八重山戦争マラリア犠牲者追悼式
6月23日、午後3時から石垣市バンナ公園Aゾーンにある八重山戦争マラリア犠牲者慰霊塔で八重山戦争マラリア犠牲者追悼式が開催され、多くの市民、遺族関係者約250人が参集した。 挨拶に立った八重山戦争マラリア遺族会会 ...
慰霊の日で世界平和の鐘の鐘打式
6月23日午前11時55分から石垣市新栄公園で「慰霊の日」世界平和の鐘の鐘打式が開催され、市民ら約50名が参加した。正午のサイレンの吹鳴で黙祷がおこなわれた後、世界平和の鐘の会沖縄支部長の川門孝子さんが、挨拶に立ち ...
地元野菜料理の試食会があります♪
皆さま、おはようございます。 今日は月曜日、一週間の始まりですね。今週は何があるでしょうか? ◆今日はゆらてぃく市場にて「食育日」のイベントがありますよ。 11時から食育ソムリエの職員による、地元産野菜を使った料理の ...
父の日ですね♪いつもありがとう!
皆さま、おはようございます。 今日は父の日ですね~。お父さんに日頃はなかなか言う機会のない感謝の気持ち、今日は素直に伝えてみましょうか♪ 本日の〈日曜の朝に〉は、都合によりお休みになります。毎週インタビューを楽しみに ...
八重山電気工業が飲酒運転根絶で八重山署管内第一号認定事業所に
6月17日午前9時、石垣市登野城の八重山電気工業株式会社で、八重山署第一号となる飲酒運転根絶実践事業所認定交付式が行われた。 この飲酒運転根絶実践事業所認定は、平成21年10月1日に施行された沖縄県飲酒運転根絶条 ...
オレオレ詐欺などの電話詐欺の注意喚起
6月15日午前8時50分、沖縄銀行八重山支店を八重山署の署員らが訪問して、電話詐欺に関する現状などを八重山署生活安全課の金城係長から行員へ説明。 「この日は、年金支給日で高齢者への注意喚起と言うことで、広報活動を ...
お米、パイン・マンゴー、旬です!
皆さま、おはようございます。 今日はJAライスセンターにて、「平成29年度 水稲 初荷式」があります。 初荷式後に、抽選会がありますが、なんと!お米一年分を2名の方にプレゼントします、とのことです♪ (※ただし、ゆら ...
チャンスをつかもうジョブトレ説明会
6月12日午後2時から大浜信泉記念館会議室で若年者ジョブトレーニング事業の説明会がおこなわれた。「短期雇用から継続雇用を目指すプロジェクト」をテーマに若年者の失業率アップを目指すこの事業は、40才未満の求職者を対象 ...
自衛隊配備に関する住民説明会
6月11日午後4時から石垣市民会館で自衛隊住民説明会が石垣市民会館大ホールで開催された。 石垣市民約280人が集まる会場では、「我が国を取り巻く安全保障環境」の説明から始まり、石垣島への部隊配置、配備予定の陸上自 ...
地域安全学会・石垣市公開シンポジュウム開催
6月10日午前9時30分から石垣市民会館中ホールで地域安全学会・石垣市公開シンポジュウム「低頻度巨大災害への備えとリスクコミュニケーション」が開催された。これは文部科学省科学技術人材育成費補助事業「リスクコミュニケ ...
災害時の仮設トイレで石垣市が民間企業9社と協定
6月9日午前10時から石垣市役所庁議室で「災害時における仮設トイレの設置に関する協定」および「災害時におけるし尿処理収集運搬に関する協定」が結ばれた。 協定書を交わしたのは、トイレ設置では株式会社双葉建機、(有) ...
今日も石垣島新米フェアやってます
皆さま、おはようございます。 今日は昨日に引き続き、西表島・中野わいわいホールにて県立図書館による移動図書館があります。 また、昨日のやいまニュースでもアップされていた、JAゆらてぃく市場での「石垣島新米フェア」、好 ...
みよし保育園が入所施設でお遊戯
6月7日午前10時から医療法人上善会介護老人保健福祉施設聖紫花の杜3階の入所施設でみよし保育園の園児33人がお遊戯を披露して入所者を喜ばせていた。 冒頭、「元気な声を聞かせてね」という施設入所者の呼びかけに応える ...
米の品質検査がスタート
6月6日午前9時からJAおきなわ八重山支店ライスセンターで米の品質検査が行われた。 農産物検査員の大嵩丈夢(33)さんによるとこの日の検査は2件の農家分で、5315キロ。石垣島全体の米の生産高は玄米で730トンで、 ...
『めし屋 つるかめ』オープン!
5月15日、大川のスーパーホテルの向かいに、家族で経営する『めし屋 つるかめ』が暖簾を掲げた。 末永くあたたかいお店を続けていきたい、と母ハツミさんが名前をつけた。 もともと飲食店に勤務していた母ハツミさんの「 ...
昼のひとときにデンタルフェアの歯科相談会
6月5日から9日まで石垣市健康福祉センターの展示ホールで、歯と口の健康週間のイベントのひとつ「無料歯科相談会」が始まっており、同センターの玄関入って左手のスペースに椅子と机を用意して、一般市民向けの相談を受け付けて ...
<日曜の朝に>武内憲治美崎町自治公民館長に聞く
1966年、新しい港湾整備にともなってその埋立地にできた美崎町。今や石垣の町いちばんの繁華街で、飲食店を中心に賑わっている。現在の人口は、326世帯458人。経済センサス特別集計によると2012年現在で事業所数309 ...
第40回デンタルフェア開催で盛大に表彰式
6月3日午前10時から石垣市健康福祉センター集団検診ホールで歯と口の健康週間にともなうデンタルフェアが八重山地区歯科医師会と石垣市、沖縄県が主催して開催され、130人以上の来場者で会場は盛り上がった。 デンタルフ ...
聖紫花の杜で新川保育所がお遊戯披露
6月2日午前10時半から医療法人上善会介護老人保健施設聖紫花の杜で、新川保育所の3歳児と4歳児約がお遊戯を披露してお年寄りらを喜ばせた。 聖紫花の杜のフロアには大きく歓迎新川保育所と横断幕が張られて、そこに登場し ...
石垣島ではすでに稲刈り始動
6月1日午後1時から大浜博彦さん所有の石垣島浦田原の田圃で稲刈りが行われた。品種は「ひとめぼれ」。 この日、約4・5反の田圃の稲がコンバインで刈り取られ、トラックに刈ったばかりの生米が積み込まれていた。大浜さんに ...
石垣島パインアップルの日で旬入り宣言
昨年より6月1日は石垣島パインアップルの日と決まり、今年は旬入り宣言が、石垣市美崎町にあるJAゆらてぃく市場の特設広場で行われた。 一般市民には7月にハワイ種のパインがおいしさの最盛期を迎えることは知られている。 ...
石垣市ひとり親家庭福祉会定期総会と新入学激励会
5月28日午前10時から石垣市健康福祉センター二階視聴覚室で石垣市ひとり親家庭福祉会の定期総会と新入学激励会が開催された。 同総会では28年度事業報告、監査報告、決算報告があり、平成29年度事業計画案、同収支予 ...
<日曜の朝に>通事建次鳩間公民館長に聞く
森口豁『子乞い』(凱風社)新装普及版の帯に次の文章が記されている。 「80年代初頭、小学生がたったひとりになった鳩間島の住民は、親戚の子を島外から借りてきてまで小学校を存続させようとした」 本書は当時の島の様子を追っ ...
ホテルミヤヒラが八重山育成園に母の日コンサート招待
5月23日午前10時、石垣市大川にある社会福祉法人若夏会多機能型事業所八重山育成園(東金城達三施設長)玄関ホールで「南の美ら花ホテルミヤヒラ」から母の日特別企画「早見優・松本伊代・渡辺美奈代 石垣島コンサート201 ...
竹富郷友会親睦大運動会
5月21日(日)石垣市中央運動公園屋内練習場で石垣竹富郷友会の第56回親睦大運動会が開催された。 運動会は東会、西会、仲筋会の3チームで競い合い、リレー、縄ない競争、二人三脚、玉入れ、綱引きなど多彩な演目が繰り広げら ...
日本咬合学会市民公開講座開催
5月21日午後1時から石垣市民市民会館中ホールで日本咬合学会による一般市民向けの公開講座とシンポジュウムが開催され、約170人を越す市民が視聴した。「身体の健康と若返り 健康長寿・脳の若返り」と題して、武蔵野大学院 ...