1791年08月31日(水)
       
     
     - 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
今日の日の八重山の過去の主なできごと
- 2022年
 - 川平地区で初となる学童「わかば学童クラブ」が旧わかば幼稚園で開所、スタッフ約10人在籍
 - 2021年
 - 石垣市が新型コロナ第5波収束に合わせワクチンパスポート発行へ、飲食業者らと意見交換
 - 2020年
 - 2020年の石垣市入域観光客数予測値は前年比61.9%減の約56万人、観光交流協会がまとめる
 - 2019年
 - 県の世界自然遺産普及啓発事業の図画コンクールで池村愛音さん(上原小6年)が県知事賞
 - 2018年
 - 竹富町が「第11回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)」を受賞、地方公共団体で全国初
 - 2017年
 - 市が全国学力テストの結果公表、小学校は算数Aが全国平均超え、中学校は全教科平均下回る
 - 2016年
 - 高水温による石西礁湖のサンゴ白化率が89.6%に、環境省那覇自然環境事務所が35カ所調査
 - 2015年
 - 石垣市交通安全母の会がJA前の交差点でドライバーに交通安全と飲酒運転防止を呼びかける
 - 2014年
 - 全沖縄小学生ソフトテニス選手権大会の女子経験者の部で吉川小百合・高嶺心萌ペアが優勝
 - 2013年
 - サッカーのレアル・マドリード・アカデミー石垣が主催の体験レッスンに中学生ら40人が参加
 - 2012年
 - 明石エイサーで集落を練り歩く道ジュネーが25年ぶり復活
 - 2011年
 - 平久保小でそうめん流し大会開く
 - 2010年
 - 竹富町のマスコットキャラクター名が「ピカリャー」に決定
 - 2009年
 - 市内の教職員を対象に新型インフルエンザ対策緊急説明会
 - 2008年
 - 西表島星立で砂浜芸能祭が開かれ、大勢の人々でにぎわう
 - 2007年
 - 漁協前で体長約3メートル、体重270キロのサメが釣れる
 - 2006年
 - 国土交通省作成の「地域いきいき観光まちづくり100」に竹富島が選出
 
          
