2018年10月07日(日)
       
     
     旧8/28
            
中潮
          - 壬申
 - 満 05:28 18:14
 - 大安
 - 干 12:04 --:--
 - ★40%
 - 出 06:37 入 18:25
 
★ 雨の降る日になる確率
                        トナーの日 ミステリー記念日 盗難防止の日 古紙リサイクル週間(~13日)
                      
        - 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
今日の日の八重山の過去の主なできごと
- 2022年
 - 石垣市役所が「2022年度グッドデザイン賞」受賞、「島の新たな象徴として再生」などと評価
 - 2021年
 - TUBEの前田亘輝さんが西表島で海岸清掃、ANAグループとの世界自然遺産コラボ企画の一環
 - 2020年
 - 2020年度赤い羽根共同募金運動の説明会、2020年度目標は679万円、19年度実績は約429万円
 - 2019年
 - 環境省が西表島内の特定外来生物「シロアゴガエル」根絶宣言、初めて確認されてから4年余
 - 2018年
 - 森永製菓主催「お母さんありがとう」手紙コンクールで、大原小4年の谷口晴信君が最優秀賞
 - 2017年
 - 危険業務従事者叙勲、八重山関係では大久英助・内原清・川満恒徳・石橋安信の4氏が受章
 - 2016年
 - 与那国島祖納の崎原初子さんがカジマヤー祝、華やかに装飾した車で島内3集落をパレード
 - 2015年
 - 巨大クルーズ船が初寄港も石垣港に接岸できず竹富島沖に停泊、乗客1,629人はボートで上陸
 - 2014年
 - 西表島の月間降水量が平年の3割を下回り、竹富町水道課が渇水対策会議を開き対応を協議
 - 2013年
 - 高齢者叙勲で宇根雪子(芸名・宇根由基子)さんに旭日双光章を伝達、八重山舞踊の功績を評価
 - 2012年
 - 石垣在与那国郷友会が創立60周年記念式典、功労者に感謝状
 - 2011年
 - ろうきん友の会が創立20周年で記念式典
 - 2010年
 - 登野城字会で12年に1度の結願祭、約600人の字民が出演
 - 2009年
 - 八重山更正保護女性会に防犯協会から防犯腕章などが寄贈
 - 2008年
 - 危険業務従事者叙勲で佐藤尚志・野原弘・伊是名要の3氏が受章
 - 2007年
 - 「八重山音楽祭」公開オーディションで出場6バンド決定
 - 2006年
 - 地区高校駅伝競走大会で八重高女子が大会新記録を更新
 
          
