(これから開催される行事の順)
- 旧暦
- 1月16日
- 新暦
- 2019年2月20日(水)
- 場所
- 各地
【特集 2019年の十六日祭の詳しい情報です】 先祖を偲ぶ行事で、一族同門が墓前に集い、ご馳走を持ち寄り語り過ごす。八重山地区の各学校は午前中で終わり、正午に合わせて墓前で昼食をとる。雨天時は仏前で行う。 【島々での ...
- 新暦
- 2019年2月24日(日)
- 場所
- 黒島
畜産の島ならではの島民あげての大きな手作りイベント。多彩な牛料理が堪能できる。参加型ゲームやライブもあり、抽選会では1等は牛1頭が当たることで盛り上がる。 黒島牛まつり実行委員会 ☎ 0980-85-4129 関 ...
- 旧暦
- 2月
- 場所
- 各地
畜産物の繁昌を祈願する。 関連リンク やいまニュース「ウナタニンゲーが白保で」 http://yaimatime.com/yaimanews/10453/
- 旧暦
- 2~5月
- 場所
- 各地
ムヌンとは物忌のことで、謹慎の意。田植え後の稲の無事成長を願うフサバムヌン(草葉物忌)や、プー(穂)ヌムヌン、稲の乳熟期に病害から免れるよう祈るフルズンムヌン(ムノン)ほか。 関連リンク ・話題/ドゥムヌムヌン/ ...
- 新暦
- 2019年3月24日
- 場所
- 与那国島/久部良ナーマ浜
毎年、八重山の3市町(石垣市・竹富町・与那国町)で順番に開催されるので、毎回会場となる島が変わる。ミス八重山の発表や、ビーチサイドではビーチ宝探しやミニサバニ体験などの参加型プログラムも行なわれる。 八重山ビジターズ ...
- 新暦
- 2019年 ※未定
- 場所
- 西表島船浮・かまどま広場
船浮出身ミュージシャンの池田卓が主催する音楽祭。2007年より開催している。 竹富町観光協会青年部 ☎ 0980-82-5445 関連リンク ・八重山スケジュール > 第12回船浮音祭り(2018年4月21日) ...
- 旧暦
- 3月
- 場所
- 門中墓をもつ一門
旧暦3月の清明の節に行う。新暦の4月の中旬頃の週末になると一門の門中墓に集まって先祖供養と親族間の親睦を深める。沖縄本島では盛んだが、八重山では同じ意味合いの十六日祭の方が盛んに行なわれる。
- 旧暦
- 3月3日
- 新暦
- 2019年4月7日(日)
- 場所
- 石垣島大浜
旧暦の3月3日に行う。島民解放のために先頭に立って権力と立ち向かった地域の英雄オヤケ・アカハチを偲び、遺徳を再確認しようと大浜の崎原公園に建立された慰霊碑を前に慰霊祭を開催する。 関連リンク ・やいまニュース/オ ...
- 旧暦
- 3月3日
- 新暦
- 2019年4月7日(日)
- 場所
- 各地
旧暦の3月3日に、女性は海に行き海水に手足を浸して身を清め、健康を祈願する。この日は干潮にあわせて浜へ降りて潮干狩りを楽しむ。海で身を清めるのは「蛇婿入り」の民話がいわれという説もある。 【島々での名称】竹富島:サニ ...
- 旧暦
- 4月
- 場所
- 鳩間島
御嶽で祈願した後、浜で寝たふりをする物忌み。やがて鶏の鳴き真似を合図に皆の者は夜が明けた思いで帰る。
- 新暦
- 2019年4月21日
- 場所
- 石垣島
石垣島の美しい海と街中の両方を楽しめるよう構成されていて、石垣島の風景を満喫しながら楽しめる。市民の沿道からの応援も盛ん。 トライアスロン大会事務局 ☎ 0980-87-0085 関連リンク ・動画/石垣島トライ ...
- 新暦
- 2019年5月3日(金・祝)※予定
- 場所
- 鳩間島・野外ステージ
鳩間島出身(在住)の唄者、加治工勇さんらが中心になって「民謡が盛んな土地柄にふさわしい催しを」と考えついたのが『鳩間音楽祭』。毎年5月3日に開催され、2018年で21回を迎えた。ジャンルにこだわらず、民謡からフォーク ...
- 旧暦
- 5月4日
- 新暦
- 2019年6月6日(木)
- 場所
- 石垣島四カ字・白保・船越・小浜島細崎、西表島白浜、与那国島久部良など
旧暦5月4日に漁業関係者が海上平穏や豊漁を祈願してハーリー船で行う競漕で、明治時代に沖縄本島から伝わった行事。御願ハーリー、転覆ハーリー、上がりハーリーを競う。ハーリーの鉦が鳴ったら梅雨が明けると言い伝えられている。 ...
- 新暦
- 2019年7月5日(金)~7日(日)
- 場所
- 与那国町久部良漁港
トローリングの部、磯釣りの部がある。大会は2日間で、前夜祭に闘牛大会が催される。閉会式後はカジキの丸焼きやアトラクションが楽しめる。 与那国町役場内事務局 ☎ 0980-87-2241 <開催期日> ※毎年、7月 ...
- 新暦
- 2019年7月上旬頃(未定)
- 場所
- 石垣市新栄公園
オリオンビールが主催するイベント。ビールや屋台の食事を楽しみながら、ステージでは県内アーティストのライブが行われ、最後は打ち上げ花火で盛り上がる。 オリオンビール ☎ 098-877-5050 関連リンク ・スタ ...
- 旧暦
- 6月
- 新暦
- 未定
- 場所
- 竹富島
島守りの神・西塘に五穀豊穣の感謝を捧げる大祭。 旧暦6月の最初に来る「みずのえ」「みずのと」の二日間に行われる。 関連リンク ・話題/竹富島 西塘ばんはじり
- 新暦
- 2019年7月15日(月)
- 場所
- 石垣島離島ターミナル付近
毎年海の日の頃に行うイベント。 小型ヨット体験試乗会、ふれあい水族館、もずく流し、フィッシング大会、船上ライブなど、海にちなんだ盛りだくさんの内容。 みなとまつり実行委員会 ☎ 0980-82-4740 関連リン ...
- 旧暦
- 6月
- 場所
- 各地
収穫ができるまでに稲が成長したのは神のご加護があってこそと、稲の収穫を喜び、願い感謝を表す祭祀。 また豊年祭も無事に成功し、今年も豊作をもたらして下さいという意味を込めた行事でもある。 四箇字の場合は、豊年祭オンプー ...
- 旧暦
- 6月
- 新暦
- 7~8月
- 場所
- 各地
八重山の豊年祭スケジュール(2018年)はこちら ▶ 豊年祭は稲・粟などの収穫儀礼の行事で、プーリィ、プーリン、プイ、ウガンフトゥティ(与那国島)などと呼ぶ。各地御嶽で豊年祈願を行い、旗頭、奉納舞踊、綱引きなど、 ...
- 新暦
- 2019年は未定
- 場所
- 石垣島
期間中は、ライトダウン星空観望会&夕涼みライブ、星空公開ウェディング、星まつり記念シンポジウム、美ら星の歌、星空フォトコン受賞作品発表会&星空講演会、星空シアター上映会、VERA観測局特別公開、天体観望会(石垣島天文 ...
- 旧暦
- 7月7日
- 新暦
- 2019年8月7日(水)
- 場所
- 各地
霊前に料理を供え七夕供養をする。弥勒に幸福を祈願する。
- 旧暦
- 7月13日
- 新暦
- 2019年8月13日(火)
- 場所
- 各地
各家にあの世から先祖が戻ってくる。夕方、家族でお線香を立てて迎える。 旧盆中、石垣島の四ヶ字などではアンガマ、白保では獅子舞が行われる。 ・竹富島の旧盆(ショーロ) 迎え日。門前にわら炬火を焚いて祖先の霊を迎え入 ...
- 旧暦
- 7月旧盆中
- 新暦
- 2019年8月13日(火)~15(木)
- 場所
- 各地
面を被ったウシュマイ・ンミー(爺・婆)と仮装したファーマーたちが新築の家など招かれた家々を巡って歌や踊りを繰り広げる先祖供養の行事。ウシュマイとンミーが仏壇に拝んだ後に花子たちが踊り出し、その間にウシュマイとンミー対 ...
- 旧暦
- 7月14日
- 新暦
- 2019年8月14日(水)
- 場所
- 各地
各地でアンガマ踊りや獅子舞などが行われる。お中元を持って親戚の家を回ってお線香を上げる。 旧盆中、石垣島の四ヶ字などではアンガマ、白保では獅子舞が行われる。 ・竹富島の旧盆(ショーロ) 中ショーロ。特に、海・山・ ...