2021年03月30日(火)
       
     
     旧2/18
            
大潮
          - 丁丑
 - 満 08:08 20:42
 - 先勝
 - 干 02:12 14:31
 - ★17%
 - 出 06:37 入 18:59
 
★ 雨の降る日になる確率
            テッポウユリ開花の頃(石垣島)
スポーツ栄養の日
                      
        スポーツ栄養の日
- セミナー[石垣島]
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- セミナー[石垣島]
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
今日の日の八重山の過去の主なできごと
- 2023年
 - 前泊竹富町長が議会に提出した副町長任命人事同意案が不同意、議会が町長の人選を疑問視
 - 2022年
 - 子育て世帯の経済的負担を軽減する石垣市児童生徒進学等支援金の贈呈式、一律5万円支給
 - 2021年
 - 八重山食肉センターが牛のと畜解体でハサップの認証を得たと発表、海外への輸出も可能に
 - 2020年
 - 市給食センターが給食に関するアンケート、給食「おいしい」が9割超、カレーや汁そば人気
 - 2019年
 - 新栄町保育所の閉所式が行われ49年の歴史に幕、4月から認定こども園「新栄町こども園」に
 - 2018年
 - 一般会計予算から新庁舎建設費が削除されたことに対し、八重山建設産業団体連合会が抗議
 - 2017年
 - シニア層移住で地域活性化につなげる「生涯活躍のまち基本構想」答申、経済効果は5.4億円
 - 2016年
 - 八重山漁協所属の天心丸が当季初の本マグロを水揚げ、重さ413.8kg体長267cmで過去最大級
 - 2015年
 - 市中央運動公園にあるタコの形をした滑り台「タコチュー」が老朽化、33年の役目を終え撤去
 - 2014年
 - 国立天文台ハワイ観測所の嘉数悠子博士が「ハワイと沖縄を結ぶ星空」をテーマに講演会を開催
 - 2013年
 - 台湾と石垣を結ぶクルーズ船が寄港開始、海外観光客の増期待
 - 2012年
 - 新石垣空港国際線ターミナル着工、来年1月完成予定
 - 2011年
 - 西表島船浮出身の戸眞伊擴さんが「沖展」木工部門沖展賞
 - 2010年
 - 九州国立博物館に出展されていた桃林寺金剛力士像が帰島
 - 2009年
 - 竹富町が定額給付金の申請書を発送、与那国町は給付開始
 - 2008年
 - 台湾から観光客1000人を乗せた最大級クルーズ船が寄港
 - 2007年
 - 大濱信泉記念館で「口で描く画家・比屋根和美絵画展」スタート
 - 2006年
 - 沖縄県は八重山で2人目の「エコファーマー」に島尻幸吉さんを認定
 
          

