パインアップルのブランド化に向けた意見交換会
2月28日、大浜信泉記念館の多目的ホールで熱帯果樹優良種苗普及システム構築事業コンソーシアム((株)沖縄TLO・グラコム(株)・(有)産創研)がパインアップルのブランド化に向けた意見交換会を開催。石垣島だけでなく西表 ...
静かな緊張感で黙々と紅型教室
毎週火曜日、大浜信泉記念館で午後1時から紅型教室が行われている。主催は、高階章さん。藍布工房の代表で藍の染め物では30年のキャリアがある。13年前から紅型にも着手。6年前に教室を開いて普及にも貢献している。現在、教室 ...
これは 一体 ・・果物or野菜!?
やいまタイム事務所裏のお宅から名も知らない物体がぶら下がっているのを発見。 気がついたのはもぅ数ヶ月前なんですが 何物なのか分からないと近づくことも、触ることもできず ただただ遠くから見守るだけ。 最初は”まんまる” ...
明日 巣立っていく島の子どもたち
いよいよ明日は三高校の卒業式 前日の今、それぞれの学校の様子が気になり、そ~っと覗きに出かけてみた。 ✿沖縄県立八重山農林高等学校 もう、準備万端!! 続いて ✿沖縄県立八重山高等学校 これから、準備が始まるのでし ...
島野菜・ハーブの生産、加工、販売促進セミナー
2月27日午後1時半からJAおきなわ八重山支店の2階研修室で島野菜・ハーブの生産、加工、販売促進セミナーが開かれ、約60人の参加者で会場は埋まった。 石垣市がいよいよ島野菜・ハーブに向けた動きをみせるかに感じた農家が ...
AED48isgの3人に感謝状交付式
AEDの普及に貢献するAED48isgのメンバー3人が卒業することになり、2月27日午後3時から石垣市消防本部で感謝状交付式が行われた。 中学3年の11月からいっしょに加入して活躍してきた3人は、仲大盛華乃さん、下野 ...
2017 OLDIES NIGHT IN ISHGAKI ISLAND
ダイナマイツ最高!! 開場18:30 ホテル入り一時間前でしたが、早くも行列ができていた。 凄い人気! 3ステージによるショータイムは大盛上がり!! パフォーマンス賞やドレッサー賞には ホテルミヤヒラさんから 宿泊券 ...
石垣市民会館30周年で創作舞踊の舞台展開
2月26日、石垣市民会館30周年を記念して創作八重山舞踊が同会館大ホールで公演され、800人を超す舞踊愛好家が集結して、きらびやかな舞台の数々を堪能した。 15の舞踊研究所が創作の舞台を演出。独創性溢れる発想で、 ...
ひと足早い✿ひなまつり
昨日はイベントの多い日曜日でしたね。 大雨の中、あれもこれも行きたい!と車を走らせ向かったバンナ公園。 私の勘違いから遠回りをしてしまい会場に到着したのはもう三時を過ぎてしまって 残念ながら、片付けの真っ最中でした。 ...
アルティメット体験会
2月26日午前9時半から石垣市真栄里公園でアルティメット体験会が実施され、石垣島アスリートクラブの子供達約30名が参加。前日に行われた全日本ビーチアルティメット選手権大会の関係者が講師およびスタッフとなり、子供達に ...
宮良小学校が黒糖作りの体験学習
2月26日、石垣市立宮良小学校5年生およびPTAによる恒例の黒糖作りが同校のサトウキビ絞り器のそばで行われた。指導にあたったのは村の黒糖作りの名人、半嶺重行氏(62)。 午前6時からPTAや村の指導者が黒糖作りの ...
<日曜の朝に>佐久川広海さんの音楽人生
きょうの午後6時からユーグレナモールのゆんたく家で、NOZOMIさんのライブ「ぽけっとポップス パート2」が開かれる。これはプロデュース海の佐久川広海さんが開いている「たそがれコンサート」の47回目。 たった一人でコ ...
第1回全日本ビーチアルティメット選手権大会開催
2月25日午前10時30分から第1回全日本ビーチアルティメット選手権大会が開催され全国から5チームが参加して国内初となるビーチアルティメットの大会がスタート。 アルティメットとは、アメリカンフットボールのルールに ...
カフェClassにて
石垣市新川のカフェClassで、きょう25日と明日26日午後7時30分から(6時開場)「比嘉真優子石垣島凱旋ライブ」が開かれる。比嘉さんは石垣市出身で元ネーネーズのメンバー。去年9月にリリースしたアルバム「新北風~ミ ...
プロのロードレースチームが登野城小学校で交流
2月24日午後2時から石垣市立登野城小学校で那須ブラーゼン交流会が行われ、同校出身で昨年プロのロードレースチーム那須ブラーゼンに入った新城銀二選手とその監督の清水良行氏がロードレースに関する講話を実施した。 参加した ...
今日の「八重農市」を生中継しました♪
午後2時より八重山農林高校で「八重農市」が開催されました。 オープンする前からすでに長い行列。 中でもアグリフード科の販売する「チーズケーキ」は大人気の商品で開始30分には完売。 また、フードプロデュース科の精肉もす ...
田んぼ貸してください!
2月の八重山は田植えの時季。平田原の田んぼは1期米の植え付けがほぼ終わった頃。5、6月には収穫できる。どこよりも早い日本一の早場米である。で、きょうは米作りの話題をひとつ。 さいきん新聞に「田んぼ貸してください!」と ...
高校生が観光の裏方リネンサプライを見学
八重山商工高校商業科観光コースの高校1年生19名が石垣市登野城にある太洋リネンサプライ株式会社を職場研修した。観光について、景観スポット巡りや居心地の良い環境を提供するサービスであることを学ぶ一方で、ベッドのシーツ ...
ロータリークラブの理念
「ロータリークラブは毎週毎週あつまって何をしているのかと思われているかもしれませんが、職業を通して社会奉仕をするという理念をしっかりとやっています」と前木繁孝石垣ロータリークラブ会長は笑う。 きょう2月23日はロータ ...
農業クラブで伊盛さん講演
2月22日、県立八重山農林高校体育館で同校の農業クラブの発表会の合間に、このほど農林水産祭で天皇杯を獲得した伊盛米俊さんを招いて講演を実施。同校渡久山校長のたっての依頼を快く受けた伊盛氏は、この日、同祭で発表した内 ...
第13回石垣市社会福祉大会開催
「共に手をつなぎ 支えあい 助けあう 地域の絆」を大会スローガンに第13回石垣社会福祉大会が2月22日午後2時から、石垣市健康福祉センター集団検診ホール開催され、多くの関係者が集まった。 3年に一度開催されるこの ...
きょうは八重山かまぼこの日
毎日のように食卓にのぼるし、つまみになるし、手土産になるし、やいまぴとぅ(八重山人)にとっては欠かせないなじみ深い八重山かまぼこ。 きょう2月22日は「八重山かまぼこの日」。午前10時からJAゆらてぃく市場でかまぼこ ...
千葉ロッテマリーンズ一軍が打ち上げ
2月21日、12時に千葉ロッテマリーンズ1軍がメイン球場に集結。関係者および石垣島ロッテ協力会メンバーらとともに円陣を組んで、一本締めで一軍春季キャンプを締めくくった。これから沖縄本島へ移動して、オープン戦に備えるこ ...
カンヒザクラの満開を告げるタイミングを尋ねてみた
2月19日に石垣島地方気象台がカンヒザクラの満開を告げた。サクラは葉を落として春を待つ。枝にはたくさんの芽ができて、やがて花をのぞかせてくる。冷え込んだ寒さから、一転して緩み出すと花が咲き始めるも、一輪、二輪とわず ...
5年間毎日開催、ゆいぐくるライブ
ホテル日航八重山ロビーで、毎日午後8時から開かれる「ゆいぐくるライブ」。なんとまる5年間、1日も欠かさず続けてきたのだという。ホテルの開業記念日2月1日に合わせて、2012年2月1日にスタートした。 ホテル日航八重山 ...
甘党には見逃せない和のカフェ出現
730交差点のお菓子御殿の隣に2月15日からオープンしている和菓子カフェを知っているだろうか。店の名前は、「石垣島あのん」(幾村剛至店長)。京都に一号店がある和のカフェで、石垣島は2号店となる。緑茶をメインにし ...