お店・団体
小浜保育所

与那国町立久部良小学校

久部良小学校は日本最西端の小学校です。校庭からは台湾が見えることもあります。 全校児童29名、ハーリーをはじめ海を中心とした様々な行事を体験しながら、学業に勤しみ、心と体を鍛え、たくましく、やさしく成長していきます。 ...

波照間診療所

大里自治公民館

1953年(昭和28)3月、沖縄本島北部大宜味村大保の人たちを中心に20戸116人が桃里地区に入植。先に自由移民で入植していた宮古の人たちを加えて、大里(大宜味の「大」と桃里の「里」から名付けた)部落となった。 20 ...

てぃだぱな保育園
石垣市文化協会
新城歯科医院
星のふる里
指定居宅介護支援事業所 さみん

浦内公民館

 浦内公民館は、設立32年目の新しい公民館です。浦内川河口に位置し、とぅどぅまり浜、アトク島や旧浦内集落には、浦内御嶽を中心にテリハボク並木がつづき、石炭の積出し桟橋跡や上原小学校の前身みどり学園跡があり、浦内川の中 ...

石垣市立吉原小学校

 本校は,石垣市街地から北西約20kmに位置する吉原地域にある。北には東シナ海,南には於茂登連山があり,風光明媚なところである。1953年(昭和23年)6月12日に宮古島から琉球政府の計画移民として入植し,現在の吉原 ...

林木育種センター

熱帯・亜熱帯の林業用樹種等を対象として、「育種技術の開発」「海外の林木育種に関する技術指導」「遺伝資源の保存」を行っている。庁舎内の展示ホールには、国内・外の林木育種事例の写真・解説パネル及び技術園の研究成果等を展示 ...

どんぐりの学童
まきら認定こども園
石垣市クリーンセンター

石垣市クリーンセンター

 本施設は、本格的なごみ処理を図るため、平成9年10月に竣工し、1日16時間で40トンのごみを焼却できる流動床焼却炉を2炉備えた施設です。  設備機能については、公害防止を最優先に、経費の低減化とともに運転の自動化・ ...

上原公民館

デンサ節発祥の地として有名な上原は、現在では西表島西部の玄関口としてにぎわっています。復帰直後から観光客が増え、他地域からの移住者も増えて、「合衆国」とよばれるほど人の交流がさかんです。 2015年には新しい公民館「 ...

デイサービスリリの家
西表島交通 石垣事務所
石垣市ファミリーサポートセンター
大川保育所
沖縄県労働金庫八重山支店

地縁団体法人 竹富公民館

周囲僅か約9km、人口は僅か360名ほど。この小さな島には、美しい自然環境と数々の歴史的建造物と格調高い伝統文化があります。これらは、自然の成り行きに任せて残ったのではなく、島の先人たちが悪名高き人頭税や離島苦に苛ま ...

JAおきなわ八重山支店
新栄町保育所
八重山広域市町村圏事務組合
ANAスカイホリデー