お店・団体
八重山青年会議所
波照間製糖
八重山郡体育協会
八重山毎日新聞社
JAおきなわ与那国支店

石垣字会

石垣字会として、地域のおとしよりを敬愛し、幼児、児童、子供がすくすくと成長する環境を整え、青年・婦人が地域で活躍できる場を設け、地域住民との関係を大切にする。笑顔あふれる、いしゃなぎら字会を目指し、防災面でも地域ネッ ...

FMいしがきサンサンラジオ

大富自治公民館

1952年(昭和27)、大宜味、久米島、波照間、竹富など59戸303人が仲間川の河口に入植して大富集落ができた。 入植から65年。内地から移住してきた若者たちの新しい力が加わって、獅子舞、旗頭、共同売店など65年の歴 ...

浦内公民館

 浦内公民館は、設立32年目の新しい公民館です。浦内川河口に位置し、とぅどぅまり浜、アトク島や旧浦内集落には、浦内御嶽を中心にテリハボク並木がつづき、石炭の積出し桟橋跡や上原小学校の前身みどり学園跡があり、浦内川の中 ...

古見自治公民館

15世紀末まで八重山の中心地であった古見だが、現在の人口は26世帯63人。他所からの移住者が増えて伝統行事をどう継承していくか課題を抱えているが、十五夜祭りの旗頭や綱引きを復活させるなど、「居心地のいい」集落にするた ...

石垣市老人クラブ連合会

石垣市老人クラブ連合会

 私達石垣市老人クラブ連合会は、石垣市老人福祉センターを拠点として趣味のクラブ教室を開催し、舞踊・社交ダンス・三線・大正琴民謡(歌謡)等の文化活動や、ゲートボール・グラウンドゴルフ・健康体操・卓球等のスポーツ活動を年 ...

登野城字会

 登野城字民の人口は、平成26年度現在で、世帯数4270戸、人口は9344名で市最大の自治会です。  字民の心の拠り所は、天川御嶽(オン)、イヤナス御嶽です。字の神司、役員は定期的に祈願し、特に年一度の豊年祭では字民 ...

八重山トライアスロン協会・石垣市トライアスロン協会

八重山トライアスロン協会・石垣市トライアスロン協会

≪活動方針≫ トライアスロンを「生涯スポーツ」としてとらえ、八重山郡民・石垣市民のスポーツ文化として競技環境を開発・保持・推進を図る。 随時、会員大募集!!(年会費1千円也)

八重山森林組合

南山舎

≪南山舎で本をつくろう!≫ 本を作ることは難しくありません。自分史や記念誌などの制作を、南山舎がお手伝いいたします。

船浮公民館

【公民館活動方針】 私たちは、公民館員としての誇りと自覚のもとに、相互の信頼を確立し、住み良い村づくりを目指して努力する事を誓い、日々の活動方針を決定します。 一、会員の意見や要望を積極的に取り上げ、討議を重視して民 ...

石垣市文化協会

明石自治公民館

明石エイサー祭りが一番大きなイベントで毎年地元のアーティスト、宜保和也君のライブ、恒例になっている牛汁、昨年からの花火などが見物で、2回行うエイサーの2回目は全員参加OKになっているので、とても楽しめるエイサー祭りで ...

JAおきなわ八重山肥育センター
石垣市婦人連合会
西表糖業
JAおきなわ大浜支店

西表石垣国立公園竹富島ビジターセンター竹富島ゆがふ館

竹富島ゆがふ館は、西表石垣国立公園竹富島の自然と伝統文化・芸能を紹介する施設として 2004(平成16)年6月24日に開館しました。 館名は、「天からのご加護により豊穣を賜る」という意味の「ゆがふ=世果報」から名付け ...

八重山日報社
石垣市体育協会

石垣市体育協会

一般社団法人石垣市体育協会は、石垣市におけるスポーツ・レクリエーション振興に関する事業を行い、市民の体力向上とスポーツ精神の涵養を図ると共に、市民憲章に掲げる「教育の町」「健康の町」づくりに寄与することを目的に活動し ...

JA沖縄小浜製糖工場