火星砂漠研究基地の日本隊員が石垣島で訓練
3月2日、3日の二日間、火星砂漠研究基地での訓練に参加している日本隊員が石垣島での訓練を実施。 3月2日の午前10時半から石垣青少年自然の家の会議室で、午後に実施される海での訓練に先立ち、座講がおこなわれた。 この ...
石垣市長選挙 公開討論会があります
皆さま、おはようございます。 ★「石垣市長選挙 公開討論会」が市民会館大ホールにて開かれます。 開会は19:00となっています。 ぜひ足を運んで、実際に生の声に耳を傾けてみたいものです。 ★今日は、西表島 ...
第3回第二次竹富町海洋基本計画策定委員会開催
2月28日午後1時から竹富町役場2階会議室で第3回目となる第二次竹富町海洋基本計画策定委員会が開催され、学識経験者4名や国の行政機関からも加わる16名の委員が同海洋基本計画案を審議した。 同計画は、4月に最終確定 ...
国際サンゴ礁年の2018年の3月5日近づく
昨年、海水温の高さから白化現象が進んで石垣島のサンゴ礁が危機的状態を迎えている。 今は、生き残ったサンゴが低温期に元気意なるべく、じっと少ない寒気のプランクトンを食べて、5月からはじまる産卵に備えている。 3月5日 ...
ライブが4件あります
皆様、おはようございます。 平日なのでイベントは特にありませんが、夜はライブで楽しみましょう♪ 今夜は4件もライブが開催されますよ! ご紹介します(^^) ★前花 親子 ゆいぐくるライブ 前花雄二さん(父)、前 ...
第3回石垣市学びの基礎力育成支援事業推進協議会
2月26日午後3時から第3回石垣市学びの基礎力育成支援事業推進協議会が石垣市健康福祉センター健診ホールで開催された。 これは、小学校区内の公・私立幼稚園、保育所(園)の園児が小学校にあがる際に発生する問題を回避す ...
伊原間の消防署落成式
皆様、おはようございます。 ★今日は石垣市消防署伊原間出張所の新庁舎落成式が午後2時からあります。 石垣島の北部は島外からの移住者が増えており、新築もたくさん建ってきています。伊原間出張所が新しくなり、今後もい ...
宮良小学校が黒糖づくり
2月25日、石垣市立宮良小学校のグラウンドで宮良小学校PTAが主体となって、宮良小学校恒例の黒糖作り体験教室が行われた。 かつては、水牛に絞り器を曳かせて、昔ながらの黒糖作りを再現したものだったが、今はトラクターによ ...
思い出の地で60キロ優勝 高橋亮磨選手 第2回石垣島トレイルラン&ウォーク開催
2月25日、第2回石垣島トレイルラン&ウォークが伊原間公民館を起点に開催され、最長60キロのランコースをはじめ、32キロ、20キロ、12キロのランとウォークに、2・5キロジュニアコース、6キロウォーク、20キロと1 ...
第26回黒島牛まつり大盛況
2月の最終日曜日は「黒島牛まつり」今年は2月25日(日)今回で26回目の開催。 人口200名ほどの島に3,000名を超える観客が訪れました、牛の数もだいたい3,000頭らしい。 売店には牛汁や牛そば、牛丼にもも焼きな ...
ごちそう祭で特産島宣言
2月25日午前9時から石垣市健康福祉センターで特産島ごちそう祭が開催された。 これは市制施行70周年記念事業「食と農のフェスティバル」として実施されるもので、石垣島の多彩な特産品を持つ性格を、全国、全世界にアピー ...
黒島牛まつり、特産島ごちそう祭など
皆様、おはようございます。 八重山スケジュール情報を見ての通り、今日はイベント盛りだくさん♪ ですが雨が少し心配ですね! ★今日は黒島牛まつりの日(^o^)/ このイベントの目玉はなんと言っても牛一頭が当たる抽選会 ...
石垣市子どもセンターまつり盛会
2月24日午後2時から石垣市健康福祉センター健診ホールで石垣市子どもセンターまつりが開催され、センターに通う子ども達が舞台を展開。 多くの親子連れが参集して、子ども達の演技や演奏などの舞台を鑑賞して、たのしい時間を ...
子どもセンターまつり
皆様、おはようございます。 ★崎枝のガーデンパナにて「第25回 PANA de マルシェ」が午前10時から行われます。 ★今日は、「石垣市子どもセンターまつり」が開催されますよ(^o^)/ 《時間》 1 ...
市長選公開討論が2日に開催
来る3月2日午後7時から石垣市民会館大ホールで石垣市長選挙立候補予定者による公開討論会が、八重山青年会議所主催で実施される。 これに先立ち、2月23日午後2時から八重山青年会議所事務所で公開討論会に関する記者会見 ...
八重農市、星見の夕べなど
皆さま、おはようございます。 ★今日は、今年度4回目の開催となる「第4回 八重農市」があります。 14:00~ 正門ピロティー周辺 (駐車場の入口は東門となります) 《主な販売物》 野菜類(特別栽培キ ...
発達障がいの講話 人口の10%が
2月22日午後2時から石垣市健康福祉センター健診ホールで、石垣市グッジョブ連携協議会による「発達障がいについて」の講演会がおこなわれ、障がい者を積極的に雇用促進する企業や学校関係者が参加して、発達障がいについての理 ...
白保日曜市に学ぶ講座
皆さま、おはようございます。 今日は「八重山かまぼこの日」ですよ。たくさん食べましょう♪ 平かまぼこ、タラシ揚げ、丸ぐゎー、三日月(紅白の)、おにぎりかまぼこ、ポーポー揚げ… あなたはどれが一番好きですか? ...
平成29年度八重山地区企業説明会開催
2月21日午後1時からハローワーク八重山雇用対策推進協議会主催の平成29年度八重山地区企業説明会が県立八重山農林高校体育館で開催され、八重山の3高校の1・2年生およびハローワークで職探しする人が約200人以上来場し ...
今日はとぅばらーま教室があります
皆さま、おはようございます。 ★「宮良みさお 花谷シロー総決起大会」が19:00~市民会館大ホールにて開催されます。 ★今日は「第271回とぅばらーま教室」が開かれます。 《時間》 19:30~21 ...
石垣島ハイビール発売開始
2月20日午後1時から石垣市美崎町コミュニティーセンターで石垣島ビールの塩谷篤社長、いしなぎ屋の石垣憲良社長、池原酒造所の池原社長の3者がハイビール試飲会を実施。 集まった記者の前で塩谷社長は、石垣島ビールのマリ ...
今年は赤土流出防止授業が3高校でスタート
2月19日午後12時40分から八重山商工高校マルチメディア館で観光コース2年生18人向けに赤土問題特別講義が実施された。 これは平成29年度沖縄県赤土流出防止活動支援事業補助金をNPO法人石西礁湖サンゴ礁基金が受け ...
やまねこマラソン大会シェ~写真展
皆さま、おはようございます。 すっかり冬が過ぎたかのような、暑いほどポカポカ陽気の八重山地方です。 もう春が来たのかねぇ…? ★2/14~/24まで写真展[2018年やまねこマラソン大会シェ~写真]がカフェた ...
ロッテ一軍が石垣島キャンプ打ち上げ
2月19日、千葉ロッテマリーンズの1軍の石垣島キャンプは、午後1時に終了し、その手打ちがおこなわれた。 2月1日から実施されたロッテキャンプは、「マクレ」を合い言葉に、各選手、新加入の選手ら含む、ライバルとの厳し ...
ロッテ大嶺翔太が足で勝利に貢献(VS台湾ラミゴ第二戦)
2月18日午後1時から千葉ロッテマリーンズとラミゴ・モンキーズ(台湾)のアジアゲートウェイ交流戦パワーシリーズ第二戦が石垣市営球場で行われ、ロッテが5対1で第一戦に引き続き勝利した。 第二戦は昨日の乱打戦とは違い ...
今年も盛大に「お魚まつり」開催
魚の消費拡大をねらい実施されている「お魚まつり」が2月18日午前10時から石垣市新栄町の八重山漁協のセリ場で開催され、会場内は黒山の人だかりとなり、大人数の来場者を迎えて、大いに盛り上がっていた。 この日は、多く ...