『ハイサイ!琉球まつり! 2023☆大阪』が開催される
『ハイサイ!琉球まつり! 2023☆大阪』 会期 2023年5月14日(日) 12:30~18:30 場所 服部緑地野外音楽堂(大阪・豊中市) 西表島出身のまーちゃんうーぽーがお祭りの総監督として定期的に開催 ...
阪神梅田本店にて、「石垣島の自然と上質な夏の暮らし」開催中
イベント 石垣島の自然と上質な夏の暮らし 会期 2023年5月17日(水)~23日(火) 場所 阪神百貨店梅田本店 7階イベントウエスト(大阪) 大阪の阪神梅田本店7階にて「石垣島の自然と上質な夏の暮らし」が23 ...
近畿八重山郷友会合同花見会が3年ぶりに開催される
会期 2023年4月2日(日) 場所 大阪城公園 コロナ禍で中止になっていた近畿八重山郷友会・合同花見会が、去る4月2日(日)、大阪城公園にて開催された。 参加者にとっては「いつもの場所」に、久しぶりに郷友た ...
「『与那国の昔話』の読み聞かせ」島と東京をオンラインで結んで開催
消滅危機言語・与那国語の与那国島の昔話の読み聞かせ と 能楽師×舞踊家×紙芝居のコラボレーション 日時 2023年3月21日(祝・火)14時~ 場所 新宿シアターミラクル (与那国島側の出演者たち) みなさん ...
映画「Dr.コトー診療所」感想と八重山の医療事情
八重山ファンのみなさんは、もうすでに映画「Dr.コトー診療所」はご覧になったことと思う。 筆者も昨年の内に観に行った。 本作品が公開されてから、1ヶ月近く経った。 少しネタバレも許される時期かと考え、202 ...
関西泡盛同好会 第40回記念大会が開催される
関西泡盛同好会 第40回記念大会 日時 2022年11月22日(火)18時~ 場所 KKRホテル大阪 11月上旬の京都泡盛同好会のイベントに続き、去る11月22日、関西泡盛同好会のイベントが開催された。 実に ...
与那国関係のブースが「アイランダー2022」と「ニッポン全国物産展」に登場
2022年11月下旬、東京・池袋で開催された2つのイベントに与那国島関係者がブースを出した。 この二つのイベントは、地域や島の資料・情報・食品などが入手できたり、地元の人達と直接話ができたりするのが魅力だ。 両方のイ ...
酒飲みのよしなしごと(11)
酒飲みのよしなしごと(11) 時々書くこのシリーズ、前号はいつだったかと遡ってみると2020年1月。 最近飲酒ペースは以前より落ちているがボチボチお酒を楽しんできた。 今回は八重山の泡盛がらみの話題を2つ書こう ...
2022年度 第20回・京都泡盛同好会イベントが開催される
◆第20回・輝く泡盛・京の錦秋の集い◆ 日時 2022年11月4日(金)18:00~ 場所 ホテルオークラ京都 去る2022年11月4日、秋が深まり木々が色づいてきた京都で、3年ぶりの「輝く泡盛・京の錦秋の ...
映画「岡本太郎の沖縄(完全版)」が上映中
「本職? 人間だ。」 これは芸術家・岡本太郎のセリフだ。 その生きざまからは、むき出しの自分で外界や対象と対峙し、昇華・表現していくというすさまじさを感じる。 彼は若かりし頃の10年ほどをフランスで過ごし、その時 ...
令和4年度 とぅばらーま大会関西予選会が開催される
★令和4年度 とぅばらーま大会 関西予選会 日時 2022年8月14日 13時~ 場所 大阪沖縄会館(大阪市大正区) 3年ぶりとなった「とぅばらーま大会」関西予選会が、近畿八重山郷友会主催により開催された。 ...
「八重山のショップがジェイアール京都伊勢丹に出店中」
めんそ~れ~大沖縄展 日時 2022年7月27日(水) ~ 2022年8月8日(月) [8月2日(火)、8月8日(月)は午後6時終了] 会場 ジェイアール京都伊勢丹10階 催物場 例年夏になると、ジェイアール京都伊勢 ...
八重山藍振興組合、国内各地を巡回中
2021年8月に八重山の藍染め植物から染料を作って染めている4つの団体が「八重山藍振興組合」を発足させた。 今年は春から、組合としてあるいは各団体独自で精力的に全国各地の百貨店などに出店している。 現在は福岡三越 ...
山田祐基「あやふふぁみの島」出版記念展
山田祐基 「あやふふぁみの島」出版記念展 会期 2022年 7月15日 (金) 〜25日(月) 12:00〜18:00 場所 GULIGULI(大阪府池田市) 詳細情報 長らく波照間島をメインに八重山やさらに ...
令和4年度 第62回・近畿八重山郷友会総会が開催される
第62回・近畿八重山郷友会総会 日時 2022年7月3日(日)13:00~ 場所 大東市民会館(大阪府大東市) 去る7月3日、大東市民会館にて、第62回・近畿八重山郷友会総会が開催された。 コロナ禍で ...
潮平正道が描いた「絵が語る八重山の戦争」原画展、都内にて開催中
潮平正道が描いた「絵が語る八重山の戦争」原画展 会期 22022/06/15(水) 〜2022/07/18(月) 11:00 〜 19:00 会場 青猫書房(東京都北区 火曜日定休) TEL:03-3901-4080 ...
「与那国のてぃわざ(手技)展」、沖縄専門店まめ書房(兵庫県)にて開催中
与那国のてぃわざ POP UP STORE 会期:2022年5月13日(金)~31日(火) 場所:まめ書房(兵庫県神戸市) 営業時間:11:00〜19:00 / 定休日:水・木曜 電話:090-8209- ...
与那国島が舞台の映画、全国各地で続々上映
今年は沖縄本土復帰50周年ということで、テレビ番組やイベントなどで沖縄が取り上げられることも多いようだ。 映画では、与那国島を舞台とした作品2本が、全国各地で順次上映されている。 (エリアによっては6月・7月 ...
民具なかぎり「石垣島の御守り作りワークショップ」を京都で開催
石垣草履カスタムオーダー会 / 石垣島の御守り作りワークショップ 会期 2022年1月8日(土)、1月9日(日) 会場 FULLMARKS京都店(京都市) 民具なかぎり 伊原間で八重山に自生する様々な植物を材料に民 ...
「八重山便り」アンパル陶房作陶展 京都にて開催される
◆「八重山便り」アンパル陶房 宮良断・宮良ゆうな作陶展 ◆会期 2021年11月24日(木)~29日(月) ◆会場 桜谷町47ギャラリー(京都・哲学の道) ◆アンパル陶房ブログ 石垣島天文台から見て北西 ...
第61回近畿八重山郷友会新年会が開催される
令和3年度 第61回近畿八重山郷友会新年会 日時 2021年11月14日(日)13:00~ 場所 大東市民会館(大阪府大東市) 去る11月14日、1年4ヶ月ぶりに近畿八重山郷友会の総会が開催された。 新型コロナ感 ...
高砂淳二写真展 「八重山を彩る命」 @東京・大阪
世界各地の自然の風景や、虹、宇宙などありとあらゆる自然をテーマにしている写真家・高砂淳二氏。 そんな高砂氏がこのたび、八重山をフィールドとした写真作品を公開した。 撮影地は西表島と波照間島だ。 「高砂淳二写 ...
八重山藍振興組合があべのハルカスにて藍染作品を出品
2021年8月、八重山に育つ藍成分(インディゴ)を含む植物で藍染めを行っている団体により、「八重山藍振興組合」が発足した。 9月15日(水)→21日(火)、組合員である4つの工房が、大阪のあべのハルカス近鉄本展で ...
中止が続く、内地の例年の沖縄イベント
新型コロナ感染症に関する緊急事態宣言がついに沖縄にもなされ、八重山でも感染者が増加しているニュースを見聞きし、筆者は内地から心配している。 東京や京阪神なども宣言が延期された。 例年なら5月は、沖縄関係のイベント ...
八重山の中世に触れた「海の帝国琉球」展
千葉県佐倉市の佐倉城跡公園内にある国立歴史民俗博物館(通称「歴博」)では、現在「特集展示 海の帝国琉球」が開催中だ。 「海の帝国琉球 ―八重山・宮古・奄美からみた中世―」 会期:2021年3月16(火)~5月9日(日 ...
「離島フェア2021inオンライン」18日まで & 映画「沖縄工芸パラダイス」再公開
今回は、1月にご紹介した2つのイベント「離島フェア2021 in オンライン」と「沖縄工芸ふれあい広場」の追加情報をお伝えしよう。 ■「離島フェア2021 in オンライン」は18日まで 期間:1月22 ...
「離島フェア2021inオンライン」開催中! 各地のわしたショップとのコラボ企画も
離島フェア2021 in オンライン 期間:1月22日〜2月18日 公式サイト Facebook 「離島フェア」とは、沖縄の18離島市町村の特産品や芸能、島の魅力を紹介するイベントだ。 例年はセルラーパーク ...
第27回「沖縄工芸ふれあい広場」は沖縄からオンライン配信で開催
第27回 沖縄工芸ふれあい広場 沖縄の工芸展 ONLINE 開催期間: 2020.12.11(金)〜 2021.03.31(水) 会場:オンラン配信 公式ページ Facebook 毎年秋に東京の時事通信ホール ...
与那国島の唄者・與那覇有羽ライブを配信で楽しんだ
2020年12月12日夜、沖縄本島の居酒屋「生活の柄」にて、与那国島在住で民具作家であり与那国島の唄者でもある與那覇有羽さんが、妻・桂子さんとともに、オール与那国島のうたで構成されたライブを行った。 このライ ...
「琉球弧の写真」展で戦後間もない八重山の姿を見た
「TOPコレクション 琉球弧の写真」展 会期:2020年9月29(火)~11月23日(月・祝) 会場:東京都写真美術館 3階展示室 先月の話になるが、東京都写真美術館所蔵展「TOPコレクション琉球弧の写真 ...