大浜豊年祭ムラプールを無事に終えると、大浜の旗頭とイリク太鼓は「下の村」と「上の村」へ
7月23日、大浜村の豊年祭ムラプールに行ってきました。 着いたのは夕方7時過ぎで、プログラムは終盤を迎えていました。 ツナヌミンを一目見ようと、また大綱引きに参加しようとたくさんの地元民や観光客で埋め尽くされていまし ...
「Reverb Fest」が舟蔵の里で盛大に開催
7月21日、島の高校生と大人が作る音楽イベント「Reverb Fest Re:01」(主催:リバーブ実行委員会)が舟蔵の里野外ステージで開催されました。 会場内の装飾はすべて手作り! 高校生と大人で知恵を出し合い協力 ...
石垣島初のプラネタリウム施設が夏休み初日からオープン
待ちに待ったプラネタリウム施設が石垣島に誕生しました~♪ 施設名は「いしがき島 星ノ海プラネタリウム」。 夏休みの初日、7月20日(土)からグランドオープンです。 オープンする前日、担当者から許可をいただき館内に入れ ...
素晴らしい講演会でした
去った4月10日に、石垣市立図書館の視聴覚室で「第7回南山舎やいま文化大賞授賞式並びに記念講演会」が開催されました。 第4回から第6回までは残念ながら受賞作が出ませんでしたが、4年ぶりに南山舎やいま文化大賞授賞が選出 ...
石垣島のイカ釣りポイント(第二弾)
お待たせいたしました!! 1年前に掲載した石垣島のイカ釣りポイント(第一弾)が、まさかの好評で第二弾がやっと実現! 今回も天気に恵まれましたよ。 石垣島今日の気温は最高28℃、最低22℃ぐらい。 前回とほぼ変わらず。 ...
10月に桜が咲いた!?<石垣島>
石垣島でよく見られる桜といえばカンヒザクラ(別名:ヒカンザクラ)ですが、そのカンヒザクラがこの時期に咲いているんです! なんで!? まだ10月だよね! カンヒザクラは例年1月下旬頃から3月にかけて咲くんですけど今年は ...
お悩み解決!明日から住宅フェア始まりまーす
やいまタイムのトップページで20日間以上も宣伝している「住宅フェア2018」。 いよいよ明日から開催です! 石垣市民会館中ホールで、10月20日(土)~21日(日)の二日間開催ですよ! 時間は両日とも10時~17時。 ...
ドンキホーテ内に大漁丼家がオープン
大漁丼家ってそんなに有名なの!? 僕だけが知らなかった・・・。 ドン・キホーテ石垣島店の店内にオープンしたことを知人から聞き、全国に展開していることを初めて知りました! 気になってしょうがない僕は、気がついたらドン・ ...
宮良にあるコンテナのカフェ @The Painu Cafe
宮良を通るときにいつも気になっていたコンテナのカフェ。 7月上旬にオープンした「The Painu Cafe」です。 ついに行く機会が訪れました~♪ (というよりも無理やり行く機会を作りました!笑) めっちゃオシャレ ...
デザイン発表!「八重山手帳2019年版」先行予約も♪
八重山手帳をいつもご活用いただいている皆さま、大変お待たせいたしました~! 八重山手帳2019年版の先行予約が始まりましたよ。 もうそんな時期ですね〜。 ご予約は「島のもの屋」で承っています。予約の特典として送料無料 ...
【満慶まつり】BEGIN比嘉栄昇さん飛び入り参加
川平の満慶まつり、皆さん行きましたか? 今年は「第10回特別企画‼︎」と題した祭りで、会場は多くの地元住民や観光で訪れた方で埋め尽くされていましたよ! 金城弘美さんと池田卓さんのライブも見たかったのですが、家を出る時 ...
新川アンガマの珍問答は見事!!
動画はこちら 旧盆3日目(8月25日)、アンガマご一行(新川青年会)が最後に訪れたのは大工康浩さんのお宅でした。 三線、太鼓、歌に合わせてウシュマイ(翁)とンミー(媼)を先頭にファーマー(子や孫)が続いて大工さん宅に ...
大浜のアーパーって何?
この時期、石垣島の各公民館からアンガマやエイサーを練習する音が聞こえてきます。 旧盆に行われるアンガマやエイサー、獅子舞などは八重山の夏の風物詩! 大浜青年会では、8月10日に「アーパーおこし」を行ったそうです。 ア ...
新しい機能の紹介 <やいまタイム>
いつも「やいまタイム」をご利用頂きありがとうございます。 「やいまタイム」がまた新しい機能を追加しました! これまで以上に使いやすくなり、また進化しましたよ♪ その前に以前のトップページと現在のトップページはこちら ...
眺め最高!石垣島の「ぶざま岳」
明日の8月11日は何の日か知っていますか? 2016年に施行されてから今年で3回目となる国民の祝日「山の日」です。 子どもたちは今夏休み中だから、明日が祝日ってことも知らないかもしれないですね・・・ 八重山諸 ...
サザンゲートブリッジを様々な角度から撮ってみた
今日は8月4日で「橋の日」。 石垣島の橋で思い浮かぶのがまず「サザンゲートブリッジ」だろう! サザンゲートブリッジが開通したのは平成5年(1993年)だから、もう25年前になる。 僕が7歳の頃か! 今思えば共に成長し ...
四カ字豊年祭(ムラプール) 〜写真と動画で振り返る〜
八重山で一番規模の大きな四カ字豊年祭が7月31日に新川の真乙姥御嶽(マイツバオン)で盛大に開催されました。 天気にも恵まれた今年の豊年祭は、風もほとんど無く、旗頭を持つには最高のコンディション! しかし日差しがとても ...
あの電動スクーターに乗ってみた
石垣市内で最近よく見かける「電動スクーター」 気になっている人も多いのではないでしょうか。 この電動スクーターは台湾でシェアリングサービスを手がけるGogoroが日本でのサービス展開をスタートし、その第一歩が石垣島に ...
海の恵みに感謝
7月第3月曜は国民の祝日で『海の日』。 海の恵みに感謝する日です。 今日は海へ遊びに出かけた人も多いのでは? マエサトビーチは朝早くから多くの家族連れが目立ちました! ビーチハウスが新しくなってた! 天気は良かったん ...
防風対策の次は大掃除
八重山諸島にお住まいの皆さん、ちょうど観光に訪れていた皆さん、台風8号は大丈夫でしたでしょうか? 台風が最接近した7月10日午後8時頃に石垣市伊原間で最大瞬間風速40.1メートルを記録したそうです。 一部の地域では停 ...
オリオンビアフェスト最高でした
オリオンビアフェスト~ 2018~ inいしがき~ ♪ 待ってましたー!! 今年のスペシャライブがHYということで、会場は人だかり!!はんぱね~! HYは石垣にめったに来ないから、無料で聞けるとなればそりゃー見に行き ...
楽しみの日まであとわずか♪(オリオンビアフェストin石垣)
ワッタ~自慢のオリオンビ~ル~♪ オリオンビアフェストまで カウントダウンタイマー 皆さん、最高の気分を味わうまであと少しです!! 今のところ大雨もなく順調に作業が進んでおります。 会場のステージはほとんど仕上が ...
『ドン・キホーテ』と『新八重山病院』
ドンドンドン ドーンキー ドンキーホ~テ~♪ いよいよ石垣島でもこの曲が流れる時がきますよ! ついにドン・キホーテの看板がかかりました!! 石垣島がざわつき始めています(◎o◎)/ 着々と工事は進んでいて、今日は現場 ...
石垣島でW杯を観戦できるお店
昨日のワールドカップ日本戦は凄かったね! 強豪コロンビア相手に見事勝利♪(2対1) 引き分けでも凄いと思われた試合、勝ってしまったさ~! コロンビアは世界ランク15位、日本は61位。 順位の開きに差がありすぎ! もち ...
浩丸水産の天ぷら最高♪
今年の3月にオープンした「浩丸水産」へ行ってきました(^o^)/ 店内の雰囲気がとても良いですよ♪ 沖縄3大高級魚アカマチを主に取り扱っているそうです。 メニューには刺身や天ぷらはもちろん、フィッシュバーガーもあって ...
オリオンビアフェスト2018石垣の開催は7月7日決定!
来月も楽しみが増えた~♪ オリオンビアフェスト2018の石垣開催が7月7日(土)に決定したそうですよ! 昨年も美味しいオリオンビール頂きながらライブ、花火を楽しみました♪ っで、今年のゲストは? 分かりません ...
転覆ハーリーが面白い!
梅雨時期なのに雨がなかなか降らない石垣島! 「ハーリー鐘が鳴ると梅雨が明ける」と言われていますが、 このままでは作物にも影響が出てきそうで心配です。もちろん断水も心配! さぁ、ハーリーまでのカウントダウンが始まり、 ...
鉄板焼きの人気店「丹波亭」が石垣にオープン
新宿で人気のお店「丹波亭(タンバテイ)」が美崎町の豊年満作2階(仲野ビル)に4月からオープンしています。 美味しいお好み焼き・鉄板料理と石垣島の食材を活かした島料理を楽しめる居酒屋! 店長を勤めるのは石垣市出身の長谷 ...
「とり次郎」に行ってきました! ‐アルルタウン内‐
トーリパイタン、トリパイタン♪ トリトリパイタン、トリパイタン♪ きいやま商店さんのサンサンラジオCMでもお馴染みの「鶏や とり次郎」さん! 今年3月にオープンしたお店なんですけど、やっと行く機会ができました(^^) ...
石垣島に安室ジェット(JTA)
「アムラー」必見です! すでにニュースで話題になっていますが、安室奈美恵さんを外装にあしらった特別ジェット旅客機(JTA:日本トランスオーシャン航空)の就航が5月14日(月)から始まりましたよ。 「ポケモン」とか「ド ...