お店・団体

西表西部診療所

西部地区上原港からは約20分ほどの祖納にある。県道より祖納ふるさとの森に向かってすぐの場所。

西表野生生物保護センター

イリオモテヤマネコをはじめ、島に生息する希少野生生物や西表島の自然について「生きもの掲示板、島人の営み、西表島の自然、イリオモテヤマネコの世界」などの各展示コーナーを設けた施設。入館無料。

竹富町リサイクルセンター
大富保健相談所

八重山平和祈念館

沖縄県平和祈念資料館の分館として、『「戦争マラリア」の実相を後世に正しく伝えるとともに、人間の尊厳が保障される社会の構築と、八重山地域から世界に向けて恒久平和の実現を訴える「平和の発信拠点」の形成を目指す』を基本理念 ...

石垣市クリーンセンター

石垣市クリーンセンター

 本施設は、本格的なごみ処理を図るため、平成9年10月に竣工し、1日16時間で40トンのごみを焼却できる流動床焼却炉を2炉備えた施設です。  設備機能については、公害防止を最優先に、経費の低減化とともに運転の自動化・ ...

石垣市IT事業支援センター
国際農林水産業研究センター 熱帯・島嶼研究拠点
西表森林環境保全ふれあいセンター
波照間空港管理事務所
西表西部保健指導所
石垣市地域包括支援センター

西表石垣国立公園竹富島ビジターセンター竹富島ゆがふ館

竹富島ゆがふ館は、西表石垣国立公園竹富島の自然と伝統文化・芸能を紹介する施設として 2004(平成16)年6月24日に開館しました。 館名は、「天からのご加護により豊穣を賜る」という意味の「ゆがふ=世果報」から名付け ...

サッカーパークあかんま
与那国島測候所
与那国町教育委員会

アヤミハビル館

アヤミハビルとはヨナグニサンの方言名で「模様のある=アヤミ」「蝶=ハビル」という意味。沖縄では与那国島を中心に生息し、県指定天然記念物に指定されている世界最大の蛾。その生態や特徴を様々な資料などで紹介してくれる。他に ...

石垣市立適応指導教室「あやぱに学級」

 わけあって学校に行きたくても行けない、学びたくても学ぶ場所がない...。そんな色んな思いを心に秘め、家の中でどうしようと思っている子、そして親御さん、あやぱに学級で自分の良さに気付き、自分のペースで歩みましょう。

那覇地方法務局 石垣支局
小浜診療所

黒島ビジターセンター

平成29年4月に館内展示のリニューアルオープンを予定しています。黒島の星空を学べる映像展示が新たに加わるなど、新しい視点で黒島を学ぶことが出来る施設へと生まれ変わります。黒島にお越しの際には、是非お立ち寄り下さい。

八重山福祉事務所

沖縄県八重山合同庁舎

平成21年4月から旧八重山支庁庁舎は「八重山合同庁舎」に名称が変わりました。ご相談、申請などがありましたら、各関係機関へお問い合わせ下さい。 八重山合同庁舎に入居している機関の連絡先は下記のURLを参照して下さい。 ...

八重山地区交通安全協会
八重山森林組合
八重山広域市町村圏事務組合
与那国町給食センター