やいまTube
タマシギが草の陰に

タマシギが草の陰に

撮影・編集 流杉一行  タマシギは草の陰に、こうしているのだが、まるでウサギのようだ。なかなか発見するのは難しい。

深紅のトンボ舞う

深紅のトンボ舞う

タイリクショウジョウトンボである。ショウジョウとは、中国の伝説の生物で、猩々と書く。酒を好み、顔が赤い。赤いものにショウジョウと名がつくものがあり、ショウジョウトンボのそのひとつ。ショウジョウトキ、ショウジョウバエ( ...

西表島船浮のイダの浜

西表島船浮のイダの浜

撮影・編集 流杉一行

タマシギがペアでまどろむ

タマシギがペアでまどろむ

撮影・編集 流杉一行

セイタカシギとクロハラアジサシ

セイタカシギとクロハラアジサシ

撮影・編集 流杉一行

ハナショウブ

ハナショウブ

撮影・編集 流杉一行

越冬サシバ(石垣島)

越冬サシバ(石垣島)

撮影・編集 流杉一行

ミサゴが食事中

ミサゴが食事中

撮影・編集 流杉一行

白い鳩が旅の途上に

白い鳩が旅の途上に

撮影・編集 流杉一行

カンムリワシの季節

カンムリワシの季節

撮影・編集 流杉一行 カンムリワシが多数見られるシーズンは1月から3月。ペアリングの季節です。

珍鳥ヤツガシラ飛来2012春

珍鳥ヤツガシラ飛来2012春

撮影・編集 流杉一行

ムラサキサギが歩く

ムラサキサギが歩く

撮影・編集 流杉一行

カンムリワシ生息数カウント調査説明会

カンムリワシ生息数カウント調査説明会

撮影・編集 流杉一行 カンムリワシ一斉調査が復活  1998年からはじまった国の特別天然記念物カンムリワシの一斉カウント調査の復活です。西表島では2月18日午前8時から、石垣島では2月19日の午前8時から実施される。 ...

久々の晴れで青空が輝いている

久々の晴れで青空が輝いている

撮影・編集 流杉一行 曇りが続いた石垣島で、久々の晴天。気持ちよい日で、石垣島山原からの海の風景だ。

猛禽類ミサゴの淡水で水浴び

猛禽類ミサゴの淡水で水浴び

撮影・編集 流杉一行  猛禽類のミサゴが水浴びをしている。水田で浴びているので、淡水だ。彼らの獲物は魚がほとんど。海にダイビングして獲る。当然、海水にまみれる。それを洗っているのだろうか。何度も水浴びを繰り返している ...

ズグロチャキンチョウ飛来

ズグロチャキンチョウ飛来

撮影・編集 流杉一行

カンムリワシ幼鳥

カンムリワシ幼鳥

撮影・編集 流杉一行

ナガバイナモリ開花

ナガバイナモリ開花

撮影・編集 流杉一行

冬鳥セイタカシギらと留鳥バン

冬鳥セイタカシギらと留鳥バン

撮影・編集 流杉一行

トックリキワタ開花

トックリキワタ開花

撮影・編集 流杉一行

西海区水産研究所亜熱帯研究センター区公開

西海区水産研究所亜熱帯研究センター区公開

撮影・編集 流杉一行  西海区水産研究センターが施設公開  10月14日午前10時から西海区水産研究所亜熱帯研究センターで施設の一般公開が行われ、多くの家族ずれが同センターの石垣庁舎を訪問。生きた魚を身近に感じられる ...

サキシマカナヘビ

サキシマカナヘビ

撮影・編集 流杉一行

アカハラダカの渡り

アカハラダカの渡り

撮影・編集 流杉一行  9月に入って八重山にアカハラダカの渡りが続いている。アカハラダカは、ドバト程度の大きさのタカで中国北東部、朝鮮半島で繁殖。中国南東部、東南アジアで越冬する。九州や南西諸島には数千羽の群れになっ ...

海森学校が自然観察と海浜清掃

海森学校が自然観察と海浜清掃

撮影・編集 流杉一行

アーサ採り

アーサ採り

撮影・編集 流杉一行

ウミネコ飛来

ウミネコ飛来

撮影・編集 流杉一行

桴海のカンヒザクラ自生地満開

桴海のカンヒザクラ自生地満開

撮影・編集 流杉一行

ある日のミサゴ

ある日のミサゴ

撮影・編集 流杉一行

カンヒザクラ満開

カンヒザクラ満開

撮影・編集 流杉一行

カンムリワシペアリング

カンムリワシペアリング

撮影・編集 流杉一行