2021年01月27日(水)
       
     
     旧12/15
            
中潮
          - 乙亥
 - 満 07:16 18:10
 - 友引
 - 干 00:40 12:20
 - ★57%
 - 出 07:27 入 18:26
 
★ 雨の降る日になる確率
国旗制定記念日
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
- 開催予定のイベントはありません
 
今日の日の八重山の過去の主なできごと
- 2023年
 - 八商工商業科情報ビジネスコースの3年生が観光誘客用の動画を作成、同校で発表会を開催
 - 2022年
 - 政府がガソリン価格の高騰抑制策を発動、郡内のガソリン店頭価格に反映されるかは不透明
 - 2021年
 - 石垣市川平でのFMいしがきの電波塔建設をめぐり、反対住民が建設地手前の道路で座り込み
 - 2020年
 - 千葉ロッテのドラフト1位・佐々木朗希投手が石垣市でチームの先輩と合同自主トレを開始
 - 2019年
 - 県産海ブドウ品評会で八重山漁協海ぶどう生産部会が最優秀賞に輝く、3回目の出品で頂点
 - 2018年
 - 石垣島天文台で施設見学者数(累計)12万人達成記念セレモニー、2006年施設公開から12年目
 - 2017年
 - 旧暦の正月にあたる「春節」の連休を八重山で過ごそうと台湾・中国などからの来島がピーク
 - 2016年
 - 2016年最初のクルーズ船が寄港、今期は寄港が過去最多145回で来島客は24.6万人余の見通し
 - 2015年
 - 市内の小中学校の給食に初めて八重山そばが提供される、給食センターが新しくなり可能に
 - 2014年
 - 石垣市消防団に明石地区に住む男性4人が入団へ、23年ぶりの新団員で市消防団は86人に増員
 - 2013年
 - 石垣島マラソン男子根岸、女子は藤永が優勝 沖縄市郡対抗駅伝は八重山郡が逆転で総合優勝
 - 2012年
 - 真喜良小にロケット片を譲渡、宇宙開発機構
 - 2011年
 - 琉大名誉教授の新本光孝氏が母校の八重農に書籍2千冊寄贈
 - 2010年
 - 海の安全対策を考える「八重山の海遊びフォーラム」開催
 - 2009年
 - 八漁協サンゴ養殖研究班が海面養殖用のサンゴを特別採捕
 - 2008年
 - 船浦中で50周年式典祝賀会が開かれ、住民や卒業生も参加
 - 2007年
 - 新川小学校4年生が「まちなか探検隊」として市街地を点検
 - 2006年
 - FC東京が今年で9年目のキャンプイン、県出身の赤嶺真吾選手も参加
 
          
