2866年06月21日(月)
       
     
     - 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
今日の日の八重山の過去の主なできごと
- 2023年
 - 郡内各地で海神祭、4年ぶり開催の石垣市爬龍船競漕大会は中・西合同が総合13連覇を飾る
 - 2022年
 - 日本郵便㈱八重山郵便局の2022年度パイン・マンゴーゆうパック出荷式、夏の味覚を全国へ
 - 2021年
 - 石垣市が7月から来島者に対しPCR検査などを義務付けると発表、陰性証明で観光優待特典
 - 2020年
 - 全国各地で「部分日食」、八重山では太陽が90%以上も欠けて見える国内最大の部分日食観測
 - 2019年
 - 石垣島産パイン・マンゴーの出荷式、パインは豊作でマンゴーは例年並み、出荷目標6万個
 - 2018年
 - 石垣市議会の一般質問、市が持続的な自然環境の保全等の観点から「入島税」導入の考え示す
 - 2017年
 - 市の待機児童数が4月1日時点で前年同期の147人から31人に減少、市議会一般質問で判明
 - 2016年
 - あまかわ幼稚園の園児が八島小学校プールで「ハーリーごっこ」、4人乗りミニサバニで競漕
 - 2015年
 - 全日本少年少女空手道選手権大会で翁長楓花さんが八重山勢初の3位、大道あかりさんが8強
 - 2014年
 - 郡内児童生徒対象の沖縄戦に対する意識調査、「慰霊の日が何の日か知らない」が全体の15.4%
 - 2013年
 - 平久保安良のハスノハギリ群落を国の天然記念物に国の文化審議会が答申
 - 2012年
 - 落雷で約1万3,000世帯停電、空のダイヤも乱れる、台風5号
 - 2011年
 - 市と経済振興公社が物産品全般の販売協定をイオンと締結
 - 2010年
 - 石垣島で世界11カ国の研究者が参加の天文系国際会議開幕
 - 2009年
 - 大浜で獅子の毛を新調するフクダ作りを住民総出で行う
 - 2008年
 - 夏場に初の農協観光チャーター便、新潟から計216人来島
 - 2007年
 - 県農水部が石垣市をヘリコニア、ジンジャーの拠点産地に認定
 - 2006年
 - 八重山郵便局でパイン・マンゴーなどの郵パック初荷式が行われた
 
          
