「八重山便り」アンパル陶房作陶展 京都にて開催される
◆「八重山便り」アンパル陶房 宮良断・宮良ゆうな作陶展 ◆会期 2021年11月24日(木)~29日(月) ◆会場 桜谷町47ギャラリー(京都・哲学の道) ◆アンパル陶房ブログ 石垣島天文台から見て北西 ...
第61回近畿八重山郷友会新年会が開催される
令和3年度 第61回近畿八重山郷友会新年会 日時 2021年11月14日(日)13:00~ 場所 大東市民会館(大阪府大東市) 去る11月14日、1年4ヶ月ぶりに近畿八重山郷友会の総会が開催された。 新型コロナ感 ...
高砂淳二写真展 「八重山を彩る命」 @東京・大阪
世界各地の自然の風景や、虹、宇宙などありとあらゆる自然をテーマにしている写真家・高砂淳二氏。 そんな高砂氏がこのたび、八重山をフィールドとした写真作品を公開した。 撮影地は西表島と波照間島だ。 「高砂淳二写 ...
八重山藍振興組合があべのハルカスにて藍染作品を出品
2021年8月、八重山に育つ藍成分(インディゴ)を含む植物で藍染めを行っている団体により、「八重山藍振興組合」が発足した。 9月15日(水)→21日(火)、組合員である4つの工房が、大阪のあべのハルカス近鉄本展で ...
中止が続く、内地の例年の沖縄イベント
新型コロナ感染症に関する緊急事態宣言がついに沖縄にもなされ、八重山でも感染者が増加しているニュースを見聞きし、筆者は内地から心配している。 東京や京阪神なども宣言が延期された。 例年なら5月は、沖縄関係のイベント ...
八重山の中世に触れた「海の帝国琉球」展
千葉県佐倉市の佐倉城跡公園内にある国立歴史民俗博物館(通称「歴博」)では、現在「特集展示 海の帝国琉球」が開催中だ。 「海の帝国琉球 ―八重山・宮古・奄美からみた中世―」 会期:2021年3月16(火)~5月9日(日 ...
「離島フェア2021inオンライン」18日まで & 映画「沖縄工芸パラダイス」再公開
今回は、1月にご紹介した2つのイベント「離島フェア2021 in オンライン」と「沖縄工芸ふれあい広場」の追加情報をお伝えしよう。 ■「離島フェア2021 in オンライン」は18日まで 期間:1月22 ...
「離島フェア2021inオンライン」開催中! 各地のわしたショップとのコラボ企画も
離島フェア2021 in オンライン 期間:1月22日〜2月18日 公式サイト Facebook 「離島フェア」とは、沖縄の18離島市町村の特産品や芸能、島の魅力を紹介するイベントだ。 例年はセルラーパーク ...
第27回「沖縄工芸ふれあい広場」は沖縄からオンライン配信で開催
第27回 沖縄工芸ふれあい広場 沖縄の工芸展 ONLINE 開催期間: 2020.12.11(金)〜 2021.03.31(水) 会場:オンラン配信 公式ページ Facebook 毎年秋に東京の時事通信ホール ...
与那国島の唄者・與那覇有羽ライブを配信で楽しんだ
2020年12月12日夜、沖縄本島の居酒屋「生活の柄」にて、与那国島在住で民具作家であり与那国島の唄者でもある與那覇有羽さんが、妻・桂子さんとともに、オール与那国島のうたで構成されたライブを行った。 このライ ...
「琉球弧の写真」展で戦後間もない八重山の姿を見た
「TOPコレクション 琉球弧の写真」展 会期:2020年9月29(火)~11月23日(月・祝) 会場:東京都写真美術館 3階展示室 先月の話になるが、東京都写真美術館所蔵展「TOPコレクション琉球弧の写真 ...
与那国島の手しごと「風吹く島のむぬ」展 in 京都
「風吹く島のむぬ」展 会期:2020年10月6日(火)~11日(日) 11時~19時(最終日は18時まで) 会場:堺町画廊(京都府京都市) 与那国島でクバやアダン、トウヅルモドキなどで民芸品を作って ...
近畿八重山郷友会・新会長選出と、今後の関西での八重山関係イベント
コロナ禍で始まった2020年も気がつけば季節がめぐり、秋に。 毎年のように取材していた秋の八重山がらみのイベントはことごとく中止となっている。 今回は遅ればせながら、いくつかの報告を中心に記そうと思う。 ●近畿八 ...
八重山出身者のお店「やまねこ」 & めんそ~れ~大沖縄展(京都)
●やまねこ(大阪市大正区) このところ、新型コロナ感染症の感染者が激増してきて、八重山郡内でもコロナ感染症用の病床が足りない状況にあると聞く。 「状況が落ち着いてきたら八重山旅に出よう」という思いが実現できる日は ...
大泊一樹ライブが開催される(大阪・大正区)
数多くの唄者を輩出している白保(石垣島)出身、大泊一樹さんが、数年ぶりに沖縄料理屋・うすぱれ豊年(大阪市大正区)にてライブを行った。 新型コロナ感染者数が大阪でもまたじわじわと増え始めていた時期だけに、店の常 ...
八重山アーティスト続々! 「おうちで楽しむ 第12回サンシャインシティ沖縄めんそーれフェスタ」
コロナ禍で、例年楽しみにしている様々な沖縄関係イベントが中止や延期になっている。 そんな中、東京の池袋・サンシャインシティでの「第12回 サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ」は、今年はオンラインで楽しめる形に ...
「行ったつもりの沖縄」展(大阪) 6月23日~
毎月1本は内地での八重山関係のイベントなどの記事を書きたいと思っていたのに、5月は休んでしてしまった. 久しぶりの「やいまーる外電」は、八重山の写真などが展示される作品展をご案内したい。 緊急事態宣言が解除され、少し ...
「やいまタイム」通信員、今月ラジオに毎週出演
新型コロナ肺炎の影響で様々なイベントが中止となり、居住地によっては不要不急の外出自粛要請が出るようになった。 先月末に予定されていた近畿八重山郷友会の恒例のお花見も残念ながら中止。 それでも、なんとか月1本は記 ...
新宿御苑大温室の沖縄コーナーで自然観察
このところ、新型コロナウイルスの肺炎への警戒のために、内地では地域によっては人ごみを避けるような意識をしている方もかなりいらっしゃるのではないでしょうか? 筆者も感染予防のため、極力不要不急の外出は避けるように心がけ ...
京都で八重山の全酒造所の泡盛が飲める店 ~令和2年度 京都沖縄県人会新年会・3次会ルポ~
2020年2月9日(日)午後、この日は大阪で近畿八重山郷友会の新年会があった。 (令和2年度 近畿八重山郷友会新年会が開催される) 同じタイミングで、京都市内では京都沖縄県人会と京都沖縄ファンクラブの合同新年会が ...
令和2年度 近畿八重山郷友会新年会が開催される
令和2年度 近畿八重山郷友会新年会 日時:2020年2月9日(日)13時~ 場所:大東市民会館(大阪府大東市) 今年度の近畿八重山郷友会の新年会は2月開催となった。 八重山での重要行事の一つ「十六日祭」と日程が重なり ...
「酒飲みのよしなしごと(10)」
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 年が明けて、1月もすでに後半になってしまったことに驚いている今日この頃。 少なくとも毎月1本は記事を書こうと思いつつ、八重山 ...
八重山物産が買える! 大阪のわしたショップが2軒に
大阪には沖縄物産の店がいくつかある。 沖縄県物産公社のアンテナショップ「わしたショップ」は、大阪にはこのところ天神橋筋商店街に1軒のみだった。 かつてJR大阪駅南側(第三ビルの地下)にもあったらしいが12年前に閉店し ...
酒飲みのよしなしごと(9)
今回は、去る11月22日(金)に行われた、第16回 京都泡盛同好会例会で筆者が味見した泡盛を紹介したい。 沖縄県内全域から18社の酒造メーカー、そして、県酒造協同組合が提供する泡盛をいろいろ楽しんだ。 【久米 ...
第16回 京都泡盛同好会例会
輝く泡盛・京の錦秋の集い ~第16回 京都泡盛同好会例会~ 日時:2019年11月22日(金)18時半~ 場所:ホテルオークラ京都(京都市) 11月1日は「泡盛の日」、そして11月は「泡盛月間」として、 ...
「八重山便り」宮良ゆうな・断 作陶展 in 京都
「八重山便り」宮良ゆうな・断 作陶展 会期:2019年11月13日(水)~18日(月) 会場:桜谷町47(京都府京都市) 石垣島の宮良農園・アンパル陶房の姉弟、宮良ゆうなさんと断さんの陶磁器の作品展 ...
京都の寺院で「美しき沖繩展」開催
「京都と琉球500年のむすび 美しき沖縄展」 会期:2019年10月12日(土)~14日(月・祝) 会場:京都 住蓮山 安楽寺(京都府) 主催:浮島ガーデン webサイト/ブログ 沖縄本島のヴィーガン・レスト ...
第38回 関西泡盛同好会例会
日時:2019年10月2日(水)18時半~ 場所:KKRホテル大阪(大阪府大阪市) 今年もこの時期がやって来た。 会費制で、普段は内地でなかなかお目にかかれない珍しい泡盛なども飲み放題のイベントだ。 今年はど ...
「きいやま農園ライブ キャンペーンTOUR」in 大阪
きいやま農園ライブ キャンペーンTOUR 大阪公演 〜 石垣島でフェスをします! 〜 日時:2019年9月8日(日) 17時半~ 会場:梅田Shangri-La(大阪市) 来る11月16日(土)、石垣島の南ぬ ...
「海人三郎」 西野嘉憲 写真展 11日まで(大阪)
西野嘉憲 写真展「海人三郎」 会期:2019年9月5日(木)~11日(水) 10時~18時 (最終日は15時まで) 会場:キヤノンギャラリー大阪(大阪市) https://cweb.canon.jp/gal ...