2021年01月07日(木)


- イベント[石垣島]
- スポーツ[石垣島]
- 展示[石垣島]
- 展示[石垣島]
- 展示[石垣島]
- セール[八重山全般]
- その他[石垣島]
- 開催予定のイベントはありません
- イベント[石垣島]
- スポーツ[石垣島]
- 開催予定のイベントはありません
- 開催予定のイベントはありません
- 開催予定のイベントはありません
- 展示[石垣島]
- 展示[石垣島]
- 展示[石垣島]
- 開催予定のイベントはありません
- 開催予定のイベントはありません
- 開催予定のイベントはありません
- 開催予定のイベントはありません
- セール[八重山全般]
- その他[石垣島]
今日の日の八重山の過去の主なできごと
- 2019年
- 「七草の節句」で川平小中校の給食に七草がゆ、児童生徒が1年の無病息災を願い行事食堪能
- 2018年
- 石垣島製糖が製品化した粗糖(分蜜糖)の初荷式を行う、今期は粗糖生産1万779トンを計画
- 2017年
- 市主催の「第5回石垣島シネマフェスティバル」開催、15本が上映され人気作品には長蛇の列
- 2016年
- 八重農アグリフード科が新春餅つき大会、同科の1~3年生80人が無病息災を願って餅つき
- 2015年
- 市内の小中学校の給食に「島野菜七草雑炊」、七草の代わりに島内で採れた7種の野菜を使用
- 2014年
- 全国駅伝の県代表に選抜された宮島萌・落合瑞穂・識名寧音・島袋太佑選手が市に出場を報告
- 2013年
- 市交通安全母の会がマスコット、今年は「オオゴマダラ」
- 2012年
- 幸せ招く「月虹」出現、石垣島天文台が確認
- 2011年
- 総務省が市の要請した尖閣諸島上陸を認めない方針を示す
- 2010年
- 与那国町役場で出初式が行われ、放水訓練などを披露する
- 2009年
- 石垣小が校内の水田で育てた餅米を使って餅つき大会
- 2008年
- 小浜小中学校で恒例の新春スマムニ書き初めが行われる
- 2007年
- 美崎大通り会がもちつき大会を初開催、親子連れでにぎわう
- 2006年
- 伊原間西海岸で平良正樹さんが重さ112キロの巨大クブシミを仕留める