ビアガーデン
昨日、月刊やいまの配達で市内を回っていたところ、ビアガーデンを発見! 場所は、八島町の元北京飯店(赤い建物)の3階に。 海も見えるし、開放感があって良さそう。 飲み物は飲み放題で1,800円。しかも時間無制限。但し、 ...
秋の夜長に ~手芸・工作編
ここ八重山でも、夜の訪れがだんだんと早くなってるなと感じます。 今日の日射しも優しいし。 もう秋っすね・・・ でも、まだまだ暑くて、昼はもちろんのこと、夜も残った熱気に耐えられず、クーラーつけちゃうさ。 秋・冬は、夜 ...
石垣といえば…オニササと…
「サラメシ」という番組をご存知でしょうか。 2日前、タイミング良くチャンネルの切りかえで目にとまった石垣島 の文字。 「あなたはお昼ご飯に何を食べますか?」 知念スーパー前で、インタビューにこたえる島人たち。 ほとん ...
Myスケジュールについて補足
前回のスタッフ通信「新しい機能が追加されました♪」で簡単に解説しましたが、皆さんにぜひ活用して頂きたいので今回は「Myスケジュール」について補足して解説いたします。 皆さんは日々の予定を何で管理していますか? 手帳? ...
第6回やいま文化講座が明日開催される♪
今日は朝からよい天気で 暑い日。 グリーン達に水あげをしていると、キラキラ輝いてとてもキレイで元気をもらいました。 明日はいよいよ、第6回やいま文化講座が大濱信泉記念館2F多目的ホールにて開催されます。 【内容】 八 ...
41のそばを一ヵ月で食す旅 パート2
パート1→スタッフ通信 > 41のそばを一ヵ月で食す旅 パート1 始めに前回の訂正から。 珈琲亭さんですが、パート1で駐車場が小さいと書きましたが僕の勘違いが発覚しまして、お店の向かい側全て駐車場とのことです。 評価 ...
秋ですね
秋の空になってきましたね。 朝も涼しく感じられることがあります。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・。 さまざまありますが、みなさんは○○の秋満喫していますか。 私はやっぱり食欲。 ぁぁ大変。 八重山手帳による ...
新しい機能が追加されました♪
ログイン機能を導入し、「Myスケジュール管理」と「求人情報管理」の2つの機能を一般ユーザーの方が自由に更新できるようになりました。2つの機能ついてご説明します。 Myスケジュール管理機能について 大変、大変、大変お待 ...
ひなたぼっこ日和~??
☀ひなたぼっこ☀といえば、 身体を温め陽だまりの温かさを楽しむ感じよね!? だとしたら… この子たちがしているのは☀ひなたぼっこ☀ではないのか… 夏場の日差しの中、日光消毒のためにいるのでアッチッチ状態。 こうやって ...
満慶(ミツケー)まつりに行ってきました
9/16(土)、ミツケーまつりに行ってきました。 川平に行くなんてこと、日々の生活ではなかなかないので、ちょっと遠出にワクワク。 出演する登小の付き添いで行ったので、バカンスではないのですが、それでもいいんです。 ド ...
夏の作品と、台風の日に。
★9月になると、各小学校では授業参観と兼ねた「夏休み作品展」が開催されます。 この子どもたちの作品展を見るの、大好物です♪ 感心するし参考になるし。 鳩間のヤギだそうです。 夏だけに、豊年祭ネタは多かったです。 迫力 ...
台風18号
台風18号、直撃コースの予報でしたが、直前で進路を北に曲げたことで運良く回避した石垣島ですが、市内の道を走っていると、ところどころで街路樹が倒され道路に横たわっています。 元々直撃予報であったので、島民はほぼ皆対策万 ...
台風の影響でスーパー品薄状態
島のスーパー、コンビニの品は台風が接近するとすぐに品薄状態になってしまう。 台風18号が接近している13日(水)午前10時頃、石垣市の大型スーパーに寄ってみた。 (風が弱まった隙に) 意外とお客さんがたくさんいてビッ ...
明日は暴風域の見込み
明日、台風18号が やってくる 久しぶりの台風 勢力もかなり大きく、最大瞬間風速は70Mを予想 現在の空はこんな感じ 大濱信泉記念館より 風は非常に穏やかで、まだ静かです 好評いただいているライブカメラは、風に飛ばさ ...
41のそばを一ヵ月で食す旅 パート1
旧盆(ソーロン)はいかがお過ごしでしたか? 仏壇のあるお家は準備や客人の対応で、そうでない方は親戚回りでご多忙だったとお察しします。お疲れ様です。 私はアンガマやエイサーを追いかけて撮影していました。 アンガマは各地 ...
今日は、どこいく~?PARTⅢ
ピンチヒッターのスタッフ通信… ストックされた画像は、美味しいものだらけ(笑) 今日のランチタイムの参考になるでしょうか。 共有できる相手がいるから美味しさも倍増。 夏バテも無く夏から秋へと変わるこの時期も美味しいも ...
血はめぐる
旧盆、終わりましたね~。 今年は初日に取材と高校生の甥の応援を兼ねて、大川青年会のアンガマを見にいきました。 あんなに顔隠れてるし、誰がゆうすけかわかるかな~!? と心でつぶやきながら見てましたが… ふしぎ、少しだけ ...
『うーとーとー』
八重山には伝統的な行事やお祭りがたくさんありますが、その中でも特別な旧盆。 普段会えない家族や親戚が親交を深めることができる機会をご先祖様が与えてくれているような気がします。 ご先祖様をおもてなしするというより、ご先 ...
旧盆無事に終わり
朝方。 どしゃぶりの雨が降りました。 昨日の夕方も、地域によってはスコールがあったようですね。 ベランダの洗濯物濡れた方、御愁傷様でした。。。 やいまタイムでもライブ中継や、やいまtubeで記事を更新していますように ...
登野城青年会のアンガマを生中継しました
今日でご先祖ともお別れの日。 送り日である今日は各家庭で親戚が集まり盛大に賑わって、その後にはご先祖へたくさんのお土産と「ご先祖様があの世でお金に困らないように」と願いを込めてうちかび(あの世のお金)を燃やし、ご先祖 ...
肉は男のロマン
まずはお知らせから。 ソーロンイベント日程を更新しています。 八重山の旧盆(ソーロン)2017 ~アンガマ・エイサー・獅子舞・ムシャーマの日程~ 各団体の訪問先を詳しく載せていますので、 アンガマ、エイサーなどを見学 ...
アンガマのお面
さて、明日より旧盆ですね。 八重山地方では、お盆と言えば旧盆で、八重山ならではのアンガマ行列やエイサー・獅子舞・棒術・ムシャーマ・スルブディ・イタシキバラなどなど様々な伝統行事があります。 同じアンガマと言っても、地 ...
ブガリノーシで疲れも本当に癒された!
先日、子どもの部活のブガリノーシ(お疲れさん会)がありました。 この夏、本土での大会にも出場し、子どもも大人もがんばったね!という慰労を込めて。 うちの部活の父母はみんな良い人ばかりで、集まりもいつも楽しいです♪ ち ...