やいまニュース

世界平和の鐘30周年記念事業の設立実行委員会開催

 7月12日午前10時から石垣市民会館中ホールで世界平和の鐘30周年記念事業(仮称:ピースベルアイランド・イシガキ2018)の設立実行委員会が開催された。  この日、石垣市長中山義隆氏が議長となって、開催要項・実行委 ...

夏の交通安全県民運動出発式

 7月11日午後5時30分から石垣市中央運動公園屋内練習場で、石垣市交通安全推進協議会による「夏の交通安全県民運動出発式」が開催され、八重山地区交通安全協会などの7団体を含む多くの市民が集まり、会場を盛り上げた。   ...

台風8号の瞬間最大風速70mの予報が実際は45・3m <2018>

 7月10日の宮古島での午後7時はほぼ直撃状態の頃。その時刻に瞬間最大風速が宮古島空港で45・3m。 石垣島でも瞬間最大風速は10日午後8時に伊原間で40・1mを記録。  予報がスーパー台風を示していただけに、10日 ...

昼頃暴風域に入る石垣島 台風8号報道 <2018>

 7月9日午後23時45分に気象台が発表する台風8号(マリア)の23時時点の実況は、中心気圧935ヘクトパスカルで、南大東島南南西330キロに位置して、西北西へ時速30キロのスピードで移動している。  中心付近の最大 ...

石垣市、竹富町に暴風警報発令 <2018>

台風8号の接近に伴い、7月10日午前6時06分、石垣市と竹富町に「暴風警報」「波浪警報」が発令されました。 石垣市では台風警戒のため石垣市全域に避難準備も同時に発令しております。 気象庁/気象衛星 Windy 八重山 ...

台風8号・前日の島の様子です <2018>

空はこーんなに晴れてますが! 明日は暴風&雨が吹き荒れているはずの石垣島・真栄里より。 大型スーパーの駐車場は満車。 昼間なのにすでに台風前の買い溜め客で混んでいました。 ラーメン棚は残っている方が少ないぐらい。 普 ...

台風8号 八重山最接近は10日午後に <2018>

先週末、「11日頃 八重山最接近の予報」とお伝えしましたが、 現在、10日午後に最接近する見込みとなりました。 今後の進路等に十分ご注意ください。 早めの台風対策を万全になさってください。 大きさ – 強 ...

石垣市幼年消防クラブ感謝消防フェア開催

 7月8日午後1時から石垣市消防本部で石垣市幼年消防クラブ感謝消防フェアが開催され、200人を越す親子が集った。  この石垣市幼年消防クラブは、石垣市真喜良保育園、宮良保育園、天川幼稚園、子供エイサー隊の4団体の子供 ...

平久保校区チャリティー祭り

七夕の7月7日(土)「平久保には楽しいことがいっぱいだよ♪平久保校区チャリティー祭り」が平久保の西海岸で実行委員会によって開催された。 このイベントは平久保の良さを伝え、平久保校区に移住者や子どもを増やすことを目的と ...

漁協ワーキンググループ設立 石西礁湖自然再生協議会で

 昔の姿を取り戻そうと石西礁湖の自然再生を協議してきた石西礁湖自然再生協議会。  7月7日午前9時30分から八重山合同庁舎大会堂で第23回石西礁湖自然再生協議会が開催された。  石西礁湖自然再生事業環境省事業実施計画 ...

台風8号→11日頃 八重山最接近の予報 <2018>

今後の進路等に十分ご注意ください。 また、かなり強い台風のようですので、早めの台風対策を万全になさってください。 石垣島気象台発表の最新情報が分かり次第、また追ってお知らせいたします。     〈気象庁HP・台風情報 ...

〈今朝の話題〉←コーナー終了のお知らせです

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 毎朝、このコーナー〈今朝の話題〉を楽しみに読んでたよ~という方は、はい、手を挙げて! わ~、たくさんいますね~♪ なんちゃって。 今日でこのコーナー ...

県学校農業クラブ連盟大会八重山大会開催

 7月5日から技術競技会(平板測量・畜産審査・フラワーアレンジメント)を中心に始まった県学校農業クラブ連盟大会八重山大会は、6日午前9時半から石垣市民会館大ホールで開会式を開催し、本格的な大会が始動。  プロジェクト ...

与那国島でカジキ釣り大会始まる! <2018>

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) ★今日から3日間、与那国島で「第29回日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会」が開催されます!! 毎夏、島をあげてのビッグイベントです。 カジキのトロ ...

ゆらてぃく市場で七夕

7月5日午前10時半、JAファーマーズマーケットやえやまゆらてぃく市場で七夕の催しがおこなわれた。  この日、こどもの家育園の17名の5歳児園児たちがゆらてぃく市場を訪問。  市場内の野菜や果物、お米などの売り場を見 ...

石垣市に大雨警報発表

平成30年 7月 5日13時57分 大雨注意報から大雨警報になりました。 八重山地方の注意警戒事項  石垣島地方では、5日夕方まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。 13:00頃 真栄里にあるANAコンチ ...

白保中学校が職場体験を実施

 白保中学校3年生(20名)が7月3日~5日までの3日間、石垣市内で職場体験を行っている。(上写真:株式会社央設計で実習を行っている赤池寛太郎さん)  市内でステージの音響・照明などを手掛けている「株式会社ステージン ...

夏休みの前にいろいろ体験

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) ★今日は、各学校で催し物がとても多いですね~。 1学期もそろそろ〆に入りますしね。 勉強だけじゃない、学校でしか体験できない有意義な経験をたくさんし ...

動植物検疫探知犬2頭初入島 動物検疫所沖縄支所がキャンペーン活動

 7月4日午前10時45分から石垣空港国際線ターミナル出入口で農林水産省動物検疫所がキャンペーン活動を実施。  同支所の職員らが、国際線を乗り降りする人へ、肉や果樹、ペット搬入など、島に持ち込む際に、かならず検査しな ...

県内農業校が腕を競い合います!

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) ★今日から3日間、「第66回沖縄県学校農業クラブ連盟大会八重山大会」が開催されます。 18年ぶりの八重山大会となっています。 県内の農業を学ぶ高校生 ...

尖閣列島戦時遭難死没者慰霊祭

 7月3日午後2時から石垣島舟蔵にある尖閣列島戦時遭難死没者慰霊之碑で尖閣列島戦時遭難死没者慰霊祭が開催され、約50人の関係者が集い、犠牲者への哀悼の誠を捧げていた。  会は、桃林寺住職の小林昌道氏が読経する中、会長 ...

クロマグロの漁獲規制説明会

 7月2日午後3時半から八重山漁協2階の会議室でクロマグロの漁獲規制説明会が水産庁により行われ、八重山漁協所属の漁業者ら30人以上が集まった。  水産庁は、「太平洋クロマグロの資源状況と管理の方向性について」と題して ...

7/3は尖閣列島慰霊祭

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 皆さん、寝不足ではないですか? 日本戦、惜しかったですね~!! 明け方の日本中に叫び声が響いたあの瞬間…。 接戦だっただけに、本当に残念でした! ★ ...

明日は尖閣列島戦時遭難死没者慰霊祭

毎年7月3日、石垣島舟蔵の「尖閣列島戦時遭難死没者慰霊之碑」において慰霊祭がおこなわれる。 前日の今日午後「慰霊之碑」を訪ねたら、サンダンカが満開だった。毎年八重山農林高校の生徒たちがボランティアで整備清掃しているの ...

竹富町制施行70周年

竹富町制施行70周年記念式典・祝賀会が7月2日(月)西表島の中野わいわいホールでおこなわれ、竹富町自治功労者の表彰と感謝状授与がおこなわれた。 西大舛町長は式辞で「町政を施行して70年という節目を迎えることができまし ...

市民へ警鐘 軍事基地をつくらせない市民連絡会が

 7月2日午後1時半から旧下地神経外科で「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会(共同代表 嶺井善)」が記者会見を実施。  先月30日、沖縄本島の沖縄大学で開催された沖縄環境ネットワーク2018総会で嶺井氏が報告し ...

竹富町は今日で70歳になります♪

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 7月になりましたね、しかも月曜日。 なにかと気ぜわしい一日になりそうですが、落ちついてよんなーいきましょう。 今日は半夏生(はんげしょう)、また一年 ...

バニラ・エア就航記念セレモニー開催

 7月1日午後1時20分からANA系LCC航空会社のバニラ・エアが石垣―東京(成田)間、石垣―沖縄(那覇)を就航させるのを記念してセレモニーを開催した。  冒頭、田中龍郎バニラエア取締役会長があいさつに立ち、自身の経 ...

今日から7月ですね!

けーらんねーらー、くよーなーらー。 (皆さま、おはようございます) 台風7号の状況も気になるところですね。     ★今日7/1から9/30までの間、南ぬ浜町人工ビーチが開設されます♪     ★大塚勝久写真展「西表 ...

さとうきびの日・土壌保全の日で講演会

 6月30日午後2時から大浜公民館で「さとうきびの日」および「土壌保全の日」にちなんでの講演会が実施された。  この日は、さとうきびづくりで内外に人気の宮古島市上野地区さとうきび生産組合の組合長の川満長英氏を招いて、 ...