やっぱり「旬家ばんちゃん」は最高♥

お昼ごはんで何度かおじゃました 癒しの「旬家ばんちゃん」 ☀ある日のおひるごはん☀ ■黒紫米ごはん&アーサ汁 <バゲットとスープを選ぶこともできます> ■おかず <その時々に仕入れる食材で変わるそうです> 例 ) ・ ...

鉄板焼きの人気店「丹波亭」が石垣にオープン

新宿で人気のお店「丹波亭(タンバテイ)」が美崎町の豊年満作2階(仲野ビル)に4月からオープンしています。 美味しいお好み焼き・鉄板料理と石垣島の食材を活かした島料理を楽しめる居酒屋! 店長を勤めるのは石垣市出身の長谷 ...

降らない梅雨

5月、最終週。 残すところ、今日も入れてあと3日で5月も終わりですね。 来月6月は上半期最後の月。本当に時間が過ぎるのが早い。 6月といえばハーリー。 今年の石垣市爬龍船競漕大会2018 白浜海神祭 @西表・白浜 ド ...

【予告】月刊やいま6月号

「月刊やいま6月号」が編集部から届きました! 今月の特集は「島で飲む世界のお酒」ということで 世界各国のお酒を取り扱う島のお店が紹介されています。 誌面も黒を基調としたシックなデザインになっており、お洒落で、酔ってし ...

奈良へ急げ!

「ムジークフェストなら」というイベントをご存知でしょうか? 2012年から始まった、奈良県でおこなわれている音楽イベントなのですが、 出演者がなんとも豪華なのです。 今年の「ムジークフェストなら2018」は、 5/7 ...

Shiraho 家 Cafeに行ってきたよ~♪

気になりながら 道に迷うばかりでなかなか辿りつけなかった「shiraho家cafe」   迷わないように、慎重に17番から入る。17番…17番… 前回も確かにこの道通ったんだけど…不安でいっぱいになりながら車を走らせ ...

「とり次郎」に行ってきました! ‐アルルタウン内‐

トーリパイタン、トリパイタン♪ トリトリパイタン、トリパイタン♪ きいやま商店さんのサンサンラジオCMでもお馴染みの「鶏や とり次郎」さん! 今年3月にオープンしたお店なんですけど、やっと行く機会ができました(^^) ...

竹富島

久々の竹富島。 一年ぶりくらいに上陸しました。 やっぱり、素敵。竹富島。 この日は、大型クルーズ船が石垣島に来ているということもあり、外国からの観光客でとても賑わっていました。 石垣から竹富行の船も満員で臨時便が出る ...

南十字星

先週、「南十字星が見えるよ!」と聞き 海岸へ行ってみてきました。 南十字星とは、正座の名前で、「みなみじゅうじ座」が正式名称らしいです。 全88ある正座のなかでも、いちばん小さい正座です。 そして、正座が低い位置にあ ...

青春は暑く、黒く、ヨレヨレで

今朝、いつもより早起きして、陸上競技場へ。 今日は二中の校内陸上大会が開かれています。 2階の屋外スタンドは、朝8時にして、すでに炎天下… 芝生とはいえグラウンドもさぞ暑いはず。 今日は熱中症になる子がいないか、心配 ...

青空をつくる人

朝、新聞を開いたら、 世界の、全国の、 子ども関連の悲しい淋しいニュースが3つも立て続けに載っていて、 やりきれない気持ちになりました。 虐待、紛争、殺人…。 胸が詰まる。     でも、首を振りながらめくった、その ...

島のお菓子屋さん PARTⅡ

店先では『いらっしゃ~い…よく来たね♪』と迎えてくれる。 ショーケースに入ったケーキやプリン・シュークリーム・水ようかん・水まんじゅう 中央のテーブルには季節の和菓子がディスプレイされ、おっしゃれ~ ★キャンドル・メ ...

石垣島に安室ジェット(JTA)

「アムラー」必見です! すでにニュースで話題になっていますが、安室奈美恵さんを外装にあしらった特別ジェット旅客機(JTA:日本トランスオーシャン航空)の就航が5月14日(月)から始まりましたよ。 「ポケモン」とか「ド ...

はじめての食材

パンガシウス。。                         星座の名前? 劇薬・・・それと ...

天の川

最近、良い天気が続いていますね。 昼は雲のない青い空、夜は満天の星が空いっぱいに広がっています。   石垣島の星空は本当にきれいです。 いつも、夜にお家の駐車場に着いたら、車から降りて、 キーを閉めると同時に、空を見 ...

川平のひまわり畑

※こちらの記事は2018年の情報です。 2021年6月現在川平のひまわりは咲いていませんのでご了承ください。 家族でドライブ! 先日、八重山毎日新聞に掲載された川平のひまわり畑が気になったので行ってみることに。 早速 ...

ベッドタイムストーリー

以前の仕事でも、家庭でも、絵本の世界にどっぷりつかっていた数年前が懐かしいです。 毎晩、子どもたちに挟まれて並んで寝ころんで、 何冊も何冊も読み聞かせしながら、 時には手から滑り落ちた絵本が顔にバサッと落ちてきて…。 ...

素敵な島の人&モノ PART Ⅴ

今日5月10日は黒糖の日 黒糖製造の3工場がある竹富町役場の町長室には、 10年以上前から町内3工場の黒糖が茶菓子として出され、来客をもてなしているそうです。 いぃですね~ ひと口に黒糖といっても いろんな種類があっ ...

GWに由布島へ

ゴールデンウィーク、あっという間でしたね!! 皆さんは有意義に過ごせましたか? 僕はこどもの日に家族で西表島へ行ってきました! こどもの日に限り「八重山観光フェリー」と「安栄観光」の乗船券が小学生は無料だったので、こ ...

そろそろかな・・・

朝からどんよりの石垣島です。 今朝、気象台発表では湿度93パーセント。 紙類はやわらか~くなり、天然パーマのヘアスタイルはすこぶる絶好調なお天気です。 そろそろ梅雨入りの気配・・・と思っていたらやはり、沖縄地方梅雨入 ...

ホタルと星

昨日、ホタルを観にバンナ公園へ行ってきました。 暗くなる前に到着して待っていると、 日没と同時に、ホタルがちらほらと。 ヤエヤマヒメボタルは、日本で一番小さなホタルと言われていて、 その大きさは約2~5mmらしいです ...

こどもの日

今日は、こどもの日ですね。 各地で様々なイベントがやっています! →GWイベント情報 僕は、南の浜町にいって 八重山凧愛好会による、「子どもの日の凧揚げの集い」をみてきました。 色々な凧が揚がっていて、おもしろかった ...

GWはつづくよ

GWですね~♪ 皆さん、何して過ごされてますか? 私は昨日は家族の買い物に付きあって(でも自分のもちゃっかりと)、お店をあちこちグルグル回ってました。 日頃何かと忙しい娘とゆっくりショッピングできたのも嬉しかったな~ ...

やねよりたかい こいのぼり 童謡 PARTⅣ

『どうしておかぁさんこいのぼりのうたがないの~?』と不思議に思う子どもたちもいるはず!! 母親が歌詞に登場しない理由として 【端午の節句が男の子を祝う行事であり、発表された当時は父親が一家の大黒柱という考えが強かった ...

アカハチ祭り

4/28日(土)に石垣市大浜の崎原公園にて、 第16回アカハチ祭りがおこなわれていたので見に行ってきました! 唄に踊りに、様々な余興があり盛り上がっていました。 今年からみたいなのですが、 抽選会もおこなわれていて、 ...

今日から5月。

今日から5月ですね。 今日は「コインの日」との事です。(八重山手帳2018年版より) ゴールデンウィーク前半戦ですでにたくさんの”コイン”を使ってしまった自身。 お財布の中のコインを大切に使おうと思います。 「コイン ...