会期
2023年10月26日(木)~29日(日)
(一般向けは、28・29日)
場所
インテックス大阪(大阪市)
「ツーリズムEXPOジャパン」は、国内外の観光関係者が出展し、業界向けの展示商談会と、一般参加者が旅情報を収集したり、文化や味に触れることのできる機会でもあるイベントだ。
コロナ禍の3年間を除き年に1回開催されており、今年は大阪が会場となった。
国内の各地からも出展があり沖縄コーナーもあると聞き、筆者自身の今後の旅行のための情報収集も兼ねて、八重山関係の出展にどんなものがあるのか見に行ってきた。
●一般社団法人八重山ビジターズビューロー/石垣市/一般社団法人石垣市観光交流協会
(記事最初の黄色い法被もこちらのブースの方)
ここ数年筆者も見ているInstagramのコンテンツ「八重山島ぐらしカレッジ」の2020~22年の内容が冊子になって配布されていた。
●沖縄県/一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー
よなは民具・與那覇桂子さんの民具製作実演とワークショップが行われた。
ワークショップは鍋敷き作り体験が催されたようだ。
筆者が到着したときには既に整理券配布が早々と定員に達したと聞いた。
その人気ぶりを実感した。
最終日フィナーレの時間にはエイサー演舞があった。
BEGINの「島人ぬ宝」「オジー自慢のオリオンビール」といった多くの人になじみのある曲での演舞もあり、観客らも大いに盛り上がっていた。
●日本酒蔵ツーリズム推進協議会
「泡盛6社×地域観光資源 泡盛ツーリズム」と銘打った、沖縄県酒造組合と県内の旅行関係機関による「酒蔵見学ツアー」の紹介コーナー。
「泡盛6社」には、沖縄本島と県内各地の離島が含まれ、先島諸島の酒造所として八重泉酒造が取り上げられていた。
「泡盛ツーリズム」のチラシには八重泉酒蔵の見学ツアー詳細も記載され、ブースで「八重泉」など対象酒造所の泡盛試飲ができたり、泡盛全般に関する資料などが得られるような形になっていた。
* * *
今回参加したこのイベントには、ミス八重山や石垣市公認キャラクター「ぱいーぐる」も応援にかけつけていたようだ。
また、沖縄コーナーには本島の様々な地域や離島、関連機関のブースもあった。
八重山の情報だけでなく、沖縄旅行に関する様々な情報を、資料やスタッフの方と直接話す形で得ることができそうだった。
筆者も国内外で興味のある地域・国のブースをあちこち巡り、資料やお話しからたくさんの情報をお土産にして帰ってきた。
ブースによって、様々なプレゼン、ワークショップ、試飲・試食や抽選会などもありお祭り気分だ。
来年は東京開催、2024年9月26日(木)~29日(日)、東京ビッグサイトにて。
関心を持たれた方は足を運んでみてはいかがだろうか。
あまくまたーかー