雨の中、石垣島製糖が稼働


 12月14日午後3時から石垣島製糖(松林豊代表取締役社長)が今季の工場稼働の開始式を、コロナ禍の下、縮小して実施。

 ヤードでの塩と酒によるお清めと、安全祈願と順調な工場稼働を願って、初搬入をJAやえやまなどの農業関係者と共に実施した。

 石垣島製糖は、すでに12月9日にサトウキビの搬入開始をスタート。工場の圧搾機などの稼働を10日に予定してきたが、悪天候からハーベスターが畑に入れられず、機械刈の遅れから原料は集まらず、式は延期となっていた。

 14日にようやく工場は稼働したもので、圧搾機械の不具合から1時間ほど遅れたものの、この日、無事年内操業にこぎつけた。

 9日前後は、雨に祟られて手刈りだけが搬入され、80%が機械刈の状況から原料が足らず稼働延期となるも、11日と12日に一転して晴れ間が出て、12日にようやく畑の土が固まり、13日からハーベスターが稼働。

 幸運な晴れ間から刈り取られたサトウキビが、工場のヤードに持ち込まれ、山積にされていった。

 今季は収穫面積は1331ヘクタールで昨年より35ヘクタール多く、10アール当たりの単収は5733キロと昨年に比べ10%ほど増えており、見込まれている原料生産量は7万6321トンで、昨年より13.7%アップしている。

 台風がなかった影響もあることから、8万トンに届く可能性もああると、松林社長は述べていた。
 
(流杉一行)

この記事をシェアする