旧盆の精霊アンガマがはじまる
9月3日は旧暦7月13日の旧暦の盆のウンケイ(先祖の霊を迎える日)で沖縄各地では、仏壇に祖先を迎えるべく、伝統のお盆料理を仏壇の前にお供えをする風習が盛んだ。祖先の仏壇を巡り、お参りする人で夜間は道路が混むことにな ...
石垣島でヒロシマ原爆展開催
9月3日午前10時から石垣市民会館展示ホールでヒロシマ原爆展が開催され、そのオープニングセレモニーがおこなわれ、中山義隆石垣市長と広島平和記念資料館副館長の諏訪良彦氏の挨拶の後、テープカットが行われ、15日までの ...
いしゃなぎら青年会が介護施設をアンガマ慰問
9月2日午後2時から石垣市字石垣の青年会「いしゃなぎら青年会」が石垣市字新川の介護老人保健施設「聖紫花の杜」の2階の入所施設フロア(参加者60名)と1階の通所施設フロア(参加者120名)でアンガマを披露してお年寄り ...
ソーロンに向け各青年会練習中
いよいよ明日に迫った八重山のソーロン(旧盆)。 昨日の各青年会の練習も大詰めとなっていた。 登野城公民館 新川青年会 双葉青年会 以上、写真にて各 ...
旧盆準備はお済みですか?
皆さま、おはようございます。 今日は明日からの旧盆の買い物や準備にてんてこ舞い…という方も多いのではないでしょうか? 八重山ではお盆の時に親戚回りをして、お線香をあげる際に、持参したお中元をお供えする習慣があります。 ...
学校給食センター調理業務等委託出発式
9月1日午前11時、給食センター玄関前で石垣市立学校給食センター調理業務等委託出発式が開催された。この日から株式会社オーディフが石垣市立の小中学校18校への給食の調理と運送を委託するもので、市長の挨拶のあと、オーデ ...
2学期と八重山そば選手権が始まるよ
皆さま、おはようございます。 今日から八重山郡内の各小中学校では2学期がスタートします。 ★今日は「石垣市ラジオ体操会」が石垣市中央運動公園・陸上競技場前・芝生広場にて開かれますよ。 「ラジオ体操は、人間の体 ...
浪漫の会とウイングキッズリーダーズが県警本部表彰
8月31日午後2時から石垣市役所市長室を子ども演劇やいま浪漫の会の安里径会長と世持豊副会長が訪れ、中山義隆市長に同浪漫の会とウイングキッズリーダーズが沖縄県警本部から表彰を受けたことを報告した。これは、同会およびウ ...
月刊やいま9月号が発売開始♪
皆さま、おはようございます。 今日で8月も終わりますね。 でも、まだまだ暑さは続きそうです。 ★昨日はクルーズ船が2隻入港していたので、石垣市内はどこも、ユーグレナモールも、サンエー付近も、たくさんの観光客で大賑わい ...
白保小学校5年生が食農体験
8月30日午前9時から石垣市白保の仲田原の大道正信さんの田圃で白保小学校5年生18人が田植えを体験した。 挨拶に立ったJAおきなわ八重山地区営農振興センターの石垣信治センター長は、子ども達にさっそく授業を開始。「 ...
そろそろ夏休みが終わる…
皆さま、おはようございます。 昨日から、中学生や小学生の登校姿を見かけるようになりました。 まだ8月なのに、もう夏休みは終わったんだね~…。 大人の私でもなんだかちょっと悲しいから、本人たちはもっともっと悲しいことで ...
給食センターで試食会
8月29日午前11時50分から石垣市給食センター2階会議室で試食会が行われた。 これは一昨年7月から給食センターの民間委託に向けた取り組みが行われて、5業者が名乗りを上げ、選定委員会が2業者に絞り込み、最終的に昨 ...
第56次沖縄豆記者団が八重山教育事務所長に報告
8月28日午後3時から沖縄県八重山教育事務所で、第56次沖縄豆記者団の二人が崎山晃同事務所長への東京・北海道取材活動の報告がおこなわれた。 7月31日に八重山からの二人の豆記者、田島旭人くんと安生心優さんは、沖縄 ...
<日曜の朝に>奥松勇作栄自治公民館長に聞く
●栄公民館の体温 孤高の栄集落。。 なにしろ、たいていの集落は大通り沿いにあるが、栄集落は県道からちょっと入った高台にあってなかなか立ち寄ることもないので、そんな感じがしていた。 てぃだカンカンの暑い日に、奥松勇作奥 ...
第1回八重山毎日新聞杯小学生ボーリング大会開催
8月26日午前10時から石垣市新川にある「あやぱにボウル」で、第1回八重山毎日新聞杯小学生ボーリング大会が開催された。これは同ボーリング場が夏休み期間中に小学生に無料でプレイが出来るよう取り組んできて、この日はボー ...
世界遺産に向け住民説明会
昨日8月25日午後8時から西表浦内公民館(浦内地区活性化施設)で西表島の世界自然遺産登録に向けた地元説明会が開かれた。 浦内地区の住人約20名が参加。町が世界自然遺産登録を目指す狙い、登録までの取り組み、登録後の ...
西表の東部と西部でイベントです!
皆さま、おはようございます。 いよいよ夏休み最後の週末ですね。 子どもたちは宿題、全部終わったかな!?と、親御さんがチェックする家庭も多いことでしょう。 宿題終わってたら…、思いっきり遊んじゃいましょう!! 来週は登 ...
歌あり、笑いあり、楽しい舞台の竹本真良さん 茶寿苑を慰問
小浜島出身の島人で、農業の傍ら老人施設を慰問する竹本真良さんが8月25日石垣市真栄里の特別養護老人ホームまえさと茶寿苑を慰問。たのしい舞台を入所者やデイサービスに通うお年寄り50人に見せて、おおいに喜ばれていた。 ...
登野城保育所でカジマヤーヌヨイ
8月25日、登野城保育所にて平田スミさん(97歳)のカジマヤー祝いが行われた。 スミばぁちゃんは、大正10年8月25日生まれ、今日で97歳。波照間島出身で、幼いときに父を亡くし、戦時中、疎開先の西表島にて母と姉をマラ ...
星のきれいな夜だから
皆さま、おはようございます。 今日は、金曜日、夏休みの子どもたちにはあまりピンと来ないかも知れませんが、週末です(笑)。 ★今夜は市役所ピロティにて、八重山星の会による毎月定例の「8月星見の夕べ」があります。 ★毎週 ...
離島甲子園、宮古島が2連覇
8月24日、離島甲子園決勝が午前9時半から石垣市中央運動公園野球場で行われ、11時過ぎ頃に宮古が1対0で石垣島選抜を破り優勝を決めた。昨年に続く2連覇を達成で、大会初の連覇を記録。 戦いは、宮古島アララガマボーイ ...
離島甲子園、先島対決の好カード!!
皆さま、おはようございます。 熱戦を繰り広げた「第10回全国離島交流中学生野球大会」も、いよいよ本日決勝戦を迎えます。 初日から雨が降り、お天気にヒヤヒヤさせられましたが、 昨日からは暑いぐらいの青空! 離島甲子園は ...
石垣島選抜が決勝進出決める
8月23日、2日目の石垣島選抜は、久米島イーグルスを破り準決勝に駒を進めて、南種子町立南種子中学と対戦。9対6で勝利し、決勝戦に進出した。 3回までに3点をとり、4回からピッチャーを砂川羅杏から宮良忠利に交代。そ ...
旧盆に向けて各青年会では準備が着々と
旧盆ではアンガマや獅子舞などが供養として演じられますが、 その主体となるのは、各公民館(各字会)の青年会です。 各青年会では、夜な夜な公民館に集まり、練習や準備を始めています。 昨夜(8/22)の午後8時ごろの様子を ...
熱戦が繰り広げられています
皆さま、おはようございます。 昨日は雨でしたね~。 ここのところ、お天気が変わりやすく、ざあっと降ったり止んだり…。 スコールのよう…、と思ったら、 「さっきまでの 通り雨が ウソみたいに キレイな空~♪」 と、頭の ...