9476年07月18日(火)
       
     
     - 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
今日の日の八重山の過去の主なできごと
- 2022年
 - 県中学校ソフトテニス競技大会、福本礼央夏・吉川三四朗組が3位入賞、九州大会出場決定
 - 2021年
 - 新栄町婦人会が新川小全校児童らと平和への願いを込めて折った千羽鶴を平和祈念館へ献納
 - 2020年
 - 第28回与那国島一周マラソンが新型コロナ感染防止のため次年度に延期、実行委員会が決定
 - 2019年
 - 石垣港離島ターミナル内に「星ノ海プラネタリウム」オープン、日本最南端のプラネタリウム
 - 2018年
 - 中山義隆市長が陸上自衛隊配備について「必要性を理解し了解、協力体制を構築する」と表明
 - 2017年
 - 宮良小で方言教室、1年生17人がメーラムニ(宮良方言)で童話劇を演じるなど方言に親しむ
 - 2016年
 - 波照間島で琉球王朝時代に建てられた「イナサヒ小屋」のカヤ葺き屋根を14年ぶりに葺き替え
 - 2015年
 - 八重山博物館が体験講座「わらぞうり作り」を開催、講師の宮良信和さんが市民約20人を指導
 - 2014年
 - 波照間製糖が製造した黒糖に金属が混入したとして全商品の回収を発表、製糖機器に原因か
 - 2013年
 - 八重山漁協一本釣り研究会によるサメ駆除が始まり、初日はイタチザメなど計25匹を陸揚げ
 - 2012年
 - 県内初、石垣市観光協会WEB委員会がfacebookで情報発信
 - 2011年
 - 岡田幹事長らが与那国視察
 - 2010年
 - 天川自治公民館が再建総会を開き、10年ぶりに活動を再開
 - 2009年
 - 市長杯中学生英語弁論大会で石垣中の丸山映実加さんが優勝
 - 2008年
 - 元名蔵開発計画のゼファーが経営破綻で民事再生手続き
 - 2007年
 - 沖縄の観光意見発表コンクールで張本美嶺さんが最優秀賞
 - 2006年
 - JTAの石垣~関西線が搭乗客100万人を達成してセレモニーを行う
 
          
