平成21年4月から旧八重山支庁庁舎は「八重山合同庁舎」に名称が変わりました。ご相談、申請などがありましたら、各関係機関へお問い合わせ下さい。 八重山合同庁舎に入居している機関の連絡先は下記のURLを参照して下さい。 ...
本校区は、石垣市街地より約20キロメートル離れた北部の東海岸(に位置し、国道390号線を挟むように国道沿いに、大里、星野、伊野田、大野の4地区の集落から構成されている。 各地区とも、終戦後、沖縄本島、特に大宜味村 ...
本校は今年で創立136周年を迎える学校です。「夢・挑戦・敬愛」の校訓のもと,子ども達は歴史と伝統に誇りを持ち,日々勉強や様々な活動で一生懸命頑張っています。 特色ある取り組みとして,学校敷地内にある「ふるさと学習館 ...
消費者トラブルは、自分には関係ないと思っていませんか?でも、絶対にないとはいえません。トラブルの範囲は幅広く、実は日常生活の中で様々な問題が起こっています。例えば、借金問題、インターネット関連、しつこい電話勧誘など ...
本校は、西表島東部地区の山と海・川に囲まれた風光明媚な自然環境に恵まれた学校です。特徴ある学校行事としては、3年サイクルで実施している三大行事(古見岳登山、仲間川筏下り、西表島横断)があります。 また、部活動にも積 ...
私達石垣市老人クラブ連合会は、石垣市老人福祉センターを拠点として趣味のクラブ教室を開催し、舞踊・社交ダンス・三線・大正琴民謡(歌謡)等の文化活動や、ゲートボール・グラウンドゴルフ・健康体操・卓球等のスポーツ活動を年 ...
きっと会いたい島がある!! 9つの有人島と7つの無人島からなる島嶼(とうしょ)の竹富町、豊かな自然と文化が残る南の島(ぱいぬしま)が点在しています。竹富町の観光について、お気軽にお問合せ下さい。
喜宝院は日本最南端の浄土真宗本願寺派の寺院。寺院に併設されている喜宝院蒐集館は、竹富島の生活にまつわる民具など約4000点が展示されている。このうち竹富島の伝統的生活用具842点が「竹富島の生活用具」として国の有形文 ...