9476年07月16日(日)
       
     
     - 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
今日の日の八重山の過去の主なできごと
- 2022年
 - 第42回沖縄県夏季中学校陸上競技大会、共通女子走り幅跳びで船浦中3年の当山陽向が優勝
 - 2021年
 - ワクチン接種率7割超で9月上旬に市民向け大規模イベント開催、中山義隆石垣市長が発表
 - 2020年
 - 八重農ライフスキル科の課題研究の一環で「夏野菜収穫体験」、親子11組が参加して食育学ぶ
 - 2019年
 - 夏のスポーツ全国大会に石垣市から出場する小中高生が市長を訪問、大会に向けて決意表明
 - 2018年
 - 離島ターミナルなど石垣港3施設が国交省の「みなとオアシス」に認定登録、全国117カ所目
 - 2017年
 - JA発刊の雑誌を活用した体験を発表する大会、木村國幹君と次呂久千華さんが八重山代表に
 - 2016年
 - 「第6回すまむに(方言)を話す大会」、東大浜剛さんが2年ぶり2度目の最優秀賞で県大会へ
 - 2015年
 - 八重山のパイン産業の礎を築いた台湾人入植者の苦難の歴史を描いた映画を市民会館で上映
 - 2014年
 - 八商工観光コース2年の大城稜さんが中国語検定4級(大学1年時履修程度のレベル)に合格
 - 2013年
 - 大浜郵便局が建て替えられた新局舎で業務開始、駐車場5台分を確保し新たに相談窓口も設置
 - 2012年
 - 石垣港みなとまつりの最終日、多彩なイベントでにぎわう
 - 2011年
 - アトム通貨の配布開始、本格発行前プレイベント
 - 2010年
 - 新石垣空港旅客ターミナルビルの基本設計が公表される
 - 2009年
 - 日本青年会議所第58代会頭の安里繁信さんが講演会を開く
 - 2008年
 - 海難事故防止運動初日に黒島でパンフレット配布や講習会
 - 2007年
 - 安倍晋三首相の来島が新潟地震被害の対応のため中止に
 - 2006年
 - 八商工が中部商を下し、離島勢初の夏の甲子園出場決定。春夏連続の快挙
 
          
