第16回石垣島マラソン 撮影者の感想
先日行われた石垣島マラソンでは大濱信泉記念館前で生中継しておりました。 730交差点付近の沿道には応援する人がいっぱいいて、「がんばれー!」「ファイトー!」とエールはやむことがない。 ランナーの皆さんも声援を受け楽し ...
恐竜パーク
石垣島は冷え込んでいます。 といっても、15度とかですが。やっぱり寒いです。 石垣島にできたらいいなぁ、、、と思うものがいろいろありますが今日はその中の一つ。 恐竜パーク。 大人も好きな人多いと思います。 ジュラシッ ...
石垣島マラソン24kmなんとか完走!
石垣島マラソンへの参加はこの大会で7回目(^^) これまでフルに5回、10kmに1回出場したのでハーフ(24km)は初めてのエントリー! 大会前日、総合体育館でゼッケンをもらうと少しずつ緊張感が・・・。 今大会の記念 ...
イチゴ
わが家で育てているイチゴが生り始めました。 八重山地方は常に暖かいので、一年中花が咲いて実がなって、という植物が多いのですが、このイチゴは違います。 この時期にしか実を付けません。 どうも、しっかりと寒くなってきたこ ...
「北海道・全国 食の祭典」会場よりお送りします♪
今日の「今朝の話題」にも書きましたが…、 そう、私は有言実行の女!(こんな時だけ 笑) ちゃんと行ってまいりました、今日から開催の「北海道・全国 食の祭典」へ~! テンション上がるぅ~!(^^)! ランチを食べつつ、 ...
石垣島マラソンを生中継します!
1月28日(日)は「第16回石垣島マラソン」が開催されます(^O^) それに伴って、やいまタイムでは石垣島マラソンの様子を生中継することが決まりました~(*^^)v 配信ページ ⇒ http://yaimatime. ...
ムーチー食べて健康祈願
今朝の話題でもありましたが、今日は旧暦の12月8日、ムーチーの日です。 子供の健康祈願・無病息災を願いムーチーを作って食べる風習があります。 昨夜、ムーチー作りの材料を買いに近くのスーパーへ♪ 売り場では所狭しと陳列 ...
グッジョブ石垣ワクワクワーク
先日の日曜日。 健康福祉センターのグッジョブ石垣ワクワクワークイベントへ行ってみました。 毎年人気のイベントで、赤ちゃんを連れたファミリーや小学生などたくさんの人が集まっていました。 入口付近には本物のパトカー、白バ ...
冬だけど夏野菜カレー
今日1月22日はカレーライスの日だそうです。 〈今朝の話題〉カレーライスの日 ということで、カレーを作ろうとスーパーへ。 オーソドックスの(玉ねぎ、じゃがいも、人参)野菜で作っても良かったんだけど この時期に珍しい ...
石垣島インフルエンザ大流行警報発令中
石垣島で、只今インフルエンザが大流行しています。 八重山毎日新聞によると「1月8日からの1週間で362人に急増」とのこと。 何かのニュースでも島のインフルエンザ罹患者数は800人を超えたというのを目にしたような。 正 ...
今日は、なに食べようか~?
今日はピンチヒッターでスタッフ通信投稿!! 持ちネタで山ほどあるのは食・食・食ですから 迷うことなく美味しい♥特集としましょう!! だいすき♥pizza しっかり食べないと午後から頑張れない大事な大事な昼ごはん つい ...
素敵な島の人&モノ PARTⅠ
石垣島出身の MIMURI さん 身近な風景や動植物などをモチーフに描く絵が、とっても素敵です MIMURI のカラフルな絵がバッグや小物に形を変えて見る人を楽しませてくれます。 作品コンセプトは「沖縄を持ち歩く」 ...
餅つきに挑戦
先週の土曜日、息子が通う保育園の「親子餅つき」に参加。 餅つきをするのは小学校以来かな!? 結構楽しみにしていました(^^) 天気が良く、園庭での餅つきは最高の雰囲気♪ 父母会役員ももちろん張り切る!笑 親子でチャレ ...
さようならホワイトサイクロン
絶叫マシーン・・・ みなさんは、好き?苦手?どちら派でしょうか。 比較的好き派よりの私に衝撃的なニュースが。 三重県桑名市にある「ナガシマスパーランド」。ここは有名な遊園地で、温泉やホテル、海水プール、アウトレットモ ...
沖夢紫で沖縄のおやつ
昨日のスタッフ通信→ スタッフ通信 > 焼き芋が美味しい季節 以前、ゆるあみ企画焼芋部さんを取材したときに沖夢紫(沖縄ブランドの紅芋)の冷凍練り焼き芋を頂いたので定番のアレを作ってみました。 そう うむくじ天ぷらであ ...
焼き芋が美味しい季節
年明けの4日ごろから気温が20度を下回り急に寒くなった。ヒーターを引っ張り出し、カイロも購入し寒さに備えた。 ……が、しかし、今週は20度越えの暖かい天気が続くようだ……。 ちょっぴり裏切られた気分。 さて、本題へ。 ...
グルクン釣り
先日行ったグルクン釣り。 グルクンは群れでほぼ同じ場所にかたまっているようで、場所が当たれば、本当にいくらでも釣れる。 カゴにコマセを詰めて底まで落として2,3回しゃくると、ググググ・・ブルブルブル・・・と。 ただ、 ...
冬の風景と、春の訪れ
少し前に空港へ行った帰り道、白保の農道を走っていたら、 八重山の冬の風物詩・ウージトーシ(キビ倒し)をしていました。 今、最盛期です。 こんな機械に詳しくないので、名前は知りませんが、 (それにしても、どんなにして刈 ...
今日はなんの日~? PARTⅡ
新年がスタートして11日目。 地方によって違いますが、今日は鏡開きの日 です。 鏡 は円満、開く は末広がりという縁起の良い意味。 正月、飾られていた鏡餅を雑煮やお汁粉、あられなどにして食べ、無病息災や一家の円満を願 ...
「さむけ」の治し方おすすめベスト3
昨夜7時からテレビ朝日で「林修の今でしょ!講座」でこの季節には欠かせない「さむけ」の対処法について解説されていたので、寒がりの方のために簡単に紹介しようかな(^^) 「さむけ」の治し方 第3位『足指体操をする』 足指 ...
寒波
どうやら寒波がやってきているようで・・・。 昨日は日中24~5℃あった気温が、今朝の最低気温は13℃。 さ む い。 内地の1℃とか、それはたしかにさむい。 でも、石垣島の一気に10℃前後の気温低下もかなり体にこたえ ...
西表の成人式
今日は成人の日。 この場でも改めてお祝いを ご成人おめでとうございます! 今回大人になって初めて西表の成人式の見に行き、ちょっとお手伝いをしてきました。 新成人、地域の方の地域愛がひしひしと伝わってきて本当に美しいな ...
新年釣り初め
あけましておめでとうございます。 1月3日、新年初釣りに行ってきました。 朝日が昇る7時頃に漁港に着くと、いつもはほとんど人などいないのに既に先客がちらほら。 「あけましておめでとうございま~す!」と第一投目を投じ、 ...
青空にシーシー、桃林寺初詣
あけましておめでとうございます! この挨拶も、まだ松の内だからいいかな!? じいちゃん家の床の間。 年に一度お目見えする、ばあちゃんの漆器と、お雑煮。シンプルでおいしい。 1月3日は、石垣島鍾乳洞に「新春 しーしーゴ ...
新年…いいことがたくさんあるといぃね
新年明けて四日目ですが、年明け初のスタッフ通信ですので あらためまして、二〇一八年 明けましておめでとうございます 初日の出は残念ながら拝むことはできませんでしたが、夕日はこんなにキレイに… 明日も頑張れそうな気がし ...
平成30年初詣
新年明けましておめでとうございます。 今年もやいまタイムを宜しくお願いいたします。 今年の元旦は生憎の曇り空で初日の出を見ることができず残念でした(>人<;) 正月二日目の昨日は晴天! 家族で初詣に観音堂へ行ってきま ...
謹賀新年
改めまして あけましておめでとうございます。 今年は戌年。 力強く駆けめぐる年にしたいと思います。 やいまタイムは、みなさまにとって便利でお得な情報をお届け出来るようこれからも精一杯努めて参ります。 今年もよろしくお ...
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 旧年中はやいまタイムをご利用頂き、ありがとうございました 今年度も、はりきって運営して参りますので応援のほどよろしくお願いします 略して あけおめ! ことよろ! 新年の重要な挨拶を8文 ...