2866年04月15日(木)
       
     
     - 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
今日の日の八重山の過去の主なできごと
- 2023年
 - 船浮集落で4年ぶりに「船浮音祭り」、陸の孤島と呼ばれる人口44人の集落に約600人が来島
 - 2022年
 - 石垣市が有害鳥獣の捕獲を担う狩猟者を育成する研修施設整備へ、23年度の事業化を目指す
 - 2021年
 - 「八重山地区パインアップル収穫祭」初開催、パインの旬到来を内外にPRして販売促進を図る
 - 2020年
 - 八重山保健所が新型コロナに感染した市内の男性の勤務先を公表、県外客から感染の可能性
 - 2019年
 - 長雨などの影響で郡内製糖が操業遅れ、八重山地区さとうきび生産振興協議会が対応を協議
 - 2018年
 - 石垣島トライアスロンが大雨や強風などの悪天候のため大会中止に、出場者の安全面を考慮
 - 2017年
 - 西表島西部と東部でヤマネコ銅像の除幕式、町が希少な動植物の保護啓発と観光振興で建立
 - 2016年
 - イリオモテヤマネコの日記念フォーラム開催、ヤマネコの保護や自然環境の保全で意見交換
 - 2015年
 - ツシマヤマネコが生息する長崎県対馬市と竹富町が「ヤマネコ愛ランド共同宣言」の採択発表
 - 2014年
 - ユーグレナモール内で民宿1棟が全焼、黒煙が充満して周辺住民や保育園の子どもたちも避難
 - 2013年
 - 環境省など関係機関が前年度と同じ海域でオニヒトデ駆除継続へ
 - 2012年
 - 船浮音祭り盛況、41人の集落に700人余訪れる
 - 2011年
 - 石垣トライアスロンW杯出場選手の歓迎パーティーを開催
 - 2010年
 - 西表島カヌー組合が非組合員業者に対する行政指導を要請
 - 2009年
 - 3市町長が台湾東部との「国境交流推進共同宣言」に調印
 - 2008年
 - 後期高齢者医療制度の年金天引き開始、郡内では混乱なし
 - 2007年
 - トライアスロン石垣島大会開催、過去最高34カ国154人が激突
 - 2006年
 - 白保の海岸で児童生徒や住民が汗だくで岩を運び「海垣」を復元
 
          
