2018年1月イベント紹介
展示 大きなお菓子の家~ジンャーブレッドハウス~・お正月バージョン at 石垣島・ANAインターコンチ フロント階(2階ロビー) 12月26日(火)~1月7日(日) 毎年恒例・ANAインターコンチのジンジャーブレッド ...
2017年12月イベント紹介
イベント 文化庁メディア芸術祭石垣島展「ひかりきらめくイマジネーション」 at 石垣島・石垣市民会館特設会場、石垣市内「まちなか会場」 ほか各所 2017年11月29日(水)~12月17日(日) 毎年優秀な作品を選出 ...
第69回沖縄県民体育大会
沖縄県民体育大会は、各市郡から各スポーツの代表選手が日頃鍛えた力と技を競い合う県下最大のスポーツの祭典。14市郡で得点を競い合う14の採点競技とスポーツの普及・振興を図る目的で開催される24の非採点競技と合わせて43 ...
西表島節祭(シチ) 2017
目次 1.西表島節祭(シチ)とは? 2.祖納の節祭 3.干立の節祭 4.船浮の節祭 農作物の豊作に感謝を捧げ、翌年の五穀豊穣と住民の健康・村落の繁栄を祈願する節祭は4、500年の歴史があり、人々の生活と暮らしの支えと ...
2017年11月イベント紹介
イベント 第53回石垣島まつり2017 at 石垣島・新栄公園 2017年11月4日(土)~5日(日) 今年は市制施行70周年記念!2日間に渡ってイベントが繰り広げられる石垣島最大のお祭り。八重山そば選手権大会グラン ...
第53回石垣島まつり2017
目次 1.メインスケジュール 2. ステージパフォーマンス 3.市民大パレード行進順 4.石垣島まつり会場マップ 5.関連イベント 6.産業まつり会場マップ 今年も島内最大級の市民まつり、石垣島まつりの季節がやってき ...
平成29年度 とぅばらーま大会
目次 1.とぅばらーまとは? 2.平成29年度 とぅばらーま大会 3.とぅばらーま関連リンク 4.第6回やいま文化講座「とぅばらーまの歴史とその多様な世界」 5.大田静男著『とぅばらーまの世界』 とぅばらーまとは? ...
2017年10月イベント紹介
イベント 2017年 八重山そば選手権大会 at 八重山全域 2017年9月1日(金)~10月15日(日) 観光客だけでなく地元の人々にも八重山そばの魅力をより広めようとはじまった選手権! 「八重山そば部門」と「オリ ...
旧盆ギャラリー2017 ~アンガマ・エイサー・イタシキバラ・獅子舞~
2017年9月3日から9日頃まで行われた八重山の旧盆伝統行事、アンガマやエイサー・イタシキバラ・獅子舞の動画や画像を各地域の団体毎に掲載しています。 旧盆アンガマ 旧盆エイサー 旧盆イタシキバラ・獅子舞
2017年9月イベント紹介
イベント 2017年 八重山そば選手権大会 at 八重山全域 2017年9月1日(金)~10月15日(日) 観光客だけでなく地元の人々にも八重山そばの魅力をより広めようとはじまった選手権! 「八重山そば部門」と「オリ ...
八重山の旧盆(ソーロン)2017 ~アンガマ・エイサー・獅子舞・ムシャーマの日程~
目次 1.アンガマの日程 2.エイサーの日程 3.イタシキバラ(獅子舞)の日程 4.ムシャーマ(波照間島)の日程 5.スルブディ(与那国島)の日程 6.オードブルの注文 7.食品&飲料のお買いもの 八重山の盆行事を「 ...
豊年祭ギャラリー2017
オンプール 豊年祭初日、各村(各字)の祭事を行う拝所である御嶽(オン)にてその年の収穫物を供える感謝儀礼。村の拝所である御嶽(オン)でおこなうことからオンプールと呼ばれる。 ムラプール 豊年祭2日目、エン ...
2017年8月イベント紹介
イベント 南の島の星まつり2017 at 石垣島 2017年8月12日(土)~8月20日(日) 灯りを消しておこなわれる八重山星の会によるライトダウン星空観望会をはじめ、夏川りみさんや、Skoop On Somebo ...
八重山の豊年祭スケジュール2017
豊年祭とは 豊年祭とは五穀豊穣を神に感謝する祈願祭。八重山諸島では、稲・粟などの収穫儀礼をプーリィ(八重山各地)、プーリン(白保、波照間)、プイ(竹富)、ウガンフトゥティ(与那国)などと呼ぶ。今年の豊年の感謝、そして ...
第16回デンサ節大会が12年ぶりに復活!!
2017年6月24日に中野わいわいホール (西表島の上原)で行われたデンサ節大会。
オープニングは各研究所から総勢60名。
竹富島・上勢頭芳徳さん追悼
2017年3月22日、竹富島の喜宝院蒐集館長・上勢頭芳徳さんが逝去されました。 上勢頭芳徳さんは、月刊誌『情報やいま』1996年4月号より「竹富島便り」のコーナーを担当して毎月原稿を寄せてくださり、また、特集の原稿を ...