2866年05月15日(土)
       
     
     - 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
今日の日の八重山の過去の主なできごと
- 2023年
 - 防衛省が与那国駐屯地へのミサイル部隊配備に関する住民説明会を開催、町民150人が参加
 - 2022年
 - 全国中学生選抜将棋選手権大会沖縄県予選で上平桃香さん(大浜中)が優勝、全国大会出場へ
 - 2021年
 - 第17回沖縄県少年少女空手道選手権大会、波照間小の波照間大晴君が小学1年型の部で優勝
 - 2020年
 - 石垣市が観光客受け入れ再開に向け感染予防認定制度を導入、感染予防ガイドライン作成へ
 - 2019年
 - 5・15平和行進、旧ジュマールの駐屯地造成現場を確認、集会では配備ありきの姿勢を糾弾
 - 2018年
 - 県庁で「安全なまちづくり推進会議」功労者表彰式、新川清孝氏と登野城小器楽クラブが受賞
 - 2017年
 - 与那国町の特別養護老人ホーム「月桃の里」が運営危機で町に支援要望、累積赤字5,000万円余
 - 2016年
 - 沖縄の本土復帰から44年、石垣市内で平和行進が行われ約200人が自衛隊配備反対など訴える
 - 2015年
 - 海上保安本部石垣航空基地で機動救難士の発足式、海上で漂流する遭難者などをヘリで救助
 - 2014年
 - 石垣市で「八重山地区5・15平和行進」と「平和とくらしを守る八重山地区集会」、約170人が参加
 - 2013年
 - 本土復帰41年、反戦訴え石垣市で平和行進に労組や市民ら200人が参加
 - 2012年
 - 復帰40周年、八重山から反戦平和訴え5・15平和行進
 - 2011年
 - 産業まつりの「Y1グランプリ」で5商品を優良特産品認定
 - 2010年
 - ソウル五輪金の小林孝至氏が八重高でレスリング技術指導
 - 2009年
 - 大浜中学校でとぅばらーまや八重山の芸能を学ぶ総合学習
 - 2008年
 - 宮良公民館で「ガンダルコ」の見学会、地域住民が参加
 - 2007年
 - しらほサンゴ村が関係者を招いて白保の郷土料理試食会
 - 2006年
 - 崎枝小中学校の子どもたちが刺し網漁を体験
 
          
