新型コロナ感染症に関する緊急事態宣言がついに沖縄にもなされ、八重山でも感染者が増加しているニュースを見聞きし、筆者は内地から心配している。
東京や京阪神なども宣言が延期された。
例年なら5月は、沖縄関係のイベントが各地で開催され、八重山出身のアーティストのライブやショップの商品を楽しめる時期だ。
昨年は、感染防止対策の対応として、オンラインに切り替えて実施されたイベントもいくつかあり、記事を書くことができた。
しかし、今年の5月は、都内と近畿地方で例年開催される目ぼしいイベントはことごとく中止となった。
6月のイベントも、未定や中止になっているものがある。
以下、そういった内地の状況を、筆者の過去の八重山旅の写真ともにご報告したい。
「記事を書きたくてもネタがない」、「旅に行きたくてもいけない」という、通信員の苦し紛れの気持ちの記事としてお許しいただけたらと思う。
●はいさいFESTA(神奈川県川崎市):延期
GW開催予定だった「はいさいFESTA」は、本開催が9/23(木)~26(日)に変更された(予定)。
現在は会場施設内でのキャンペーン「リトルはいさいFESTA」や、9月の本開催までweb上で実施される「We Love Okinawa Project」などが開催中。
「We Love Okinawa Project」では、毎月のテーマに関するSNSへの投稿に対して様々なプレゼントが用意されているので、トライしてみてはいかがだろうか。
9月の本開催には、例年のような八重山出身者も出るライブやエイサーが計画されているのだろうが、来場客は感染防止のために例年とは違う参加の仕方になるのかもしれない。
●OKINAWAまつり2021(東京都):中止
毎年5月に代々木公園野外ステージで繰り広げられる数々のライブと、数多くの露店やブースで、まさにお祭り気分を楽しめる大型イベント。
今年は、THE SAKISHIMA meeting、きいやま商店、トレモノ、世持桜などが出演予定だった。
●風水土のしつらい展(大阪大丸ミュージアム):中止
大阪大丸梅田店にて5月中旬に予定されていた、例年より小規模の「小さな風水土のしつらい展」も中止。
●第13回沖縄めんそーれフェスタ(東京都):中止
池袋サンシャインシティにて、沖縄県内各地の食品、衣類や小物など、様々な店舗がブースを連ね、数日間にわたって多くのアーティストたちによる無料ライブが開催されるイベント。
リピートファンも多いイベントで、昨年はオンラインに切り替えての開催であったが、今年は中止となっている。
●ムジークフェストなら2021 沖縄DAY(奈良県):中止
「沖縄DAY 命薬・唄薬(ぬちぐすい・うたぐすい) ~音楽は生きる力~」
今年は6/5(土)に屋内(奈良コンベンションセンター コンベンションホール)で開催が計画され、新良幸人の参加が予定されていた。
その他、例年なら6月以降は、阪急うめだ本店「おいしいかわいい沖縄展」(6月)や、京都伊勢丹「めんそ~れ~ 大沖縄展」(7月)などが筆者の夏の楽しみであるが、現在のところそれらに関する情報は見当たらない。
多くのイベントが中止になることで、楽しみにしていた人たちの心の栄養、充電が不足するのと合わせて、イベントに関わる多くの方々は売り上げが得られず厳しい状況を強いられているだろう。
早期の収束を願うだけでなく、あらためて個々人が感染予防に努めて感染を極力抑えることが重要なのだろうと思う。
たとえワクチンの接種が終わったとしても、ワクチンは重症化や感染しても発症を防げる可能性があるもので、「感染しないということではない」ので。
そう考えると、まだ当分の間は様々な規制や行動に関する注意を求められるのかもしれない。
今後の状況次第では、「やいまーる外電」にもしばらくはイベントのレポート記事をお届けすることが難しそうだ。
これまでイベントがない時はイベント以外の記事を書いてつないだこともあったので、今後も何かが八重山と絡められるようなこと・ものがあれば、そのような内容でも書いていきたいと思う。
新たに感染力が強い変異ウイルスも見つかったという話を聞く。
みなさま、くれぐれも感染にご注意くださいませ。
あまくまたーかー