- 旧暦
- 12月8日
- 新暦
- 2024年1月18日(木)
- 場所
- 各地
餅を供えて子どもの厄払いをする行事。 ムーチー(餅)は、サンニン(月桃)の葉で巻くことから「カーサムーチー」と呼ばれることもある。餅粉をこね、白糖や黒糖、紅芋などで味付けを行い、月桃の葉で巻き、蒸して作る。旧暦の12 ...
- 旧暦
- 1月
- 場所
- 各地
各地御嶽で一年の島の平和を祈願する。親戚がトートーメーのある家に集まり祝う。
- 旧暦
- 1月
- 場所
- 各地
旧暦1月2日~13日に行われる。沖縄本島ではトゥシビー、八重山ではショウニンヨイという。まりどし祝いともいう。沖縄では12年ごとに巡ってくる生まれた干支の年が厄年とされ、安全祈願し、厄を落とすために行なう。高齢になる ...
- 旧暦
- 12月24日
- 新暦
- 2024年2月3日(土)
- 場所
- 各地
旧暦12月24日に火の神の祈願を解く。火の神が昇天して、1年間の家庭での出来事やお願い事を天の神に報告する日だとされている。 関連リンク ・伝統行事/火の神迎え
- 旧暦
- 1月1日
- 新暦
- 2023年1月22日(日)
- 場所
- 黒島
旧暦の1月1日に、五穀豊穣や住民の無病息災を祈願する行事。ツナヌミンの後の大綱引きは地域住民や郷友会員のほか観光客も参加して行う。ミルク神が登場し、五穀の種子を農民に託す。 関連リンク ・やいまニュース/黒島の旧 ...
- 旧暦
- 1月4日
- 新暦
- 2024年2月13日(火)
- 場所
- 各地
旧暦1月4日、お願解きした火の神を迎えて一年の無病息災と幸福を祈る。
- 旧暦
- 1月7日
- 新暦
- 2024年2月16日(金)
- 場所
- 竹富島
マジムヌの正月、魔物祓い。ン(芋)ヌダーキを作り、汁はニンニクを炊く。ニンニクが魔物除けになることから起こった習わし。
- 旧暦
- 1月16日
- 新暦
- 2023年2月25日(日)
- 場所
- 各地
【特集 2020年の十六日祭の詳しい情報です】 先祖を偲ぶ行事で、一族同門が墓前に集い、ご馳走を持ち寄り語り過ごす。八重山地区の各学校は午前中で終わり、正午に合わせて墓前で昼食をとる。雨天時は仏前で行う。 【島々での ...
- 旧暦
- 2月
- 場所
- 各地
畜産物の繁昌を祈願する。 関連リンク やいまニュース「ウナタニンゲーが白保で」 http://yaimatime.com/yaimanews/10453/
- 旧暦
- 2~5月
- 場所
- 各地
ムヌンとは物忌のことで、謹慎の意。田植え後の稲の無事成長を願うフサバムヌン(草葉物忌)や、プー(穂)ヌムヌン、稲の乳熟期に病害から免れるよう祈るフルズンムヌン(ムノン)ほか。 関連リンク ・話題/ドゥムヌムヌン/ ...
- 旧暦
- 3月3日
- 新暦
- 2023年4月22日(土)
- 場所
- 各地
旧暦の3月3日に、女性は海に行き海水に手足を浸して身を清め、健康を祈願する。この日は干潮にあわせて浜へ降りて潮干狩りを楽しむ。海で身を清めるのは「蛇婿入り」の民話がいわれという説もある。 【島々での名称】竹富島:サニ ...
- 旧暦
- 3月3日
- 新暦
- 2023年4月22日(土)
- 場所
- 石垣島大浜
旧暦の3月3日に行う。島民解放のために先頭に立って権力と立ち向かった地域の英雄オヤケ・アカハチを偲び、遺徳を再確認しようと大浜の崎原公園に建立された慰霊碑を前に慰霊祭を開催する。 関連リンク ・やいまニュース/オ ...
- 旧暦
- 3月
- 新暦
- 2023年4月5日(水)
- 場所
- 門中墓をもつ一門
旧暦3月の清明の節に行う。新暦の4月の中旬頃の週末になると一門の門中墓に集まって先祖供養と親族間の親睦を深める。沖縄本島では盛んだが、八重山では同じ意味合いの十六日祭の方が盛んに行なわれる。
- 旧暦
- 4月
- 場所
- 鳩間島
御嶽で祈願した後、浜で寝たふりをする物忌み。やがて鶏の鳴き真似を合図に皆の者は夜が明けた思いで帰る。
- 旧暦
- 5月4日
- 新暦
- 2023年6月21日(水)
- 場所
- 石垣島四カ字・白保・船越・小浜島細崎、西表島白浜、与那国島久部良など
2021年度の一般ハーリーは新型コロナウイルスの感染拡大の影響により中止になりました 旧暦5月4日に漁業関係者が海上平穏や豊漁を祈願してハーリー船で行う競漕で、明治時代に沖縄本島から伝わった行事。御願ハーリー、転覆ハ ...
- 旧暦
- 6月
- 場所
- 竹富島
島守りの神・西塘に五穀豊穣の感謝を捧げる大祭。 旧暦6月の最初に来る「みずのえ」「みずのと」の二日間に行われる。 関連リンク ・話題/竹富島 西塘ばんはじり
- 旧暦
- 6月
- 場所
- 各地
収穫ができるまでに稲が成長したのは神のご加護があってこそと、稲の収穫を喜び、願い感謝を表す祭祀。 また豊年祭も無事に成功し、今年も豊作をもたらして下さいという意味を込めた行事でもある。 四箇字の場合は、豊年祭オンプー ...
- 旧暦
- 6月
- 新暦
- 7~8月
- 場所
- 各地
八重山の豊年祭スケジュール(2019年)はこちら ↓ 豊年祭は稲・粟などの収穫儀礼の行事で、プーリィ、プーリン、プイ、ウガンフトゥティ(与那国島)などと呼ぶ。各地御嶽で豊年祈願を行い、旗頭、奉納舞踊、綱引きなど、 ...
- 旧暦
- 7月7日
- 新暦
- 2023年8月22日(火)
- 場所
- 各地
霊前に料理を供え七夕供養をする。弥勒に幸福を祈願する。
- 旧暦
- 7月13日
- 新暦
- 2023年8月28日(月)
- 場所
- 各地
各家にあの世から先祖が戻ってくる。夕方、家族でお線香を立てて迎える。 旧盆中、石垣島の四ヶ字などではアンガマ、白保では獅子舞が行われる。 ・竹富島の旧盆(ショーロ) 迎え日。門前にわら炬火を焚いて祖先の霊を迎え入 ...
- 旧暦
- 7月旧盆中
- 新暦
- 2023年8月28日(月)~8月30日(水)
- 場所
- 各地
面を被ったウシュマイ・ンミー(爺・婆)と仮装したファーマーたちが新築の家など招かれた家々を巡って歌や踊りを繰り広げる先祖供養の行事。ウシュマイとンミーが仏壇に拝んだ後に花子たちが踊り出し、その間にウシュマイとンミー対 ...
- 旧暦
- 7月14日
- 新暦
- 2023年8月29日(火)
- 場所
- 各地
各地でアンガマ踊りや獅子舞などが行われる。お中元を持って親戚の家を回ってお線香を上げる。 旧盆中、石垣島の四ヶ字などではアンガマ、白保では獅子舞が行われる。 ・竹富島の旧盆(ショーロ) 中ショーロ。特に、海・山・ ...
- 旧暦
- 7月旧盆中
- 場所
- 石垣島各地・明石・双葉など
本土の盆踊りにあたる沖縄の伝統芸能のひとつで、先祖供養のための踊り。 沖縄本島から入植した人々によって開拓された明石集落では旧盆中日にエイサー祭りが行われる。 関連リンク ・特集 > 八重山の旧盆(ソーロン)20 ...
- 旧暦
- 7月14日
- 新暦
- 2023年8月29日(火)
- 場所
- 波照間島
旧盆中日に行う波照間島最大の行事。東組(南・北)、前組(前)、西組(冨嘉・名石)の3組に分かれて行われる。3組はまず、ミチサネー(仮装行列)で公民館へ向かう。旗頭を先頭にミロク、ミロクの子どもたち、稲摺、マミドーマな ...