2870年11月20日(木)
       
     
     - 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
今日の日の八重山の過去の主なできごと
- 2022年
 - 八重山毎日文化賞正賞に島村賢正氏、特別賞に石垣金星氏と川平成雄氏、奨励賞に安本千夏氏
 - 2021年
 - 県中学校駅伝競走大会、八重山勢は大浜男子が2位に輝き7年ぶり3回目の九州大会出場へ
 - 2020年
 - 2020県環境保全功労で石垣中英語科教諭の登野城栄昌さんを表彰、海岸清掃などに長年尽力
 - 2019年
 - 2019年度県更生保護大会、県作文コンテスト最優秀賞の江川本気君など24個人13団体を表彰
 - 2018年
 - 美ら海美ら山作文コンクール入賞者発表、東盛龍・喜納かなん・佐藤琉衣の3名に最優秀賞
 - 2017年
 - 登野城で10年ぶりに高齢者学級開設、地域の活性化や福祉、手芸、昔遊びなどについて学ぶ
 - 2016年
 - 八重山毎日文化賞、宮良康正・山里純一氏に正賞、小濵勝義氏に特別賞、阿利よし乃氏に奨励賞
 - 2015年
 - 小浜島出身の新城寛三氏と宇保英明氏が県文化功労者に選出、伝統芸能の保存と継承に尽力
 - 2014年
 - 少雨傾向でダム貯水率37%、石垣島と竹富島で午後11時から翌午前6時までの夜間断水開始
 - 2013年
 - 日本惑星科学会の秋季講演会が石垣島で初めて開催され、全国から研究者ら180人余りが参加
 - 2012年
 - 天皇陛下よりお手渡しのタカセガイを真栄里海岸沖に放流
 - 2011年
 - 石垣島アースライドに472人が参加
 - 2010年
 - 西表島大富で大谷用次さんのカジマヤーを地域挙げて祝う
 - 2009年
 - 美ら海美ら山募金推進協議会が八商工など2団体に助成金
 - 2008年
 - 吉原小で勤労感謝集会、地域住民に歌やプレゼントを贈る
 - 2007年
 - 竹富小中学校が県緑化コンクール学校緑化の部で準特選
 - 2006年
 - 山形県で放蝶の「アサギマダラ」を与那国島で捕獲。移動距離約2246キロ
 
          
