星のや竹富島が地域住民にランチサービス
星野リゾートグループの「星のや竹富島」では創立5周年を記念して地元竹富島の住民をランチに招待した。また竹富小中学校および竹富島の高校生ら15名に、レストラン研修を実施。ランチタイムにその研修の成果を招待された同じ島 ...
地域安全学会・石垣市公開シンポジュウム開催
6月10日午前9時30分から石垣市民会館中ホールで地域安全学会・石垣市公開シンポジュウム「低頻度巨大災害への備えとリスクコミュニケーション」が開催された。これは文部科学省科学技術人材育成費補助事業「リスクコミュニケ ...
ぱいぬ島ウォーキングin竹富島
6月10日(土)竹富島で沖縄県主催の島を歩こうぱいぬ島ウォークが開催された。 午前10時に受付が開始され、JOYBEATのエクササイズでストレッチをして11時よりウォーキングがスタートされた。 午前11時に竹富小中学 ...
石垣島の夏フェスがあります♪♫
皆さま、おはようございます。 土曜日ですね~、週末ですね~! 今日は何をしましょうか? 石垣島の夏フェス、「Tropical Lovers Beach Festa 2017」がいよいよ今日開催します。 MONGOL8 ...
災害時の仮設トイレで石垣市が民間企業9社と協定
6月9日午前10時から石垣市役所庁議室で「災害時における仮設トイレの設置に関する協定」および「災害時におけるし尿処理収集運搬に関する協定」が結ばれた。 協定書を交わしたのは、トイレ設置では株式会社双葉建機、(有) ...
今日も石垣島新米フェアやってます
皆さま、おはようございます。 今日は昨日に引き続き、西表島・中野わいわいホールにて県立図書館による移動図書館があります。 また、昨日のやいまニュースでもアップされていた、JAゆらてぃく市場での「石垣島新米フェア」、好 ...
日本一早い超早場米の販売スタート
6月8日午前9時30分、石垣市美崎町のJAおきなわ八重山支店ファーマーズマーケットゆらてぃく市場で、超早場米の石垣島産「ひとめぼれ」の販売セレモニーがおこなわれた。集まった稲作関係者の前で、JAおきなわ八重山地区大 ...
今年の豊年祭情報、アップしました!
皆さま、おはようございます。 八重山の夏の風物詩といえば、何を思い浮かべますか? やっぱり、何といっても豊年祭でしょう! 住んでる人はソワソワし、島人を島に帰らせ、旅人をも惹きつける、島になくてはならない大切な伝統行 ...
みよし保育園が入所施設でお遊戯
6月7日午前10時から医療法人上善会介護老人保健福祉施設聖紫花の杜3階の入所施設でみよし保育園の園児33人がお遊戯を披露して入所者を喜ばせていた。 冒頭、「元気な声を聞かせてね」という施設入所者の呼びかけに応える ...
リュウキュウクマゼミ初鳴きの頃
皆さま、おはようございます。 まだ梅雨の明けない八重山地方ですが、今日は完全に晴れマーク(笑) さて、今日、石垣島は「リュウキュウクマゼミ初鳴きの頃」ということです。 こんなセミです。↓ ...
楽天IT学校が八重山商工高校で開校
6月6日、午後12時55分からインターネット通販の業界大手の「楽天」が主催する「楽天IT学校」が開校した。八重山商工高校プログラミング教室に集まった商業科情報ビジネスコースの3年生28名が7つのチームに分かれて、来 ...
米の品質検査がスタート
6月6日午前9時からJAおきなわ八重山支店ライスセンターで米の品質検査が行われた。 農産物検査員の大嵩丈夢(33)さんによるとこの日の検査は2件の農家分で、5315キロ。石垣島全体の米の生産高は玄米で730トンで、 ...
オオヒキガエル見た~?
皆さま、おはようございます。 今日は、石垣島は熱帯夜入りの頃なんだそうです。 「楽器の日」「補聴器の日」「ワイパーの日」「生け花の日」でもあります。 さて、自然豊かな八重山では、さまざまな生物が身近に見られます。 6 ...
『めし屋 つるかめ』オープン!
5月15日、大川のスーパーホテルの向かいに、家族で経営する『めし屋 つるかめ』が暖簾を掲げた。 末永くあたたかいお店を続けていきたい、と母ハツミさんが名前をつけた。 もともと飲食店に勤務していた母ハツミさんの「 ...
昼のひとときにデンタルフェアの歯科相談会
6月5日から9日まで石垣市健康福祉センターの展示ホールで、歯と口の健康週間のイベントのひとつ「無料歯科相談会」が始まっており、同センターの玄関入って左手のスペースに椅子と机を用意して、一般市民向けの相談を受け付けて ...
第14回身近な水環境の全国一斉調査に石垣は37人参加
毎年世界環境デー(6月5日)に最も近い日曜日に実施されている「身近な水環境の全国一斉調査」が今年も6月4日に行われ、石垣島でも市民37人と市民団体スタッフ15名の52人体制で島の13ポイントで、気温、水温、COD( ...
<日曜の朝に>武内憲治美崎町自治公民館長に聞く
1966年、新しい港湾整備にともなってその埋立地にできた美崎町。今や石垣の町いちばんの繁華街で、飲食店を中心に賑わっている。現在の人口は、326世帯458人。経済センサス特別集計によると2012年現在で事業所数309 ...
第40回デンタルフェア開催で盛大に表彰式
6月3日午前10時から石垣市健康福祉センター集団検診ホールで歯と口の健康週間にともなうデンタルフェアが八重山地区歯科医師会と石垣市、沖縄県が主催して開催され、130人以上の来場者で会場は盛り上がった。 デンタルフ ...
献血車をのぞいてみた
皆さま、おはようございます。 梅雨でも雨が少なかった今週の石垣島でしたが、昨日からようやく雨が降り始めていますね。 エアコン付けると寒いけど、消したらとたんにムシムシしますよね~。 (本土の方はエアコンといいますが、 ...
聖紫花の杜で新川保育所がお遊戯披露
6月2日午前10時半から医療法人上善会介護老人保健施設聖紫花の杜で、新川保育所の3歳児と4歳児約がお遊戯を披露してお年寄りらを喜ばせた。 聖紫花の杜のフロアには大きく歓迎新川保育所と横断幕が張られて、そこに登場し ...
ミシンセール開催中・移動献血etc
皆さま、おはようございます。 登野城にある東洋商事ミシンセンターでは、昨日より「おかげ様で55周年♪大感謝セール」が開催中です。 欲しかったミシン、このお得な機会に思い切って手に入れてはいかがでしょうか。 (最近のミ ...
石垣島ではすでに稲刈り始動
6月1日午後1時から大浜博彦さん所有の石垣島浦田原の田圃で稲刈りが行われた。品種は「ひとめぼれ」。 この日、約4・5反の田圃の稲がコンバインで刈り取られ、トラックに刈ったばかりの生米が積み込まれていた。大浜さんに ...
石垣島パインアップルの日で旬入り宣言
昨年より6月1日は石垣島パインアップルの日と決まり、今年は旬入り宣言が、石垣市美崎町にあるJAゆらてぃく市場の特設広場で行われた。 一般市民には7月にハワイ種のパインがおいしさの最盛期を迎えることは知られている。 ...
パインが美味しい頃です♪
皆さま、おはようございます。 今日から6月ですね。 さて、今日は平成29年度石垣島パインアップルの日なんだって! つい先日、いただいた初物のパインが甘くてでーじまーさんかった(とてもおいしかった)ので、また食べたいな ...
平成29年度建設リサイクル法一斉パトロール
5月31日午後1時半から八重山合同庁舎玄関前で平成29年度建設リサイクル法一斉パトロール出発式が行われ、八重山土木事務所東浜安邦所長が挨拶に立ち、リサイクルが実施されている状況をパトロールする意義を述べていた。 ...
第一回農業経営改善計画認定書交付式
5月30日午前10時半から石垣市役所庁議室で、第一回農業経営改善計画認定書交付式が開催され、15名に認定書が交付されたことが発表された。その内の7名がこの日出席して石垣市長中山義隆氏から認定書を受け取っていた。 ...