鳩間 秀司さん

鳩間 秀司さん
鳩間 秀司さん
鳩間 秀司さん
鳩間 秀司さん
鳩間 秀司さん

人口1647人。車でまわれば一周一時間もかからない島。高校のない与那国では、中学を卒業するとみな一度は島を出る。戻ってくる人は少ない。しかし、帰ってきた若者たちがいる。日本の最果て、自立を選んだ国境の島、与那国。故郷のために、島の発展のために、なにを思い生活するのか。島の若者にスポットをあてる。 ※人口は平成20年9月1日現在

鳩間 秀司(はとま しゅうじ)さん
祖納東1組出身。那覇西高卒業後、帰島。2年ほど畜産業で働き、那覇へ。那覇でも畜産業を5年ほどした後、去年帰島。現在も畜産業。今年4月より祖納青年会会長を務める。

 10月29日夜、青年会の集まりにお邪魔させてもらった。この日は11月29日に石垣市民会館で行われる。青年文化発表会についての第1回目の話し合い。祖納青年会の事務所に、三青年会の役員が集まった。
 8月に三青年会の交流会を初めて行った。人がだんだん少なくなり、それぞれの地区の芸能を継承していくには、各青年会のみでは人員的に間に合わなくなっている地区もある。三青年会は協力していかなくてはならないし、そういう場は必要だと考える。
 11月29日の青年文化発表会。当初の出場予定は祖納青年会としてであったが、この機会、与那国の三青年会みな揃って出演したいと考えた。そして、総勢24人、三青年会が与那国青年団協議会として出演する。
 2007年の2月に那覇の国立劇場で、島の芸能を披露した祖納青年会。『与那国の祭事の芸能』と題した公演の中で念仏踊り『スルブディ』が演じられた。24年ぶりの復活だった。そのあとスルブディは、2007年のお盆に島で演じられ、今回復活3度目となった。映像でしか観たことがないというメンバーも多い中で、連夜、練習を重ね、石垣でも演じることになる。

≪与那国の伝統芸能は他にはない独特なものだから、アピールしていきたい≫
 秀司さんは青年会の活動は「島の活性化」だと考える。与那国の昔の文化、芸能のなかで、なくなってしまったものがたくさんある。できるだけ復活させたい。『与那国青年会歌』もそのひとつだ。「人がどんどん減ってるし、先輩たちに頼ってるところもあるけど、自分たちでできることはやっていく」。この日集まりの終った後、先輩の田島政之さんがこう言った。「あんたのカラーでいいわけさ。あんたが会長なんだから。統一やらんでいいわけよ」。秀司さんは静かにうなずいていた。
「移住者の人でも遠慮しないで、青年会に入ってほしい。島の事を一生懸命やってくれる人は大歓迎」である。青年会長としてみなを引っ張っていく。

笹本 真純

この記事をシェアする