垣島入りして、地元からは多くの凧好きな市民が終結。  凧と ...

B’zが石垣島にやってくる

2018年7月2日午後6時から石垣市民会館で「B’z SHOWCASE 2018 -The Wall Of Rock-」が開催される。 チケットを購入するにあたり引換券を入手しなければならず、「Books きょうはん ...

熱研・凧あげ・音楽祭・フリマなど

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 屋外イベントも・屋内イベントも・離島開催イベントも ★「第13回熱研一般公開」が開催されます。 【イベント内容】 *かき氷・氷ぜんざい *パイナップ ...

石垣市全戦没者追悼式並びに平和祈念式

 6月23日午後4時から八重守の塔で平成30年石垣市全戦没者追悼式並びに平和祈念式が開催された。  石垣混声合唱団による「青い空」「愛に生き平和に生きる」を披露して、平和の歌声を会場に響かせた後、「平和を考える作文」 ...

八重山戦争マラリア犠牲者追悼式開催

 6月23日午後3時から石垣市バンナ公園Aゾーンにある八重山戦争マラリア犠牲者慰霊之碑の前で、平成30年八重山戦争マラリア犠牲者追悼式が開催された。  炎天下の会場に200人を越える関係者が集う中、中山義隆石垣市長が ...

慰霊の日ピースライブ開催

慰霊の日に実施している第2回ピースライブが6月23日夕方6時から開南の十字路にあるパイナップルクラブで「島の真ん中で愛を唄う。」と題し開催された。 ピースライブを主催する「はるさーず」の宮良央さんが「自分たちにできる ...

「慰霊の日」で世界平和の鐘鐘打ち式

 6月23日午前11時55分、石垣市新栄町の新栄公園に建つ世界平和の鐘の東屋で慰霊の日世界平和の鐘鐘打ち式の式典がおこなわれ、100人を越す市民が参集した。  式典に先立ち、正午の汽笛を合図に一分間の黙とうがおこなわ ...

今日は沖縄県「慰霊の日」です

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 今日は沖縄県は「慰霊の日」となっています。 ◆慰霊の日(沖縄県) ◆沖縄全戦没者追悼式 ◆八重山戦争マラリア犠牲者追悼式(石垣市) ◆世界平和の鐘鐘 ...

日本防災士会による防災講話

  6月22日午前9時から八重山警察署3階調授場で日本防災士会沖縄県支部長による防災講話が開催された。   会場には警察部外者23名を含む50名の参加者が集まり、講師の新城格さん(日本防災士会沖縄県支部長)が「大災害 ...

6月星見の夕べ・前夜祭など

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます)   明日の慰霊の日を前に、今日は沖縄本島の糸満市にて、「沖縄全戦没者追悼式前夜祭」が開かれます。 八重山の戦争についての本をまとめました(※弊社取扱 ...