安心感が生んだ集落

安心感が生んだ集落

 人里離れた場所に居住する人々は、なぜそこに家がこれまで建たなかったかを考えただろうか。そこは、昔マラリアが酷かったことと関係がある。 石垣島北部の山原でも多くの家が林立している。川平の人も、通って田をつくった桴海の地。いわばマラリアが危なかった場所なのだ。富野にも集落があり、米原にも集落がある。彼らは移民計画で移動し現在がある。昔から淡水湿地近くに小高い場所が存在したから居住できた。 石垣島北部の人が不便さに耐えたきたことを島人は知っている。そこに本土から業者が来て開発し、土地を売り捌いている。島では不思議でならない。 海側からのアクセスが難しい危ない海域で、水の便がない場所であればなおさらだ。何か大きな災害があれば、どうなるか。 現在、ガソリンがあり、道路が整備されていて初めて暮らせる場所である。もし行政の側で簡易水道の運用が維持できなくなれば、どうなるか。近くで取水する場所があるのか。那覇から400キロ以上離れた場所だ。この不便なエリアに高額をはたいて土地を購入する感覚は、尋常ではない。救急車が、病院まで運んでくれる時間を知っているだろうか。この地に助け合うユイがあるのか。台風が停滞することがあるのを知っているのだろうか。集落から外れた場所は、まず、気やすく殺到する場所では毛頭無い。

この記事をシェアする