やまねこマラソン結果(2017)
2月11日(土)西表島上原小学校を発着に第24回やまねこマラソン大会が開催された。 3㎞、10㎞、23㎞の部に1356人がエントリーし完走率は98.7%だった。 結果は次の通り。 3㎞男子 砂川大河10:02 石 ...
猟友会石垣地区による獣魂祭
2月11日午後1時から底原に建てられた鳥獣魂供養の碑で県猟友会石垣支部(安田喜禮支部長)による獣魂祭が行われた。例年実施されるこの獣魂祭は、猟友メンバーが猟期に奪った鳥獣の命を供養し、適正生息数の下での鳥獣らの休猟 ...
石垣で狩猟禁止前の今期最後の共猟
2月11日、沖縄県猟友会石垣支部(支部長安田喜禮)による有害鳥獣駆除の共猟が栄地区で行われ、約70キロのイノシシを含む4頭が駆除された。 この日、午前8時半から集合場所の伊原間漁港に集まった25名の同会メンバーは、沖 ...
大嶺翔太2安打1打点の活躍!!
アジアゲートウェイ交流戦ロッテ対ラミゴの第1戦が今日午後1時に石垣市営球場で行われ、地元石垣出身の大嶺兄弟が先発出場。(翔太選手は2番サード) 地元の温かい応援の中、兄の祐太投手は1回無安打の良い立ち上がりを見せ ...
さんばしマーケットはいかが?
今日(11日)と明日(12日)の2日間、旧離島桟橋で「さんばしマーケット」が開かれる(15:00~21:00)。正確には「やいま石垣さんばしマーケット」。中心市街地活性化のために、国の沖縄振興一括交付金を活用して石垣 ...
寒い! 八重山は今期最低気温
石垣島地方気象台によると2月10日、午前6時48分に白保盛山で12・6度を記録。西表島大原でも12・6度を午前6時44分に記録している。今期最低(14時現在)。明日11日もまだ寒気はあり、予報は11度。12日から徐々 ...
観光客でも今日は寒い!!
今日の石垣島の日中最高気温は16℃と低く、石垣市内でも厚手の服を着ている方が多く見られました。また、風速は昨日の7メートルに対して今日は17メートルと体感温度が更に下がる寒さ。 大阪から観光で訪れている清水さん( ...
気温14度、寒気の影響で迷うアマサギが120羽乱舞
石垣島地方気象台によると、石垣島は2月9日午後2時頃、14・4度を観測。平年より2・2度低い数値で、この寒さは明日には12度まで下がる予報が出ている。 石垣島平田原に隣接する森では、120羽ほどのアマサギの群れが ...
大嶺翔太選手、練習に熱
2月8日、石垣島キャンプは第2クールに入りいよいよ、11日の台湾アミーゴとの試合が近づく。10日は休みの日ながらも、次の日の対戦に備えて、朝から練習の予定だ。 休みを除けば試合まで2日しかないこの日、大嶺翔太選手 ...
やいまタイム活用法④
「お店・団体」もひとつの八重山コミュニティですが、動きのあるコミュニティ、つまり、みんなが集まってお話したり情報交換したりする場所として「やいま広場」「求人情報」などのコンテンツを設けました。 「やいま広場」には現在 ...
ウナタニンゲーが白保で
2月7日午前11時から石垣市白保の嘉手刈の畑にある牛の御嶽(ウシィヌオン)でウナタニンゲーが行われた。これは白保地区に残る牛馬の健康を祈願する伝統行事で、かつて白保には何箇所かに牛の御嶽があり、人の足として、あるい ...
「カレーハウスCoCo壱番屋」今日オープン♪
八重山にお住まいの皆さん、待ちに待った「カレーハウスCoCo壱番屋」が今日11時にオープンしました。 外から見た感じよりも中は広く、座席数は42席。 石垣で採用されたアルバイトは13名。正社員4名は福岡から来てい ...
やいまタイム活用法③
「やいまタイム」が目指すところのもうひとつは、「お店や団体を元気にして、八重山を活性化できれば」ということです。その目的で「お店・団体」「知っ得情報」「チラシ」などのコンテンツをつくりました。 現在約650件のお店・ ...
於茂登岳の登山道にキビタキ現る
2月6日、曇り空ながら、暑くもなく寒くもない過ごしよい日に、なぜか於茂登岳の登山道の前に車が多数駐車される現象が生まれていた。この平日になぜか登山する家族連れが繰り出した模様。実は、この日、いしがき教育の日の次の日と ...
八重山建設産業団体連合会がロッテ石垣島協力会に寄付
2月6日午前10時、石垣市役所市長室で八重山建設産業団体連合会の米盛博明会長ら4名がロッテマリーンズ石垣島協力会会長の中山義隆石垣市長に寄付金10万円を贈呈。米盛会長は充実したキャンプを実現し、マリーンズがリーグ優勝 ...
千葉ロッテが少年野球教室開催
2月5日午後3時から千葉ロッテマリーンズの当日練習終了後に少年野球教室が開催された。 この日、市内の少年野球7チーム140人がメイン球場と室内球場に集結。指導するのはメイン球場では地元出身の大嶺翔太選手や平沢大河選 ...
やいまタイム活用法②
「やいまタイム」の特色、二つ目は、掲載されている情報量の多さにあると思います。例えば、コンテンツ「八重山百科」のなかの「話題チャンプルー」には2500件以上の話題が載っています。 これは、わが社が発行する『月刊やいま ...
トレイルラン&ウォーキングの関係者が平野海岸でビーチクリーン
2月5日午後2時から平久保半島の北にある平野海岸でビーチクリーンが行われた。ビーチクリーンに日頃から取り組む佐藤紀子さんら「海ラブ」のメンバーが、必要な機材を用意。そこへ、昨日、石垣島オーションビュートレイルラン& ...
やいまタイム活用法①
去年の春から準備をすすめてきた「やいまタイム」が2月1日からスタートしました。「やいまタイム」をこんなふうに活用していただけたらなあ、と発信者の思いも込めて、何回かつづけて紹介させてください。 やいまタイムの最大の特 ...
石垣島で第2回トレイルラン&ウォーク
2月4日午前7時10分、朝日がでる寸前の空がしらんできた時刻にスタートの笛が鳴り響いた。第2回オーションビュートレイルラン&ウォークの最初のレース、60キロを走破する競技の86人が薄暗い中をスタートしたのだった。伊 ...
八重山の先史文化を学ぶ
2月4日(土)13時から石垣市立図書館の琉球大学サテライト石垣キャンパスにおいて、『八重山の先史文化とその周辺』-台湾鉄器時代文化と琉球列島の比較考古学-と題した琉球大学考古学研究室の公開研究報告会が開かれた。 ...
大浜集落でカジマヤー盛大に祝う
今日午前9時半から石垣市大浜に住む小底喜久さん、前盛春さんのカジマヤーパレードが大浜小学校生徒たちの鼓笛隊の演奏に合わせ大浜公民館からJAおきなわ大浜支店までの区間で行われた。沿道からは竹の子クラブの園児たちや同集 ...
バンナの石垣ダムに多彩な水鳥飛来
2月1日の小雨降る昼頃あたりから、県営バンナ公園にある石垣ダムの水面に多数の渡りの水鳥が飛来しているのが見られた。同公園の水鳥観察所からは3羽ほどのキンクロハジロのグループ、30羽ほどのハシビロカモの集団。もともと ...
2日目の大嶺の投球は53球
2月2日、石垣市中央運動公園で実施されている千葉ロッテキャンプは2日目。今にも雨が降りそうな天候の中、全員でのウォーミングアップのあと、投手陣はブルペンでの投球練習を実施。大嶺裕太投手は、座ったキャッチャーに向け5 ...
八重山平和祈念館で「ウチナーンチュが見た満州」展
沖縄県平和祈念資料館の第17回特別企画展「ウチナーンチュが見た満州~『旧満州国』・『偽満州国』~」の移動展が八重山平和祈念資料館の第2展示室でおこなわれている。2月23日(木)まで。(午前9時~午後5時開館) 「悲惨 ...