本校は、石垣島のほぼ中央に位置し、県下最高峰の於茂登岳を背に、東に太平洋の大海原を南西には緑豊かな沃野を望み、自然に囲まれた小学校として、その自然を生かした教育づくりが行われている。校区は、1957年(昭和32年) ...
旧盆:旧暦7月13~16日 結願祭:11月8~10日 種取り:未定 上記の行事は小浜島の3大行事で平成19年に国の重要無形民俗芸能の指定を受けております。 旧盆は、島を北村、南村に2分し、13日から3日間、各家庭 ...
本校は、1949年4月に新制大浜中学校として創設され、同年6月には、作詞喜友名英文氏作詞糸洲長良氏による校歌が制定された。校区は広く、大浜、平得、真栄里、磯辺、宮良、三和、川原、高田地域からなる歴史と伝統文化を誇る ...
浦内公民館は、設立32年目の新しい公民館です。浦内川河口に位置し、とぅどぅまり浜、アトク島や旧浦内集落には、浦内御嶽を中心にテリハボク並木がつづき、石炭の積出し桟橋跡や上原小学校の前身みどり学園跡があり、浦内川の中 ...
本校区は、石垣島北部の伊野田小、野底小、明石小、平久保小の広範囲に点在する16の集落から構成されており、生徒の通学は、スクールバスと路線バスを利用している。 5つの中学校が統合されて創設された石垣島唯一の統合中学 ...
商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となってお互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。
校訓は「継続は力なり」、スローガンは「あいさつの二中、文化の二中、スポーツの二中」とし、一人一人が生き生きと輝く学校を目指している。近年の生徒の活躍もめざましく、全国大会常連校の吹奏楽・マーチングバンドの県金賞はじ ...
本校は、西表島東部地区の山と海・川に囲まれた風光明媚な自然環境に恵まれた学校です。特徴ある学校行事としては、3年サイクルで実施している三大行事(古見岳登山、仲間川筏下り、西表島横断)があります。 また、部活動にも積 ...