やいまニュース

平成30年度防災気象情報に関する説明会開催

 4月25日午後1時半から石垣島地方気象台第2庁舎会議室で平成30年度防災気象情報に関する説明会が開催された。 この日、海保、消防、警察、マスコミ、行政などの八重山の関係機関から担当者が集まって、石垣島地方気象台の防 ...

明和の大津波遭難者慰霊祭

 4月24日午後3時から石垣市宮良のタフナー原にある明和大津波遭難者慰霊之塔で平成30年度明和大津波遭難者慰霊祭が石垣市の主催で行われ、多くの市民が慰霊の塔の前に参列した。  冒頭、主催者の石垣市長中山義隆氏が挨拶に ...

サンゴカフェ

『国際サンゴ礁年だよ!おやこでサンゴ入門~サンゴってなーんだ?~』と題したイベントが4月22日(日)アートホテル1階で開かれた。 八重山の生き物が描かれたパズルやクイズ、パネルシアター、海の生き物ぬりえなど多彩なプロ ...

八重山農林高校の草刈り大会

 4月20日午前10時から石垣島のカラ岳の麓で、八重山農林高校が毎年実施する恒例の草刈り大会が行われ、全校生徒262名が、最高重量者が獲得できる金の鎌をめざして全力で汗を流した。  開会式では、ハブやハチに注意するこ ...

沖縄気象台の矢野敏彦台長が市長表敬

 4月19日午後2時に沖縄気象台の矢野敏彦台長が中山義隆石垣市長を表敬。  毎年、沖縄本島から訪れて、八重山の市町村を訪問する沖縄気象台の定番の訪問だが、丁度。石垣市長は、先日の星空を大切にする行政とした高い評価を意 ...

テッポウユリ開花

 4月に入って、石垣島カラ岳の麓にテッポウユリの開花が見られ、うるずんの夏を象徴する青い空と青い海が見える美しい光景に、白い花びらが映えていた。  カラ岳の東側には、草原が広がるエリアがあり、気持ちの良い丘陵が見られ ...

40人が平野海岸でビーチクリン

 4月5日午前10時から石垣島最北端の海岸、平野海岸でビーチクリンが海LOVEスタッフの呼びかけに応じた約40名の手で実施された。  すでに3月4日に海LOVEスタッフや八重山環境ネットワークが平野海岸でビーチクリー ...

正式に暫定認定! 世界で59番目、国内初の「ダークスカイ・パーク」に

 3月30日(アメリカ・アリゾナ州現地時間)、国際ダークスカイ協会は、暗くて美しい夜空を保護する「星空保護区」に西表石垣国立公園を正式に暫定認定した。  これは、昨年7月に石垣市と竹富町が西表石垣国立公園陸域内(40 ...

夏を告げるイワサキクサゼミが鳴き始めた

 4月3日、10時頃、新川川の土手沿いの植栽されたフクギの葉にイワサキクサゼミがとまって鳴いているのが見られた。  体長1・2センチから1・7センチの国内ではもっとも小さいセミで、八重山では早いものは3月下旬に現れ、 ...

夏を前に水難事故防止協議会開催

 3月15日午後3時半から八重山署で八重山地区水難事故防止推進協議会が開催され、役員を務める関係機関の関係者が一堂に集い、昨年の水難事故の発生状況を把握し、各機関・団体の取り組み状況を報告。そして、平成30年の1月か ...

第11回石西礁湖における航路整備技術検討委員会

 3月6日午後2時半から石垣市のアートホテル石垣島の星砂の間で第11回石西礁湖における航路整備技術検討委員会が開催された。  これは平成23年度から実施されてきた石西礁湖における航路整備にともなうもので、八重山の豊か ...

火星砂漠研究基地の日本隊員が石垣島で訓練

 3月2日、3日の二日間、火星砂漠研究基地での訓練に参加している日本隊員が石垣島での訓練を実施。 3月2日の午前10時半から石垣青少年自然の家の会議室で、午後に実施される海での訓練に先立ち、座講がおこなわれた。 この ...

国際サンゴ礁年の2018年の3月5日近づく

 昨年、海水温の高さから白化現象が進んで石垣島のサンゴ礁が危機的状態を迎えている。 今は、生き残ったサンゴが低温期に元気意なるべく、じっと少ない寒気のプランクトンを食べて、5月からはじまる産卵に備えている。 3月5日 ...

今年は赤土流出防止授業が3高校でスタート

 2月19日午後12時40分から八重山商工高校マルチメディア館で観光コース2年生18人向けに赤土問題特別講義が実施された。 これは平成29年度沖縄県赤土流出防止活動支援事業補助金をNPO法人石西礁湖サンゴ礁基金が受け ...

西表島らしい世界自然遺産のあり方

2月12日(月)沖縄県環境部自然保護課主催の世界自然遺産登録に向けたフォーラム「西表島らしい世界自然遺産のあり方」が西表島中野わいわいホールで開かれた。 第1部では2011年に世界自然遺産に登録された小笠原村役場の鶴 ...

石垣市生涯学習フェスティバル盛会

 2月12日午前9時から石垣市民会館中ホールで開催された石垣市生涯学習フェスティバルに、多くの市民が参集して、会場を盛り上げていた。  石垣市教育長尾石垣安志氏の開会の挨拶を皮切りに、社会教育委員議長の大濵民江さんの ...

獣魂祭が猟期終了を前に冥福祈願

 2月10日午後2時過ぎに、今期2月15日に猟期が終了するのを前に、沖縄県猟友会石垣地区による獣魂祭が開催され、35人の猟友が今期の猟で命を奪ったイノシシ、カモ、クジャク、キジなどの獣の魂へ、タンパク源としての貢献を ...

八重山では皆既月食の赤い月は見られず

 1月31日、八重山では、日中の豪雨を忘れたかに雲間が現れた夜、現れた満月に部分月食がはじまった。  午後8時48分だ。ちょうど薄い雲間から左下を欠かした月が現れたことで、皆既月食が見られるかに期待を集めたが、やはり ...

ゆうちょ銀行がNPO法人「夏花」へ寄付

 1月30日午前11時から石垣市白保のNPO法人「夏花(なつぱな)」の事務所がある白保サンゴ村でゆうちょ銀行から夏花への寄付金贈呈式が行われた。  これは、昨年3月からゆうちょ銀行がインターネット上の新たな銀行預金口 ...

15年ぶりにカワボラ確認

(カワボラ 全長約40cm 2018年1月16日撮影 写真:西表島エコツーリズム協会) 西表島エコツーリズム協会は19日、西表島 浦内川において、およそ15年ぶりにカワボラの生体を確認したことを発表した(16日確認) ...

カンムリワシの放鳥

 1月16日午前9時から石垣市名蔵の石垣やいま村で環境省石垣自然保護官事務所による国の特別天然記念物カンムリワシの放鳥がおこなわれた。  この個体は、昨年12月28日、石垣市街地の浜崎緑地公園で衰弱して保護されたカン ...

バンナ公園でアマゾンユリ咲き始める

おまけ。他の植物たち。

カンムリワシの若鳥と遭遇

ドライブ中、石垣島開南でカンムリワシの幼鳥と遭遇。 10メートルほどの距離からの撮影に成功。 たんぼの畔の高さ3メートルほどの木にとまっていた。

コウノトリが石垣島で越冬

 国の特別天然記念物コウノトリと言えば、兵庫県豊岡市で取り組まれている人工孵化。飼育されている個体は96羽、放鳥され野外で生息し繁殖するなどしている個体106羽、野生の個体1羽で、同県で記録されているコウノトリの数は ...

第5回守ろう! カンムリワシ交通事故防止看板設置作業

 12月17日午後2時から石垣市立平久保小学校で第5回守ろう! カンムリワシ交通事故防止看板設置作業がおこなわれた。  この日、平久保小学校と明石小学校と伊野田小学校の児童生徒16名が、環境省子どもパークボランティア ...

イリオモテヤマネコ講演会

琉球大学附属図書館、琉球大学博物館(風樹館)企画展「八重山の自然とくらし」が石垣市立図書館で12月5日から開催されている。 その最終日となる17日(日)15時から琉球大学理学部教授の伊澤雅子先生の講演会「イリオモテヤ ...

干川明さんがサンゴ礁保全奨励賞受賞

 12月8日午後1時半から石垣市役所庁議室でNPO法人石西礁湖サンゴ礁基金の一行が副市長漢那政弘に、11月に開催された本年度日本サンゴ礁学会で日本サンゴ礁保全奨励賞を干川明理事が受賞したことを報告した。 これは干川氏 ...

琉球大学資料にみる「八重山の自然とくらし」

 12月5日から17日まで、石垣市立図書館で、琉球大学資料にみる「八重山の自然とくらし」展が開催される。 これは琉球大学附属図書館と琉球大学博物館の2つの施設が合同の企画展を平成26年度から実施しているもので、沖縄本 ...

星空観察会in黒島

11月25日(土)20時より黒島ビジターセンターで環境省石垣自然保護官事務所主催の「星空観察会in黒島」が開催された。 今回の観察会では、観光客や住民など30名を超える参加者が集まり前石垣島天文台所長の宮地竹史氏を講 ...

西表の大自然でSUP

11月25日、西表島 浦内川河口付近でIRIOMOTE SUP FESTIVAL 2017が開催され、参加者約170人は西表の大自然の中で汗をながした。 この大会はISF Project Team 主催によるもで大会 ...