2018年10月11日(木)
       
     
     旧9/3
            
大潮
          - 丙子
 - 満 08:27 20:19
 - 大安
 - 干 02:17 14:27
 - ★37%
 - 出 06:39 入 18:21
 
★ 雨の降る日になる確率
            サシバ南下初見の頃(石垣島)
全国地域安全運動(~20日)
                      
        全国地域安全運動(~20日)
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
今日の日の八重山の過去の主なできごと
- 2022年
 - 与那国島で数え97歳を迎えた嵩西一雄さん(比川)のカジマヤーパレード、住民ら長寿を祝う
 - 2021年
 - 竹富町が町職員向けに認知症当事者のVR疑似体験会を初開催、認知症に対する理解を深める
 - 2020年
 - 新報児童オリンピック大会陸上競技が行われ、八重山勢が女子2年100mなど5種目を制す
 - 2019年
 - 2020年夏の世界自然遺産登録を目指す西表島についてユネスコの諮問機関・IUCNが現地調査
 - 2018年
 - 県があざみ屋と八重山殖産に優良県産品推奨状を交付、あざみ屋のバッグが最優秀県産品に
 - 2017年
 - みやら保育園と八重山署が同園で不審者侵入対応訓練、不審者と遭遇した際の対応など学ぶ
 - 2016年
 - 第1回石垣市いじめ問題対策連絡協議会、市内小学校の2016年4~8月のいじめ認知399件
 - 2015年
 - 県高校野球秋季大会の決勝戦、八重高が興南を破り悲願の初優勝、県代表1位で九州大会へ
 - 2014年
 - 内閣府が危険業務従事者叙勲の受章者を発表、登野城出身の石垣信晴さんが瑞宝双光章受章
 - 2013年
 - 新火葬場位置選定市民検討委員会が候補地を3案に絞り込み、地権者・利害関係者と意見交換
 - 2012年
 - 野底小で漁協サンゴ養殖研究班が出前授業、サンゴの特性学ぶ
 - 2011年
 - 公民館に40本のエーク贈呈、波照間小中学校
 - 2010年
 - 新聞配達従事者の集いで3年以上の配達継続者60人を表彰
 - 2009年
 - 第12回八重山音楽祭、雨の中14組が出演して賑やかに開催
 - 2008年
 - 県地域安全マップコンテストで中野子ども会が最優秀賞
 - 2007年
 - 嵩原栄勇さんが市教委に文科大臣スポーツ功労賞受賞報告
 - 2006年
 - 4月から白保竿原地区で行われてきた魚垣の修復作業が完成
 
          
